ルビーの鼻

猫野みずき

第1話 ルビーの鼻

 ある街に、たいへん裕福な老人が住んでおりました。

 老人は高い利息で金を貸付け、貧しい人々から容赦なく取立て、人々からは「悪魔でもあんなに冷酷じゃない」とささやかれ、恐れられていました。

 ところで、老人の鼻は血のように深い紅いろをした、とても大きなルビーでできておりました。

 鼻の由来は誰も知りません。しかし人々の間では、「あれは俺達からむしりとった金で悪魔につけてもらったものさ」と噂されておりました。


 老人の日課は、毎日少しでもひまがあれば鼻を鏡に映し、その輝きにうっとりしながらほこりをぬぐうことでした。

 しかしいつからか、そのルビーの鼻を、実際に手にとってみたい、自分の目でとくと見たい(鼻は、鏡で確かめることしかできませんもの)、どれだけの重さがあるものか確かめたい、金貨ではどれだけの値打ちがあるだろう…と、執拗なまでに老人を蝕む考えが、日に日に増していきました。


 そしてある日、金貸し仲間と放蕩貴族のパーティーに出掛けたとき、いつものように鼻を賛美されたものです。

「あなたのような素晴らしい鼻をいただけるなら、わたしたちは財産の半分でも投げだしますね」

 お忍びでいらしていた大臣やその奥方たちからも褒められて、老人はいてもたってもいられなくなりました。

(今日こそは鼻を見てやろう!なに、削ったところで医者につけてもらえばよい)


 気もそぞろに帰宅するなり、老人は鏡に鼻を映し、いつもより輝きをまして血よりも深い紅いろをしたルビーを目にしました。満足そうに口をゆがめ、老人は、文箱の横から、使い慣れたナイフを取り出して、目をつむると一気に鼻をそぎました。

 痛みはまったくありませんでした。

(やれやれ!やっとご対面じゃ!)

 ほくそ笑みながら、床にぽろりと落ちた鼻を拾うと、これはどうしたことか!


 一瞬前までルビーであったはずの鼻が、今は炭のように真っ黒になり、なんともいえぬ悪臭を放っています。吐き気を催すその代物は、確かに鼻の形をしておりました。


 老人の顔は血にまみれ、鼻の穴だけが見えるみじめな恰好でした。へなへなと座り込んだ老人の耳に、朝の市場のにぎわいがむなしく聞こえてきました。

 その後どんなにお金をかけても、鼻はもとに戻りませんでした。老人は、治療費で全て財産を使い果たしたということだけが、人々の噂にのぼり、やがて忘れられていきました。


(終)


********

【あとがき】

「鼻」といえばゴーゴリなのですが、少し童話に近いものを書いてみました。「高利貸し」といえば彼の「肖像画」ですし、もしよければそちらも。

 老人の末路は、きっとどなたのこころにも響くはず。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ルビーの鼻 猫野みずき @nekono-mizuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ