221-230

221


戦さ場には男らの銅像が、女王のように厳めしく聳えていた。旅人は巨大な脚の荒野を歩いた。かつてこの男らは思うさま笑い、戦い、まぐわってきて、果てに今、赤銅の内で永遠に灼かれる定めにある。真昼、戦さ場は日射しを集めた男らの熱で歪められる。月は責苦を哀れんで、夜にはそっと冷ましてやる。



222


托卵をするなと郭公に言いつけると郭公はたわんで弾けてしまった、托卵は悲劇なのに、だから托卵を禁じることは当たり前だと思ったのに。



223


あるたくらみを暴いてしまったのでもうたくらんではくれないのだ。むかし美しい家のようだったたくらみはいまばらばらで、浜の流木の白い重なりかたによく似ている。



224


苦い水を飲み、眠い国を押し戻していても、ここに波の寄せ、布団の寄せ、踝は裸、国は落ち、のしかかるひと夜の重さあたたかさ。



225


脚をわかちあう蟹と貝殻 宿借



226


布団の中の御殿を探したことがあるのを忘れていて、雲の上の御殿に来てはじめてそれを思い出した。私の布団はどこと聞くと門番は案の定天地を指した。だからといって今更どうすることもできない、ものごとには順序もタイミングもある……。



227


死んだ女も死んだ男も喋ってほしいから喋らせる。大半は私への恨み言だがたまに私を怖がらせようとしていかにもおどろおどろしげな声でいう。「おまえの前で番ってやろうか……」私は番ってほしくはない。番わないでいてほしくもべつにない。骨がカチカチ鳴るだろうか。それを怖がればいいのだろうか。



228


ここに穴があり、棘があり、私達はこれから棘を穴で塞ぎます。穴を棘で塞ぐのではなく? いいえ棘を穴で塞ぐのです、ほらこのように。ボワボワボワボワと音もなく穴が現れて棘に重なったように見える、穴の向こうにあるはずの棘が眩んだようになってどうしても見えない。



229


鬼はどこにでもいるけどそんなにいつもいつもは会えない、そんなにたくさん会ってしまうと鬼の怖さが薄れてしまう、私たちはそれを知っていて日頃敢えて鬼を探したりはしない、鬼を探さなくてはならないとき、それは叱ってもらいたいとき、誰かが渾身の力を込めて金棒で私を叩き潰さなくてはならない。



230


浜辺は私の領分であつて弟のものではない。弟は天狗になったので、浜辺は二度と弟のものにならない。山の端と磯の境目の崖上に、時折、黒い背塊が翻り、山胡桃の二、三が落ちていることがある。顔を見せればいいのにと思う。浜辺は許すのに。私は許すのに。私は笑みを浮かべる。それは厭な笑みである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る