幸せのかたちは

 私の恋人は、どんどんとしわくちゃになっていく。

昨日は覚えられていたことが、今日は覚えられなくなって。ぼんやりしていることが増えて、私が話しかけても上の空で、考え事をしていた、と、言うことが増えていく。

彼の身体は、劣化していくのだという。

 私を置いて背が伸びて、私を置いて、きっと私よりずっと早くに死んでしまう。

 それは稀な病であるらしく、彼は、今も治療施設の白い光を浴びている。治療施設といえど、彼の病を治療するすべは、ないのだという。


 モノレールの中。真っ白に輝く月を見ていると、彼が浴びているのであろう光のことを思い出して、

考えてもどうしようもないことばかりを、考えてしまう。

私は月が嫌いだ。鉢に植え替えて抱えたバラの青さを見ながら、その月を意識しないように、私は必死だった。

 月が嫌いなのは、その白さだけではない。あれは見守るだけで、何にもしないのだ。

彼が今も劣化していって、私が今も、彼の回復を祈っているというのに。私と彼以外のここで生きている誰かも、

同じように苦しんでいるかもしれないのに、あれはただ、見ているだけで何もしないのだ。


 助けて、と、何度泣きたくなったことだろう。

 すべてを見ているのだから、すべてを知っているのだから、いつも私たちを見下ろしているのだから、お前には何かできるはずだろう、と、何度思ったか知れなかった。

 モノレールの扉の閉まる、空気の抜ける音を背中越しに聞く。

 彼の好きな蓮池に、私は、青いバラを植えに行く。


 蓮池の周りには、一輪、ぽつりと咲いた百合の花があるのを、私は知っていた。バラを植えるにはどこがいいだろう、

と蓮池の周りを散歩していたときに見つけたものだったが、今日見ると、その百合の根元にあった紙の束がまた、増えているように思った。

 今にも崩れそうなその紙の山が、私には、なぜだか切なく思えた。

 それを見ないで済むように、私は百合の対岸へ歩く。池を囲んだ、百合とは反対の側。背の低い緑以外に何も生えていないその土は、冷たかった。

手袋か何かを買ってくればよかった、と思いながら、私は一心に、土を掘る。

爪の間に挟まった土の不快感、掘っても掘っても深くならない穴に、無力感を描きたてられた。無性に、泣きたくなった。

けれど、私が諦めてしまっては、せっかく起こった「奇跡」の象徴たるバラが、枯れてしまう。そうなったら、彼の命も枯れてしまうかもしれない。そんなのは、考えるだけで恐ろしい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る