第6話【遊】・3

因幡、灯、黒宮と分かれて数分後、早くも千尋はこんな提案を雅にしてきた。


「おい、森山。何も乗らねぇで歩き回ってんのも不自然だろ、何か乗ろうぜ。ほら、アレとか」

「確かに……ん?アレって…!」


千尋が指差した先にあったのは、テレビCMでもよく見かけた、所謂絶叫マシンであった。恐ろしいことに、この時間は比較的空いているようだった。


「む、無理…それは無理!」

「一回乗ったらぜってぇ楽しいって!行こうぜ」

「ちょっ…やめ…」


雅の訴えも虚しく、千尋に引きずられていった。空いた列が進んで行くのを待つ間周りを見渡して見るが、それらしい人影は見えない。



*



安全バーで上体を固定されてはいるものの、勿論箱型ではないため、これが動けば風を全身に受けるだろう。こんな野ざらしのベンチのような乗り物が、地上15mまで一気に上昇するのだ。雅にしてみれば、正気の沙汰ではない。

千尋が隣に座る雅の顔を覗き込むと、少なくとも知り合ってからは見たことのない表情をしていた。


(何か悟りの境地に至ったような顔してやがる…!)


千尋はそこでようやく後悔した。粗野な態度をとってはいるが、彼にも人の気持ちは理解出来る。いくら初めての遊園地にはしゃいでいたとはいえ、始めから絶叫系を選ぶのは不味かったと気づいた頃にはモーター音が響き出した。


「そろそろだな…森山?」


相変わらず雅は物も言わない。

数秒後、担当スタッフのアナウンスと共に、アトラクションは地面を離れた。

高度が上がるにつれ、周りの悲鳴は大きくなり、景色は小さくなっていく。千尋も興奮のあまり声を上げた。まるで虎の咆哮のようである。―否、千尋は首から上が虎になっていた。そこでやっと雅も我に返り、字を解放してしまった千尋を咎めた。


「ちょっと千尋くん!顔、顔―っきゃあああああああああああぁぁぁ」


後半は悲鳴に引きずられたが、千尋は指摘に気付き、慌てて字を引っ込めた。幸い同乗したゲスト達は皆目を閉じているようだ。

それにしても雅の声も随分響いている。―まさか、と千尋は思った。


「森山ァア!お前もぞー!!」



*



地面と15m上を数往復し、アトラクションは止まった。

二人共、息も絶え絶えといった様子だ。二人はとりあえず近くのベンチに座ることにした。雅は腰を下ろすなり項垂れてしまい、その様子を見た千尋は何かを考えているようだった。


「森山、ここで待ってろ」


それだけ言い、千尋は何処かへ行った。雅は伝わっているかは分からないが頷き、ふぅ、とため息をついた。

なんとはなしにゲスト達を見回したが、長篠芽々らしき人間は見当たらなかった。恐らく雅達と同じように誰かと一緒なのだろうが―。

少し経って、千尋が戻ってきた。その手には蓋付きの紙コップが二つあった。


「ん」


そのうちの一つを差し出された。雅が受け取ると漸く千尋も隣に座った。


「あ…ありがとう」

「悪かった」


ジュースを啜りながら、千尋は小さな声で言った。虎の耳がしゅんと下を向いたような幻覚が見え、雅は怒る気も無くなったようであった。


「ううん、私も楽しかったし、気にしないで」


ただ、と雅は付け加えた。


「絶叫系は字が出ちゃうからやめよう」

「おう…」


千尋も多少反省しているようだ。千尋がくれたオレンジジュースをひと口飲み、雅はふと考えた。


(灯ちゃん達はどうしてるかな…)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る