8.琴線(きんせん)

琴線「僕、なんだかキレやすい奴だって言われてるみたいなんだ……」



【解説】

 「琴線」とは琴の糸(弦)のこと。

 そこから転じて、『心の奥深くにある、物事に感動・共鳴しやすい感情』を例える言葉として使われます。

 通常は「琴線に触れる」の形で、『良いものに感銘を受ける』という意味に。


 ところが、近年ではこれを『不愉快になる』『怒りを買う』という意味で使ってしまう方が相当数いらっしゃるようです。

 確かに「感銘」も「怒り」も、心の敏感な部分に触れて引き起こされる感情という意味では似ているのかもしれませんが……。


 繊細な「琴線」くんの悩みが、これ以上深くならないよう祈るばかり。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る