2.

 半月後、また俺はあの山でごろ寝をしていた。今日も白っぽい軽自動車が定位置に停まっている。そして笛の音だが、いつもなら2、3曲で途切れるところを今日はもう5曲くらい続いている。しかも今日は1曲目から二重奏だった。

 もうすぐ演奏会でもあるのだろうか。その割には焦りや緊張感があるような雰囲気ではないし、毎回曲がコロコロ変わる。毎回1つでも同じ曲を聴いていれば流石にその1曲くらいは覚えられるのに、毎回知らない曲ばかり聞こえてくるのはなぜだろう。

 いつになく激しい旋律が途切れたあと、あどけない少年の声がした。

「ねえねえ、おにいさん」

 驚いて体を起こすと、少し距離を置いたところにあの少年がいた。楽しそうにニコニコ笑っているのがここからでもよくわかる。

「いつも聴いてくれてありがとう」

 少年はこちらに近づくでもなく、同じ位置でただ微笑んでいる。

「こちらこそ、綺麗な曲をありがとう」

 そう返すと、少年の顔がぱっと明るくなった。

「えへへ、うれしい!また聴きに来てね」

 そう言うと少年は足早に走り去っていった。遅い時間だから気をつけて帰れよ、と言おうとしたその先に、人影はもうない。

 時刻は午前5時半をとっくに過ぎていた。あんなにきれいだった星空は、明るくなってきた空の色に隠れつつある。壮大な朝焼けにうっとりしていると、展望台から駆け足でこちらに近づいてくる人影があった。

「あれ?ユウさんじゃない。何してるの」

 声の主は水咲さんだった。四角い皮のケースを抱え、驚いた様子で俺を見ている。

「星を見に来てたんだ。そしたら綺麗な笛の音が聞こえてきて、ずっと聴いてたらこんな時間に」

 特に隠すことでもなかったからそのまま話すと、彼女の頬が一気に紅潮した。

「え、まじ、聞かれてたんだ。わー、すごい下手なのになんかごめん」

 真っ赤な顔で呟く彼女が可愛らしかった。

「あれ水咲さんだったんだ。全然下手じゃないよ、上手かったと思う。一緒に吹いてた男の子も」

「へ?男の子?あたしずっと一人で吹いてたよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る