第12話 花火

 何時かの小学生。雪が降っていた。

 空に舞うそれを手の平に乗せると、溶ける。

「積もるかなぁ」

 すると母が

「積もらないわよ」

「また雪ダルマ作りたいなぁ。かまくらは無理かなぁ」

 ギシイギシイ。

「やだ、雪かきが大変よ」

「お母さんのケチ」

 ギシイギシイ。


 ギシイギシイ。

 耳元で音がする。目を開けると、車掌さんが跳ねていた。

「おやおや、起きられましたか」

 わたしはベッドの中にいた。車掌さんはベッドの隅で器用にバネを利かせている。

 女の子と男の子も駆け寄ってくれた。

「大丈夫?」

 どうやら気を失っていたらしい。

「んっ……うん……」

 手を挙げ、伸びをする。段々と視界がはっきりして来た。空が闇色だ。

「あれっ? 天井は」

「昆虫に持ってかれたの。足でひっかかれてね」

 天井には生々しい大きな穴が縦長に空いていた。まさか! 駄目っ! わたしは堪らず起き上がり、そのまま第一車両に走り込む。数々の星座が描かれている車両。その天井は変わらずに、煌いていた。

「よかった……無事で」

「うんうん、被害は車掌室だけみたいだ。それも天井に丁度いい穴が。アメフッテジカタマルとはこのことだね」

 男の子が、ぽんと円筒形の花火を叩く。そうだ、花火を打ち上げよう。


 車掌室へと引き返す。

「あの、ライターあります?」

 車掌さんが

「マッチなら、ほら、これです」

 赤にラクダのシルエットが浮かぶマッチ箱だった。


 花火を天井の穴に向けて置き、縄を手繰る。マッチをこする。理科の実験のアルコールランプ以来だ。しかし、火がつかない。二回、三回。

「上手くいかないなぁ」

 手が震えている。

「平常心よ。ヘイジョウシン」

 四回、五回。ようやく、ぼぅっと炎。縄につける。

 縄には油を染み込ませていたのだろう。あっという間に火が走る。筒へと届く。そこから火の固まりが一筋、天井を超え、虚空へと向かう。


 そしてパッと光ったかと思うと、オレンジ色の花を咲かせる。その一つ一つの花びらの突端から、鮮やかなレッド、ブルー、グリーン、イエローの色が時間差で、パッ、パッ、パッ、パッと広がる。空には光、鼻には火薬。

「きれい……」

 女の子が顔を輝かせる。あぁ、いいなぁ、この子は思ったことを素直に言葉に出せて、と思う。何時からだろう。頭と口がこんなにもこんがらがって、上手く繋がらなくなったのは。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る