5.Boron 【ホウ素】


 はいよ、5番は俺ってね。

 もうね、自己紹介つっても、たいして自慢することもないんだよなぁ。

 えー俺は半金属です。つまり、半導体でもある。半導体ってのは、電気をちょっとだけ通すって意味な。『半』ってつくといかにも中途半端な感じだけど、そう悪いことばかりでもないと自分では思ってる。


 たぶん俺の名前が一番知られているのは、害虫を駆除するアレだろ。1番と8番の力を借りた化合物、俺のオキソ酸、いわゆるホウ酸ってやつだ。そのホウ酸にだな、タマネギとかジャガイモとかあれとかのペーストを混ぜて団子にして台所の床なんかにそっと置いておく。置いておくだけで全人類の敵、てかてかした黒い翅の嫌われ者を退治できるという優れものだ。基本的に俺の毒性は昆虫類にヒットするようにできていて、哺乳類あたりはそれほど心配しなくてもいい。な、けっこう便利だろ? だけど念のため、コドモやペットの誤飲には気を付けたほうが良いかもな。


 そのほかには、えっと、あれだ……ガラスを作るのに使われたり、原子炉に突っ込まれてやっかいな中性子を吸収しまくったり、ほかの半導体に不純物としてドーピングされたり、まあ地味にこつこつ頑張ってんだよ、これでも。

 ぶっちゃけ、知名度とか用途なら、4番の旦那といい勝負だとは思うんだ。むしろ知名度だけなら俺のほうが勝ってる可能性もある。だけど、4番の旦那の紹介にはミサイルとか戦闘機とかエメラルドとかいう格好良い単語が出てくるのに対して、俺の一番の売りはホウ酸ダンゴ。害虫駆除。うん、大事な仕事だってわかってるって、大事だけどさ……。


 いやしかし、一発逆転の隠し玉がないわけじゃない。

 まずは、7番の力を借りる。

 5番の俺と、7番のあの子で、気合をいれて化合物を作るとするだろ。そうすると、真ん中の6番とよく似た結晶ができる。6番は……みんな6番のことは良く知ってるよな? ありとあらゆる生物にとって一番重要な元素ともいわれ、実際そうだろうと誰もが納得せざるをえない大物だ。しかも用途はさまざま、同素体もバリエーションにとんでいて、永遠の輝きでお馴染みのダイヤモンドもそのひとつだ。ダイヤモンドといえば、あれだろ? 地上でいちばん硬い鉱物だって思うだろ?


 だけど、だけどだ。俺と7番が力を合わせてああしてこうなると、ダイヤモンドを超える硬度を持つ鉱物、ウルツ鉱型窒化ホウ素ってのができることがある。こいつがダイヤモンドよりちょっと硬いっていうんだから、俺だって捨てたもんじゃないってわけだ。 えっ、ロンズデーライト? カルビン? いやぁ、聞こえないなあ……。(※どちらも炭素です)


 ああ、わかってるって。

 6番はただ単体で存在するだけで押しも押されもしない、超大物だ。けど、一矢報いたいと願うくらい、バチはあたらないだろ……な、6番。

 それじゃ俺の次はよろしく頼むぜ!



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る