03本目 魔獣とヒトの魔法

【まえがき】

新年、あけましておめでとうございます。

閲覧ありがとうございます。

今年も、今後ともよろしくお願いいたします。


*昨日一度投稿したのですが、複数タブで重複編集した結果データが巻き戻っていたため取り下げました。


=============



とある未探索領域の森の奥深く。奇妙な二人が巡り合ってから四日。


その間〝異形〟――アッシェは心の内ではそう呼ぶことに決めた――は、アッシェの願いに応えるように彼に果実を齎した。


季節は未だ夏。果樹が実を結ぶにはまだ遠い。

恵みの秋と比べれば食物に乏しいのではないかと思っていたが、意外に種類は多かった。その半数近くが、アッシェの見たことも聞いたこともないようなものであったが。

棘のように飛び出た果皮に包まれた蜜色の果肉や、硬質な緑と黒の外皮に包まれた瑞々しくも淡い赤の果肉。彼の五十年余の常識を打ち崩すとは、流石人智及ばぬ大秘境というべきか。

その殆どが美味なることも含めて。

ただいくつかは毒があったようだ。身に着けた銀細工の魔道具がそれをしらせなければ、未知との遭遇に興奮していたアッシェは口に含んでいただろう。

すわ毒殺なるやと考えたが、そうではないようだ。アッシェにとっては毒であっても、〝異形かれ〟にとってもそうであるかは解らない。


それにどうやら、〝異形〟はそもそも


この世のあらゆる生物は食事をする。人属の大敵たる【魔獣】〟も、生命と叡智の頂点たるエルダーも。年に数度の食事で済むものもいるが、彼らは何かしらの食事を摂っていた。

だが目の前の〝異形〟にはそもそも『口』がない。

一般的に知られる多手触種メヒアララムにも口吻として存在するのに。

勿論、口という構造を持たない【魔獣】も存在する。その筆頭として、不定形生物たる魔泥ディアボリゴ――一部の探索者イグルスと呼ぶ――は口をもたない。とはいえ手足も目も耳もおよそ生物が備えているであろう器官は存在せず、ただ魔獣であることの証左として、魔核コアを粘性を持った液状の身体に浮かべるのみである。

そんな彼らであっても、食物獲物を捉えて包み、そして消化する。

だが〝異形〟はそれらにも当てはまらない。


姿形も行動も、人はおろか魔獣や多手触種にも似つかない。

故に、あらゆるものにとって〝異形ニツカヌモノ〟。


だが一方で、食を行わぬ〝異形〟がいかにして『果物は可食である』ことを認識したのかは謎である。

大森林の生命を見て学んだのであれば、肉をそれと認識するはずだ。逃げ回りながら遭遇したこの森の殆どは、それらが肉食であると見て取れた。

けれど〝異形〟は、決して肉を持ち帰ることはなかった。

たとえば啄竜オルカニバスは独特の臭みと硬さはあるものの、適切な下拵えさえすれば野生の鶏肉のような味になる。仮に持ち帰ったとして、魔法で炙っただけの臭く硬い肉を食べることになったであろうが。


つまるところアッシェ・ゼトランスのここ三日間の食生活は、全て果物の一言で片づけられる。


一方でその果物の対価としてアッシェが払った知識―――それは、アッシェは知る由もないものの、〝異形〟が求めて止まぬものであった。

〈風のウタ〉というが存在する。過去にそれを目にする機会があり、更には快く教ったアッシェは、それを【魔法式による魔法】、人属の魔法いわゆる魔法に落とし込んでいた。


結論から言えば、アッシェは『魔法式』を〝異形〟に教え、その結果〝異形〟は声を出す意図して空気を震わせることができるようになった。


〝異形〟の初めての声は、アッシェの鼓膜を千切り、振動によって脳まで液状化するかと思わせた。

とはいえ〝異形〟は声を出せただけで会話はできていない。何故ならば知識がないから。音が、或いは単語がどのような意味を持つのか。


だからアッシェは〝異形〟に、『王国周辺の基本文字アルファベット』とその発音、そして会話に必要であろう最低限の単語を教え込んだ。



そんな三日が過ぎたのち―――



ヌシ殿が先ほど追い払って下さったのは啄竜オルカニバスと言われる亜竜ディノシアの一種。亜竜ディノシアは魔獣に該当します」


森の中を歩ける程度に、アッシェ・ゼトランスは回復していた。

しかし出血の影響が残っているのか、倦怠感やめまいふらつきが残っている。

とても独りで魔獣の領域を歩き回れる状態ではない。

だがその隣には、緑のうねうねした触手の塊―――〝異形〟が居た。

彼――いや彼女?ともかく〝異形〟――は、〈風の詞〉によって大気を震わせ、アッシェに意思を提示する。


『解。疑、コカカ、魔、何』


カタコトの言葉。アッシェが教えた簡単ないくつかの発音単語を並べる。

そこから意味を類推するのは、アッシェの役割だ。

「コカカ…………ああ、啄竜の鳴き声コカカですか。啄竜の使う魔法魔獣たる所以は〝脚力強化〟です」

『解』

「ええ。それで―――」

そんな風に、見た目も思考ロジックも全て何もかもが異なる二つの存在は、互いにすり合わせるような〝会話〟をしながら森を歩いていた。


アッシェ・ゼトランスは食用たりえる肉を得るため、そのために森を散策する際の庇護を求めて。

対して〝異形〟は更なる知識と情報を求めて。それこそが自分の『会話カタコト』の習熟に必要だと理解できたが故に。


彼らは互いの行動を報酬として大森林を歩いている。

〝異形〟は触手を縮めて塊としても最低八メートル級の大きさだったが、触手を器用に蠢かせて、木々や草花を押し倒すことなく進んでいる。


〝異形〟の会話情報収集を除けば、この探索の目的は、アッシェの体力回復と失血補填のための肉類の確保。つまりは狩猟だ。


その点でいえば及第点の獲物食肉足りえる啄竜が先刻集団で襲ってきたのだが―――〝異形〟がその突進に応ずるように触手で一薙ぎした結果、肉と骨とが混ざり合いまともな肉が残らなかった。


その代わりの有効活用というわけではないが、アッシェはそれを教材として〝異形〟に知識を与えていた。この数日で、目の前の〝異形〟は、殊更に『対価』を大事にしていると推察できたからだ。

つまり少しでも多く『対価知識』を与えていれば、それに対する『報酬庇護』が期待できる。

そういった打算もあったし、何より―――数年前に突然終わってしまった〝指導〟の続きをしているかのような、不思議な充足感が確かにあった。


「魔獣とは使。そして彼らが使う魔法は、およそ種族ごとに決まっています。何故なら彼らは人属とは違い『魔法式』を用いず、種族特性が色濃く滲む体内魔法オドと親和性のある魔法しか用いることができないのです」


たとえば亜竜ディノシアは肉体強化の魔法しか扱えない。翼竜ワイバーンは己の巨体を空に浮かべほどの翼腕の筋力を、地竜サウロンは通常の動物であれば自重で潰れるほどの巨体の支えを、それぞれ魔法で行っている。だが逆に、炎を吐いたり翼を使わず浮遊することは、亜竜彼らにはできない。


他の例としては狼型の魔獣である旋狼ガルムは、風の攻撃魔法を放てる。

また、火獅ネメアと呼ばれる四足の肉食魔獣は魔法の火を吐くことができる。これも攻撃魔法だ。

だがそれ以外の魔法を使うことができない。


魔獣が使える魔法は、種族ごとにほぼ決まっている。


「対して我々人属は、『魔法式』を魔法に組み込むことにより、魔法をひろく扱うことができます」

アッシェは足下に落ちていた果実を拾い上げる。緑と黒の不思議な硬い果皮は破られ、赤い果肉は無残にも食い破られていた。


魔法とは、体内魔法オドを介して自然魔法マナに意図的な変質を起こす方法。

『魔法式』とは実態の無い鋳型。体内魔力オドを成形し、成形した中に自然魔力マナを流し込む。そうすると体内魔力オド自然魔力マナは互いに融合するように影響しあう。

種族特性に最も左右される【魔力の親和性】、それを解決する存在こそが『魔法式』。

故に人属の用いる魔法は、からすれば〝正しい魔法〟ではない。〈魔法式魔法〉と呼ぶのが正確なところ。

だが人属にとってはそれこそが魔法正統。故に〈魔法式魔法〉こそが〈人属の魔法いわゆる魔法〉。


「逆に『魔法式』の使い方を習得すれば、使いこなせる魔法とも言えます」

『解』

触手の一つが、アッシェに果実を渡した。虫食いのない、緑と黒の斑の果実だ。アッシェはそれを、果肉を貪る。水分補給には最適の食物だった。

『食、可』


〝異形〟がその言葉を発するために用いている〈風のウタ〉もその『魔法式魔法』。〝異形〟が人属と同じように『魔法式』を理解しできたからこそ、彼はその魔法を使いこなせている。


「ですが〈人属の魔法魔法式魔法〉が〈魔獣の魔法〉に対して及ばぬところもあります。それは威力と燃費。〈魔獣の魔法〉はより少量の体内魔力オドの消耗で、同等以上の効果を発揮できます。それは『魔法式』の有無と自然魔力マナの純度、なにより体内魔力オドの親和性に因ります」


より純粋な自然魔力であるほど威力が上がる。

そして自然魔力と親和しやすいほど、必要とされる体内魔力量は低くなる。

魔法式を挟めば、自然魔力は体内魔力と混ざり合い変質する。


そして人属の体内魔力の親和性は、魔獣のそれと比べて決定的に劣る。それこそ、元来の適性だけでは魔法の発動さえできないほどに。

だからこそ人属は『魔法式』を手にするまで魔獣に圧倒され続けた。人属は森や洞の奥深くに隠れ住み、魔獣こそがこの世界のあるじとして君臨する、それほどまでに。


「人属が魔獣に対抗するには、つまり威力に劣る魔法で勝利を掴むには、個体数と確率以外には、相性のいい戦い方しかありません。つまるところ、相対した魔獣の得意魔法種族特性を知っているかどうかで生存率は大きく分かれます」


炎を吐くので有れば、それを防ぐ魔法を。

豪腕を振るうのであれば、それが届かぬ遠くから。

相手の手の内がわかれば、事前に戦い方を選ぶことも、そのための準備をすることもできる。


「とはいえ。最善は事前に知っていることですが、未知の魔獣と遭遇することもあるでしょう。そういった場合でも、外見的特徴から推測することができます。それは人属ヒトであっても同じことですが」


アッシェ・ゼトランスの得意属性は火。それを示すかのように、彼の瞳は紅に燃えている。

あるいは今代〝紅蓮〟マルグリッテ・リモニウムのように頭髪に現れるか。

それか魔獣のように、体色として現れることもある。


「その観点から見れば、ヌシ殿は風に秀でているのではと推測できます。その緑の体表に翡翠の瞳。そういう観点からも、真っ先に〈風の詞〉を教えさせてもらいました」

勿論そこには、己の安全確保という面もある。

アッシェは目の前の〝異形〟を、人属と同程度の知的生命体頭の回る生物だととらえている。つまり、こちらが弁えればむやみやたらに怒る殺されることはあるまいと。

だが越えてはならないラインが解らない。

同じ人属であっても種族や生まれ育った地方によって常識が変わるのだ。いわんや〝異形ニツカヌモノ〟。

崩れ落ちそうなほど朽ち果てた橋で踊るようなものだ。

だから会話を通じて、彼が私を殺さないラインを知りたかった。文化も価値観も道徳も異なる蛮族と交流するにあたり最初に必要なのは、意思疎通の手段なのだから。

『解。好』

〝異形〟はそう答えた。彼の無数の触手は、巨体を前進させているもの以外は宙を泳ぐようにうねうねしている。

それが喜びを示しているのだと、何となくわかるようになっていた。


果実を採りながら森を進んでいると、ようやく獲物をみつけた。

動物自体は何度か見かけた。狼型や猿型、そして名称不明の超大型亜竜ディノシアなど。

だがその全ては近寄ってこなかった。どころかアッシェが見たのは全て彼らの背中や尻尾―――脇目も振らずただひたすらに逃走を図る姿だった。

その逃げる背中を追い討つには流石に憐憫が勝り、そしてそれ以上に隣の〝異形〟の存在に気を取られたりしていた。

気にせず襲い掛かってくる啄竜オルカニバスもなく、相当歩いたのちにアッシェはその存在に

〝異形〟にそれを伝えながら、そっと木々の間から視線を通す。

〝異形〟もそれに倣うものの、到底隠し通せるサイズではなかった。翡翠の巨大な瞳が、両脇の木々の径より太いのだからどうしようもない。

ただ距離があるためか、幸い獲物に気づかれることはなかった。

襲い掛かってくるタイプならいいが、脱兎のごとく逃げられてはかなわない。

「……あそこに魔獣がいますね。熊の魔獣です」

『見、解』

アッシェと〝異形〟の瞳には、木の根元に鼻先を突っ込み、何かを探しているような黒い熊が居た。特に奇妙な風体ではない。だがその全長サイズ通常の熊最大3メートルを遥かに超える5メートルクラス。

後ろ足で立ち上がれば、人など遥か見下ろす巨体だった。

だがその生態はほとんど通常の魔獣ではない熊と変わらない。雑食で木の実なども食べるため、完全肉食動物よりも肉の臭みは少ないはずだ。それでも通常の熊より肉食の傾向があるので臭いはずだが。

それでも啄竜よりは遥かに臭くない。

何よりこちらに気づいていない間抜け。逃す手はなかった。

「あれを狩りましょう。……また、ヌシ殿がやりますか?」

『疑、可』

「ええ、どうぞ。ただし今度は、一塊のペーストにしないでください。できれば頭だけに攻撃を絞って」

『解。疑、魔核、頭』

「ええ、そうです。おさらいしましょうか」


魔獣には『魔法を使う』以外にも共通した特徴が存在する。

それが〝魔核コア〟の存在。

その形状は楕円形であったり立方柱状であったりと様々だが、総じて色付きの半透明の結晶だ。頭部や心臓の近くに存在することも多いが、種族や個体によっては全く違う場所に位置することもある。

ガラス細工のような見た目で脆く見えるが、実際は精錬された金属のように非常に硬い。

心臓や脳を肉の中枢とするならば、魔核コアは魔の中枢。魔獣が魔獣たる器官であり、破壊されてしまえば魔獣としては死に至る。

逆説的に魔核が壊されない限りは魔獣は魔獣として死なない。魔核を破壊しなかった魔獣の死体が再び動き出した、などというも存在する。

とはいえそんな例魔核だけで動く魔獣はかなり高位の魔獣に限られる。

更に確実ではないとはいえ、頭部は心臓に次いで魔核が存在する確率が高い部位だ。頭部を破壊すれば、運がよければ魔核と脳を、最低でも脳を破壊できる。ならば魔熊程度ならば確実に仕留められる。アッシェはそう判断した。


§


そして〝異形〟は、人間アッシェの指示通りに攻撃の準備を始める。


己の中の小さな揺らめき―――これが体内魔力オド

それに応じるように、周囲にざわめきが満ちていく―――これが自然魔力マナ

これを感じ取れれば後は簡単だ。。ただそれだけで、


一から始まった揺らめきわずかなおもいが、やがて数億数兆のざわめきたしかなげんじつとなる。


風が走り出し、一カ所に集まっていく。編み上げるのは一瞬。何かを感じた熊が周囲を見渡し立ち上がろうとするが、間に合うわけもない。

ふり墜ちろ、ただそう願うだけで。

叩き付けられた[風の鎚]が魔獣の頭部を押し潰した。


魔獣死亡命の停止を見届けて、私は隣の人間を見やった視界に映した

しかし彼はそこで、ほんの少し瞳を大きく開きながら、私を見つめていた。触手を彼の視界で振ってやって、ようやく気を取り戻したくらいだ。

「完璧です、ヌシ殿」

何事もなかったかにょうに、傍らの人間が言葉を発する。

私はそれに返した。人間―――アッシェが教えてくれた〈風の詞〉で。

よかった

それに一つ頷くと、アッシェは魔獣だったものへと近寄っていく。それを見送り私は思う。

そうだ。私はとても気分がよかった。

アッシェ人間が来てから、ただ願っても叶わなかった願いがいくつも叶った。

意思伝達手段を手に入れた。

『人間と係わりたい』という願いも叶い続けている。

新しい知識も増えた。

何よりアッシェ人間は私に危害を加えない――『攻撃』『しない』というのだろうか。


だから私は彼に何かを渡そうと思った。

行動には対価が必要だ。ならば彼の行動に対して、私は何かの対価を渡さなければならない。


だから私は、彼を〝そこ〟に連れていくことに決めた。

動物だったものは、一先ず私が持ち上げた。これはアッシェ人間の『食事とやら』に必要らしい。

彼は声を上げなかったし首を横にも振らなかった。否定はないことを確認して、私は進む。


私が持ち上げた動物だったものからはぽたぽたと赤い液体が流れ出ていた。血というらしい。これは零してもいいらしい。


目的地まではさほど時間はかからなかった。

そこは洞窟岩場にできた横穴。人間と係る術を探しながら森の中で起伏の激しい場所を歩いていたとき、たまたま見つけた場所だ。

アッシェはその内部を見て私に問うた声を発した

「……ヌシ殿、これは?」

死、人間、物人間だったもの側にあった物

この森の中で私が拾い集めた物。特に、人間だったものの側に転がっていたものが多い。

この洞窟は、それらの保管庫置き場所として用いていた。

「死んだ人間の遺品、といったところですか……これを、私が使ってもよいと?」

『肯、可』

アッシェはしばし呆然ぼーっとしていたようだったが、気を取り直して一つ一つ調べていった。

「こっちは魔獣避けの香や罠。こっちの鞄には野草と……お、塩だ。こっちのポーチには……香辛料の大瓶。中堅以上の探索者イグルスも居たようですね」

ブツブツと呟きながら、一つ一つ調べていく。

ぽたぽたと滴り続ける魔獣だったものを掲げながら私は待っていた。

次から次に荷物をあさっていた彼は、しかし突然動きを止めた。

「これは……」

彼が持ち上げたのは、皮で作られたものでも透明なものでもなかった。

私はそれに、見覚えがあった。

「ええ、本ですが。これは……」

アッシェはその表面を撫でる。手触りを確認するように、なんども。

ひっくり返して、裏側を見て、背表紙横から見て、描かれた紋様を見たようだった。

そこで彼の身体は、ぐらりと揺れた。

私は咄嗟に触手を伸ばして、その体を支えた。そのまま倒れたら脳のある場所を強く打つだろう。命が止まってしまうかもしれない。

疑 声声が聞こえたのか?

私は問いかけた。私と同じようにあの〝声〟が聞こえて金縛りになったのかと。

だがそれすらアッシェには聞こえていないようだった。

それなりの時間がたってから、彼はようやく気を持ち直したようだった。彼は言った。

「主殿、お願いがあります」

アッシェは私の視界に大きく映りながらそう言った。つまり彼は、私の瞳をのぞき込んでいる。

彼は大事そうにその〝本〟を抱えていた。

「あなたがこれを拾ったところまで、連れて行ってはもらえませんか」

私はその〝本〟を知っている。拾った場所も覚えている。だいたいの行き方もわかる。だから私は伝えた。


いいよわかった


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る