第18話 いつか、覚えていたら話しをしょう

 藤太さんが狐につままれた話しと言った物語の続きは私とフムクロ父さんとの2人だけ秘密となりました。


 私がフムクロ父さんに聞いたのは、あまりに衝撃的な顛末だった。

 当時も、今も、藤太さんに言うことは出来ない。

 言ったところで何も変わらないからです。それで父さんを憎むとは思わないですけど、わだかまりを遺すような真似なんか、ただの死体蹴りと同じだ。そんなこと私も望みませんしね。


「ダンマル君のお父さんは、そんなに酷い真似ことを藤太さんにしたのかい? まぁ、藤太さんに記憶がないっていうんなら、本人も覚えていないし、ない話しだから酷くはないんだね」


「ええ。少なくとも、私は残酷だなって思ってますよ。ハジメさん」


 ◆◇


「いいからっ! 何がどうであろうともっ! 付き合うからっっっっ‼」


「ああ。本当に、いい息子だわぁ~~フジタぁ~~」


 にこやかに彼の頭を撫ぜて油断させたまま。勢いよく藤太さんの脳を抜いて、死にかけていたドワーフの心臓を抜き取った。

 それを合わせてゲームを創ったらしい。


「今日からお前らは一心同体となる。どちらかがじゃなく、両名が思い出し出会って、お互いの《名前》を呼ぶことによって、解除される仕組みだ」


 それは、いつ終えるとも知れない――《人生ゲーム》だった。


「解除されたら、《命の制限》が与えられ。《命の限度》を選ぶことが出来。その上、《神になる資格》も得られるっつぅなぁ~~《ハイパーゲーム》な訳よ」


 父さんはゲームに細工をしたから。

 終わりなんかないんだよ。死に際に父さんが言った言葉が、全ても物語っていて。驚愕した。


『脳は記憶を司り。心臓は肉体を生かす。その機能を無効化にしたんだ、俺はな。記憶出来ない細工を、止まることのない細工をした訳よぉう』


 そう笑って。父さんは私に終わることのないゲームの説明書を手渡した。

 私に見届けろと、意志だったと思います。


 生かしたい男は、知らない内に、死ねなくなり。

 殺されたい男は、望まない内に、不老不死に。


 そんな2人の永遠を見守り続ける男。

 それが私だ。


  ◇◆


(今回で何巡目だったのかな)


 ――『でさ~~今日はカラオケ行きてぇ~~んだけどぉう? どう?? どぅだよぉう!?』


 電話の向こうの彼は陽気だ。

 そこがスゴイと思うし、呆れるとも思う時もあるけど。

 大概は――羨ましいと思う。

 私は、そうそう感情が露に出来ならないから。

 ころころと、表情が変わる兄が堪らなく可愛いとさえ思っているのだが。


 「働いて下さい。カラオケだァ?? 最近は売り上げも散々なんですよ?! これから出費もあるんですからねっ! しっかりと稼いで、頂かないと‼」


 ――『へぇへぇ! 親になると、性格までも変わっちゃうんですねぇええ!? ケチんぼぅ‼』


 私は可愛い日本人の奥さんといい縁があり結婚をした。近く、出産もある。

 だから、兄さんには稼いで貰わないと。ついでに、異世界フルサトの土産も、実は転売をしている。こっちにいる連中は、ホームシックが多いからね、高く売れるんだ。

 いい小遣い稼ぎをさせてもらっているんです。ですが、それはあくまでも、小遣い程度でしかない。巨額となれば、やはりきちんとした収入が必要だ。

 だから、こんなにも悲惨な兄にも私は畳みかけるしかないんだ。私の独りよがりだとも分かってはいるんだ。


 誰だって。そう、誰だってだ。


「なぁ。兄さん、幸せかい?」


 ――『いきなり。何なんだっるぅの。まぁ、糞みてぇな人生でも。お前達がいるなら、倖せだよ。もちろん♡』


 見届ける私は不老不死ではない。いつか、兄よりも早く死ぬだろう。

 ただ、その時に。

 兄が違和感に気づかない様に。もしくは、心を壊さない様に。

 折れて砕けて、また、殺戮兵器にならない様にと、心の底から心配だ。

 ただ、その時に。

 私の家族が、子孫が対抗出来ればいいが。どうだろうか?

 民族大虐殺を起こした兄だ、短気でキレやすい。繊細な性格と、不可解な人間の典型。


「きめぇ」


 何も知らない兄は、今日も元気だ。

 きっと、何遍と。何巡と繰り返しても。

 この性格は変わることはないだろう。多分、恐らくは。

 

 私の好きな兄は。ずっと、こうでなくてはならない。

 なら、私も。こうでなければならない。

 兄をおちょくり、貶し、尻を叩いて急かす。


 それが私の仕事であり。父から与えられた任務だ。


 ――『だーか~~らぁ~~‼ 何なのお前っっっっ‼』


「……カラオケ。そういえば、最近。行ってませんね? ふむ」


 ――『!? っだ、ダンマルちゃん?!』


 耳の鼓膜に響く兄の声は、高く弾んでいる。

 目もキラキラと輝かせているに違いない。


「妻に聞いてみましょう。行くと言えば行きましょう。今回、特別にです」


 ――『ちょっとー今すぐに聞いてくんないかなぁ~』


 たまに甘い顔をするのも今回だけですよ。

 人生には飴と鞭は必須ですからね。とくに人間相手には。


 そんな人間の未来が一重に。

 クソくだらない、クソみたいな人生だったとしても。

 今在る人生は間違いなく。


 上々ではないでしょうか。


「分かりました、今すぐ聞きましょう」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る