第2話 検索:座席道

 座席道は、電車の空席を取り合う競技。


 またはその競技を行なう際に、騒がない、走らないなどの車内マナーを守り、高齢者や妊婦などに席を譲る等の道徳や倫理を重んじる、武士道を基にした思想のこと。


 現代日本の通勤、通学電車を直接の起源とする。

 効率よく座席につく方法の研究は瞬く間に広がり、その歴史は浅いながらも数ある武道や芸道の中では、史上最多の流派が生まれたと言われている。またその技名は、当時流行していた中二病風の異能バトルをモチーフとしたエンターテインメント作品に、おおいに影響されていた。


 座席道はまたたく間に世に知れ渡り、一大ブームを巻き起こす。


 その火付け役になったのが、当時は高校生だった、

道化師の眼ジョーカーズアイ】の使い手、渋谷優樹(2001年― )と、

不可視擬な霧ミスティックミスト】の使い手、秋葉原愛菜(2001年― )の2人。




 2020年夏期の東京オリンピックにて、正式競技に採用された。



      ワキペディア(フリー百科事典)より抜粋

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

座席道はゆずれない 非常口 @ashishiF

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る