言霊と呪いに関する短い考察・日本人にかけられた呪い

cocotama

第1話 「言霊」って、何か怪しい?

 皆さんこんにちは。cocotamaと申します。

 以前、こちらカクヨム様に小説を一本投稿させてもらった事があるものです。

 当時、その小説を書くにあたり、日本文化を元に色々とネタやアイデアなどを模索していたんですが、その作業の中で、一つ思うところがあったので、ちょっとエッセイにまとめてみました。

 言霊ことだまと呪いに関する、自分なりの考察です。

 もっとも僕は専門家でも何でもないので、間違いや独りよがり、また、偏った考えも沢山あるかと思います。それでも、もし良ければ読んでみてください。

 


 皆さんは「言霊」って聞いたら何を思い浮かべるでしょう? 何かファンタジーっぽいものを感じる人が多いんじゃないでしょうか? 今のこの科学に支配された現代社会に生きる私達には、今ひとつ現実味にかける言葉ですよね。

「言霊」とは、日本特有の言葉に関する概念の一つです。

 これは日本の古い文献なんかを見てみると、人々の生活と文化にかなり強い影響を与えていた様で、日本の古代の文化を語る上で、切っても切れない関係にあったようです。

 この概念、一般には言葉に宿る霊的な力みたいに考えられています。だから、霊的なものを否定する現代社会では、非科学的で迷信めいたものと信じられているみたいですね。


 ちょっと自分のことになりますが、僕はかれこれ十年ほど、外国の方に日本語を教える活動にたずさわってきました。

 自慢にもならない半端なキャリアですが、この活動を通して自分なりに一つ思ったことがあるんです。

 そのこととは……


 ―― 科学的か否かはともかく、「言霊」というものは実在します ―― 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る