応援コメント

第5話:「アイデアのヒント」ジャック・フォスター」への応援コメント

  • ここまで読んで分かった事があります。
    本来なら何ヶ月もかけて読む知識を、ここでは要約されて噛み砕き、分かり易く私達に教えてくれています。
    例えば、燃やそう!の様に・・・
    ホント、感謝です!😄

    作者からの返信

    レビューまで書いていただき、有難うございます。
    「要約されて噛み砕き、分かり易く」というのは、なるべくそうありたいといつも思っています。
    前から順番に読む必要もないので、興味のある回のみでもお読みいただければ幸いです。

  • 実用書か何かで読んだ「このアイデアに異論があるか、諸君? よろしい、全て却下だ」という台詞を思い出しました。
    実行の際に必要な心構えの話だったと記憶していますが、なんだったかな?

  • 役に立ちそうな本ですね。
    「具体に徹せよ」って、大沢在昌先生の教えを思い出しました。
    ハードボイルドの書き方本ですが(*^^*)

    作者からの返信

    かりんさん、コメントありがとうございます。
    私もどちらかというと、例えば心理をくどくど細かく描写するよりはハードボイルド的な、簡潔な文章にあこがれます。
    しかしここ数日、ちょっと硬すぎる気もしてきていて、作品によってはやわらかい文章を書くことを考えています。
    硬軟の使い分けができればいいのですが。