第27話

 テガリの町は未曽有の危機に陥っていた。

 レパードたち《ストレイ・キャット》の活躍により、ラガルティハの率いるリザードたちの本拠地を見つけたものの、先んじて動かれたせいだ。

 今、テガリの町は多種のリザードたちに囲まれている。数えられないほどのリザードたちが、辺りを埋め尽くさんばかりに大挙して押し寄せた。襲って来ないのは不幸中の幸いだろう。


 打開策をと、テガリの町では会議が行われている。

 広い会議室に集められたのは、この町を代表する顔ぶれ。

 冒険者の代表は《アーク・パニッシャー》のギルドマスターフィリコスだ。

 フィリコスは手を握り合わせ、険しい顔つきのまま口を開いた。


「――このまま防御を固める。それが結論ですか?」


 助けを呼ぶこともできず、打破する方法もない。ならば、少しでも長く町を守り、運よく助けが来ることを待つ。それが、町の重役たちの考えだった。

 神頼みとしか言えない愚かな選択。だが、間違っているとも言いきれなかった。

 もしかしたら、運よく町を訪れた者が異変に気付き、助けを呼んでくれるかもしれない。そう考えてしまうことは、決しておかしくはないだろう。


 だがフィリコスは、表情にこそ出していないが苛立っていた。


(どこから助けが来ると言うんですか? 疎まれている我々を助けるために派兵する者がいるとでも? それこそあり得ないでしょう)


 フィリコスは王国の貴族だ。だからこそ、パーチェ半島がどれだけ疎まれているかを知っている。

 断言しよう。助けは来ない。もし来るとしたならば、全てが終わった後に土地を奪おうとする者だけだ。


 しかし、全戦力を投じてもリザードたちを打破することはできる保証などない。それが分かっているからこそ、フィリコスもこの愚かな選択に意を唱えることはできなかった。

 この無駄な会議をしている間にも、リザードたちは続々と集っている。状況は悪くなり続けるだけだった。


 一人の男がおずおずと立ち上がる。

 室内が静かになり、全員が注視した。


「降伏する、というのはどうでしょうか?」

「リザードを操っている者に、か」

「なるほど、それならば……」


 ラガルティハの情報については共有されている。

 相手が本能のままに動いているのであれば、このような選択肢は出て来ない。

 しかし、黒幕がいるのであれば、と一縷の望みをかけての発言。


 この言葉を皮切りに、どう抗うかではなく、どう投降するかに話がシフトしだす。

 だが彼らは知らない。そもそもラガルティハには、彼らを見過ごす気が無い。全員殺すことで、世界の汚点を浄化できる。そう信じて疑っていないのだから。


 喜々として、財産の半分を差し出せば、と話す一同を見て、フィリコスは拳を強く握った。

 冒険者たちには戦う覚悟がある。力を合わせることで乗り越えられるものがある。それをポイズンリザードの事件で知ったはずではないかと。


 だが、冒険者ではない人々は、幾何かの平和な日々により、性根が腐ってしまっているようだ。フィリコスにはそれが悲しく、それ以上に腹立たしかった。


 ふと、フィリコスは彼を思い出す。

 自分よりも数歳下でありながら、町を、みんなを守りたいといった少年を。

 とある事情により、現在彼はテガリの町にいない。リザードたちの討伐へ全戦力を投じる際、隣村へ避難させたためだった。


(しかし、なぜエスパルダくんを逃がしたのだろうか?)


 一体誰が決めたのかすら分からないまま、エスパルダは隣村へ避難させられていた。恐らく、本人も知らないのではないかとフィリコスは思っている。


 実際それは間違っておらず、エスパルダはなにも知らなかった。

 裏で手を回したのはココ。

 最近のエスパルダを危惧し、気付かれぬよう避難させたのだ。

 だがそこを狙われ、エスパルダはラガルティハの手に落ちている。ままならないものだ。


 エスパルダがいれば、彼らの意見を無視し、戦うことを決めていただろう。

 だが、その青臭さをフィリコスは持ち合わせていない。いや、持ち合わせていないというよりも、封じ込めていた。

 彼らの言っていることにも一理ある。そう思ってしまうくらいには、フィリコスは大人だった。


 フィリコスは息を吐き、天井を仰ぎ見る。

 投降が先か、攻め込まれるのが先か。


 ――だが、どちらにしろ戦うことになる。

 そんな予感はより一層強くなっていた。


 ◇


 レパードは己の失態に苛立っていた。

 《ストレイ・キャット》の数人を三人の護衛につけていたにも関わらず、エスパルダの姿が無いのだから当然のことだろう。

 マオの報告によると、外へ出る物音を聞いたと言う。すぐに跡をつけたらしいが、リザードに襲撃されたらしい。


(うちの面々が見失った? ちょいとそれはあり得ないでしょう)


 《ストレイ・キャット》は猫姫専属の暗部。その実力は大陸でも有数だと言われている。

 そんな彼らがリザードに襲撃され、僅かばかりの隙を作ってしまい、エスパルダを見失った。とても信じられるはずがなかった。


 だが、レパードは愚かではない。

 後悔することは後で、今は動かなければならないと知っていた。


 事実、《ストレイ・キャット》のメンバーはエスパルダの居場所を掴みつつある。報告が着次第、すぐに奪還する心づもりだ。

 ルーとマオも同行すると言っているため、戦力になるので連れて行くことが決まっている。後は報告を待つだけだ。


 しかし、レパードをさらに悩ませる報告が届いた。


「テガリの町がリザードに囲まれています。数は不明」

「……そっちはちょいと放っておけばいい。ココさんがいるから大丈夫だ」

「それと、リザードたちが集っている場所を見つけました。そこからテガリの町に移動しているようです」

「ココさんに伝えろ。それよりもエスパルダさんの居場所を見つけ出せ!」

「御意」


 報告をした女は、レパードの物言いに腹を立てることもなく姿を消す。気を遣われていることが分かり、レパードは額に手を当てた。


(ちょいと落ち着け。苛立ってもしょうがない。……テガリの町が囲まれている? しかも数えきれない? 綿密に立てられた計画、ってことか)


 戻るべきか? とレパードは逡巡する。

 だが、すぐに考え直した。

 テガリの町にはココがいる。絶対の信頼があり、その頼みを聞くことを優先すべきだと判断したのだ。


 まだか? 苛立ちを押さえようと深く息をするレパードの元に、待ち望んでいた報告が届く。

 それを聞いたレパードが飛び出すよりも早く、ルーが駆け出した。


「ちょ、ちょいと待ってくださいよ!」


 しかし、レパードの声はすでに届いていない。

 ルーにとって、兄の命が脅かされていることはなによりも許せないことだった。

 慌ててレパード、マオ。そして《ストレイ・キャット》のメンバーが走り出す。


 目指す先は町から北西にある遺跡跡。

 無数のリザードたちが集っており、テガリの町に進行を開始している本拠点であった。


 ◇


 ルーはレパードたちを振り切って走る。

 そして誰よりも早く遺跡跡へ辿り着いた。

 テガリの町を囲んでいる数よりも多いリザードたち。だが彼女は臆すことなく、その中へ飛び込んだ。


「ガアアアアアアアアアアアアアア!」


 雄叫びを上げながら、次々にリザードたちを両断していく。その姿は猛獣を想起させるものだった。

 だが、決して理性なき獣ではない。冷静に攻撃を避け、効率的にリザードたちを打破していく。

 実のところ、ルーという少女は精神年齢が高い。幼い話し方に釣り合った小さな体躯で、ほとんどの人に気付かれていない。だが、それは全て演技だ。一重に、大好きな兄のために行っていた。


 まだまだ幼い可愛い妹。それを兄が望んでいることを理解しているため、少しでも喜んでもらいたいと思いやっている。

 そもそも、ルーがギルドを作りたいと思ったのも、エスパルダとずっと一緒にいるためだ。最強などという無理難題を掲げれば、永遠に一緒だと信じて疑わない。ルーの兄への愛情は歪なものだった。

 だがそうでもしなければ、あの誰も見捨てられないお人好しは、気付けばいなくなっているだろう。

 ルーは、長年見続けたことで、エスパルダという人間を誰よりも深く理解していた。


 リザードを屠りながら、ルーは怒りを滾らせる。

 ずっと自分を守り続けてくれている最愛の兄を攫ったリザードたちは、顔も知らぬ男は、ルーにとって生きる価値のない罪人だった。


 最初にレパードが。次に《ストレイ・キャット》の仲間が。最後に息を荒げたマオが到着する。

 彼らもまた、逡巡せずにリザードたちへ斬り込む。この先にエスパルダがいる。ルーが一人で戦っている。理由はそれで十分だった。


 ◇


 ルーたちの状況が刻一刻と悪くなっていく中、テガリの町では問題が起きていた。

 冒険者協会に集っていた冒険者たちが、リザードたちに打って出ることを決めたのである。

 報告を受けたフィリコスは、彼らを止めようと急ぎはせ参じた。


「止まってください!」

「おぉ、フィリコスが来たぞ!」

「フィーリーコス!」

「フィーリーコス!」


 フィリコスの心中などには気付かず、増援が来たと冒険者たちは歓喜の声を上げる。


「駄目です! まだどうするかは決まっておらず――」

「決まっていない? なにが決まっていないのぉ?」


 いつの間にかフィリコスの隣にいたメリーダが、間延びした声で聞く。


「現在、防備を固めるか、投降しようという意見が主流です。打って出ても勝ち目は薄い、と考えられています」


 実際、今の数ならば勝ち目もあるが、時間が経てば増え続ける。どこかで押し負けることは誰もが分かっていた。

 だが、メリーダは軽い口調で言う。


「抗わないなんて、ワタシたち冒険者のやることじゃないわぁ。腰が引けてるなら部屋に閉じこもっていなさい。お嬢さぁん・・・・・


 女扱いはフィリコスにとっての禁句だ。普段は笑い流していたが、今のフィリコスにそんな余裕はない。


(僕はみんなのためにと耐えているのに、どうしてみんな好き勝手やっているんだ!)


 あのゴミクズたちを説得しようとフィリコスは必死になっていた。なのに冒険者たちは戦うべきだと勝手に行動を起こしている。

 まず町全体の意思の統一は最優先事項。全員が力を合わせなければならない。


 ――だが、本当にそうだろうか? フィリコスの中に疑問が湧く。


 どうせ彼らは納得しない。逃げることだけを考え、投降まで視野に入れている。

 説得が不可能であるのならば、もういいんじゃないだろうか?

 そう気付いた瞬間、フィリコスは背筋が冷たくなるような笑みを浮かべた。


 だがすぐに顔を引き締め、剣を引き抜き高く掲げる。

 気付けば、誰もがフィリコスを注視した。


「指揮は僕がとります! えぇ、やってやろうじゃないですか! リザードなんかに負ける僕たちじゃない! お高く止まっているやつらに、冒険者の強さを見せてやりましょう!」

「「「うおおおおおおおおおおおおお!」」」


 声を上げ、冒険者たちが動き出す。

 フィリコスはやっちまったと思いながらも、心が晴れ晴れしている自分に気付き、軽い足取りで行動を開始した。


 ◇


 劣勢だ。数が違い過ぎる。

 ルーたちは追い込まれており、リザードたちには余裕があった。


「くそっ、辿り着けない! ちょいと厳しいですね!」


 命を賭してでもルーとマオをエスパルダの元に送り届けられれば、デメリットを打ち消せられれば勝ち目もある。そう考えていたレパードの目論見は、すでに叶うことがなくなっていた。

 進路は塞がれており、退路も残っていない。

 全方位から襲い掛かるリザードたちを、必死に撃退するしかなかった。


「あたしのギフトを使うにゃ!」

「ちょいとなんでも防ぐやつですね。確かに、あれを使うしかない。分かっていますが、距離があり過ぎる。もっと詰めないとギフトが保たないでしょう!」

「ちょいとなんでも防ぐやつってやめてほしいにゃ! 《イージス》にゃ!」


 そんなことを言っている場合ではないだろうと、レパードは苦笑いを浮かべる。

 《ストレイ・キャット》のメンバーを全員呼び寄せておけばこの状況も覆せただろう。しかし、目立たないことを優先した結果、追い込まれてしまっている。

 レパードは、自分が失敗してばかりだと思う。多少は戦えるが、それだけしかないとも思っていた。


 だが、彼はそんな弱音を隠して剣を振る。

 ギルドマスター足る自分が最初に折れるわけにはいかない。レパードは、そのことをよく理解していた。


「邪魔ダヨ! 退ケ! 死ネ! オ前タチに用はナイ!」


 ルーのデメリットも限界が近い。彼女が理性を失った瞬間、戦線は崩れるだろう。

 ……だが、今ならばまだ戻れる。

 レパードは自分が決断を迫られていることに気付いていた。


 エスパルダを助けられると信じて戦うか。

 エスパルダを諦め、ルーだけでも守り通すか。


 もちろん、ルーは納得しないだろう。

 しかし、エスパルダならどちらを選ぶ?

 考えるまでもなく、ルーの無事だと分かり切っていた。


「一生恨まれるでしょうね」


 ポツリと呟き、レパードは答えを出した。


「全員ちょいと聞け! 自分たちは――」


 撤退する、と告げるよりも先に轟音が鳴り響いた。

 ルーとマオが目を瞬かせ、《ストレイ・キャット》のメンバーすら足を止める。

 そんな中で、レパードだけが安心したように息を吐いた。


「調子はどうだ?」


 両手に大剣を持つという、意味の分からない怪力を発揮するハゲ頭。

 ココ=ドゥリロはニヤリと笑った。


 ◇


 テガリの町は五分の戦いを続けていた。

 本来ならばとうに劣勢となっている。そうならなかったのはルーたちが戦っていたお陰なのだが、それは彼らがお呼び知らぬところだ。


 しかし、五分だ。

 徐々に劣勢になると思っているため、冒険者たちは疲弊している。士気の高さで誤魔化しているだけに他ならない。


「怪我人は後方に下がらせてください!」


 フィリコスはもっとも苛烈な西の戦場で指示を飛ばす。だがすぐに他の戦場からの連絡が届き、新たな指示をかけていた。

 《アーク・パニッシャー》を中心として戦線を均衡させているが、いつどこが崩壊するか分からない。際どい状況に変わりは無かった。

 だが、思わぬ報告が届く。


「マスター!」

「どうしました! 援軍が必要ですか!?」

「いえ、その、えぇっと……南のリザードたちがほぼ壊滅しました!」

「は?」


 こいつはなにを言っているんだ? と言わんばかりの顔をフィリコスが見せる。


「でたらめな強さの二人組が現れ、リザードたちを九割がた倒したんです!」

「……報告は正確にお願いします。そんなことがあり得るはずはないでしょう」


 そんなことができるのは、彼の有名な英雄とその仲間だけだろう。

 だが、彼らは消息不明だ。

 信じられない報告をどう信じたらいいのか。フィリコスが頭を抱えていると、控えめに声がかけられた。


「あの、少しいいですか?」

「今は取り込み中ですので、急ぎでなければ後でお願いします」

「あ、はい、そうですね。……では、東の戦線に移動しますので、その後にもう一度来ます。本当にすみませんでした」


 どこかエスパルダを彷彿とさせる腰の低い男が、何度か頭を下げて立ち去ろうとする。

 しかし、その背が強く叩かれた。


「あなた! 用件をちゃちゃっと伝えればいいでしょ!」

「ご、ごめん。でもね? ほら、今は忙しいみたいだし、先に行動したほうがいいと思ったから……」

「なら私が言うからいいです! あなた、フィリコスさんね?」


 男が小さくなる中、一人の女性が前に出る。

 訳が分からない状況で、フィリコスは小さく頷いた。


「うちの馬鹿息子と超可愛い娘が世話になってます。南はどうにかしたので、これから東に行くからよろしく。さ、行くわよ!」

「う、うん。その、いきなりすみません。では、自分たちはこの辺で」


 女が恐るべき速度で駆け出し、男は何度も頭を下げた後、それよりも速い速度で消えて行った。

 エスパルダは知らない。自分の両親が、英雄の仲間であったことを。

 そして、その資質を自分が引き継いでおらず、だが考えだけは受け継いでいることを。


 二人が誰かということに思い至ったフィリコスは、消えた二人が走り去った方向を指差す。

 だが言葉は出ず、二人の姿もすでに消えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る