欠落パラダイム

七津 十七

1章 happyend

1-1 シロ

 何もかも白い。


 白い空に浮かぶのは、白い太陽を隠す白い雲。日差しはレンガの道を白く焼き、照り返す光は壁を白く塗りつぶす。ふおん、ふおん、と規則的な風を送るのはこの街の象徴である風力タービンの音。三つの細い翼は止まることなく続いている。

 街の終わりには、人の高さほどの白い壁がせり上がっている。その向こうには絹のような海が広がっているが、塀を越えなければ見えない。この海は何も生産しない。魚も貝もなく、海鳥もいない。無音の水が広がっているだけ。それを見ようとする人はいなかった。

 一人を、除いて。

 シロは猫であり、年端もいかぬ少女でもある。身軽な身体でひょいと塀に登り、幅わずか二十センチほどしかない道に両手足を乗せた。恐る恐る立ち上がり両手を広げる。天使のような白い髪がふわりと揺れ、風と馴染んだ。

 ゆっくり、ゆっくり。一歩、一歩、踏み出す。つま先を突き出す度に心が躍る。

 シロの瞳に、白い空と永遠の風力タービンが映る。毎日見る同じ光景。同じ景色。同じ風。ここは決して変わることのない街。シロの虹彩が万華鏡のように七色に輝く。

 シロは走った。海を見たいわけではない。風力タービンを見たいわけでもない。この街で一日を過ごし、少しだけスリルを味わい、楽しみたいだけ。踏み外しそうな足にくすぐったさを覚え、おかしくて、楽しくて、ひたすら走った。

 ごうごうと、風が耳を通り過ぎる。髪をすり抜け、腕を撫でて指から消える。シロははにかむ。すると、平和と幸せが身体中にじんわり広がった。

 この街は永遠。永遠の幸せだけで満たされている。シロにとっての「悪」が全て排除された優しい街。ありのままのシロを受け入れてくれる、幸福の街。

 だからシロは猫だった。猫のように気ままで、気まぐれで、時々悪戯や意地悪をして遊び、甘え、ミルクを飲んだ。その口は食べる事と感情を表現する以外はしない。言葉はない。おしゃべりする必要ないのだ。何度も繰り返すが、シロは猫なのだから。

 シロは塀から飛び降りると、街を見渡しながら歩いた。凹凸のある白いレンガの道は歩きにくく、時々躓くが、整然と並んだ姿はこの街にしっくりくる。街の道筋はどこも一本だが、ここには分かれ道がある。まるで絵画のように、垂直の線は一点に吸い込まれやがて消失する。

 その先にはこの街唯一の出口があった。そこだけは塀がない。代わりにアーチ型の門がぽつりと建っている。門には格子がかかっているが開いているため、出入りは自由だ。シロはここから出たいと思ったことがないため、その先に何があるか知らないし、これからも知ることはないなと思った。

 シロは頭を振ると、家へ向かった。飼い主であるクロが住んでいる小さな白い家。ウエハースと積み木で作ったような愛らしい居場所。

 クロは家にいるだろうか。いや、絶対にいるだろう。

 クロはシロと違って、家にいるのが好きだ。一日中、本を読み、ソファで眠る。今頃は昼寝をしているに違いない。

 さて、今日はどんな悪戯をしてやろうか。シロは一人笑うと、家へと急いだ。白い太陽は真上から覗いている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る