打つだけじゃない。

 今日は部活2日目、みんなのやる気も出てきた。

「よぉ〜し。今日からマイラケットでうてるぞ〜」達也は意気込んだ。

 自分も達也に見習って、午前に使い切ってしまったやる気をまた入れ直した。

「今日は早く行こうぜ」達也が自分にそう言った。

「そ、そうだね。昨日は集合が遅くなっちゃったからね……」


 その時、顧問の先生が通りがかり、自分たちにこんなことを言う。

「先生はね、卓球は下手だけど、ガッツだけはあるんだ。先輩たちにも伝えたけれども、打つときはな、ガッツを持つんだ。そうすれば自分の中で熱く燃え上がる目標が出てくるはずだ。心の中で、自分を心を高めるんだ。高ぶらせることで、上へ上へ精進していけるんだぞ」

 鈴木先生の言葉は何かガツンと来た。打てばもっと深く理解できるものがあるんだろう。それもまだ打っていなかったからわからなかったが。


 今度は公平が教室の方へ戻って来ている。

「やっべ、キーパーグローブ忘れた」そんなことを言いながらスタスタと教室の方へ戻って言った。


「あいつ、焦ってたな。そういえば、あいつキーパーだったっけか」と達也はいう。

「ひとごとかよ。まあそうなんだけどな……そうそう、キーパーだったなー」

これがいつもの会話だ。

 そもそも達也とはあまり親しくなかった。

 でも、部活動を機に仲良くなりたいと思っている。


 そんなこんなで少し急ぎ足で練習室に入った。


「こんばんわ!」二人で元気よく練習場に入る。

 みんなはもう卓球台を出し始めている。二人も一緒になって台を出し始めた。

「ネットは、こうしてつけると……こんな感じでうまく止まるよー」部長が指示を出した。

 それに応えるように自分たちもネットを張り始めた。

 これで準備は整った。あとは打つだけだ。

 そう思ってラケットを借りてみたはいいが、台はほとんど卒業間際の3年生や部長争いの2年生が使っていて、1年生の自分たちはまだ使えない。


 練習場は広くもないし、場所もあまりいいとはいえないが、この空間の中で球つき、壁打ち、素振りをしなければならない。みんなでこの空間を使うのは難しそうだ。


 今日の練習はほとんどの指示を部長から出ていた。いつもこんな感じなのか副部長に聞いてみることにした。

「すみません。先生は指示出さないんですか?さっき、先生からガッツの話をされたんですけど、鈴木先生ってうまくないんですか?」と、素朴な質問をぶつけた。

「自分は鈴木先生と打ったことはないけど、先生は卓球をしたことがないとは言ってたよ。もしかしたら、その話、先生の経験で語ってるんだろうね。こんな自分でも、自分には先生の言うことがわかったよ。多分、あれはすべてのスポーツに通づると思うよ」


 そんな話をしてる間に、練習時間がかなり過ぎていた。今度台で打てるようなら、ガッツを意識して打ってみたい。そう思いながら、今日の練習はここで終わった。


 達也と公平が教室にいたので、「また明日ね!」といって帰った。


 もっとパチンパチンいってる練習場にいたかったかもしれない。練習場にいるのも先輩たちのうまいプレーが見れてためになる。


 もっと研究しなきゃ……そう考えながら帰り道をぶらりぶらりと歩いてゆく。

「今日も疲れたなぁ……」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る