第2話 ”星降り”の夜に

 鍛冶屋の中に入ってきた女性・ラスリアを見たアレンの脳裏には、一瞬だけ何かの映像のようなイメージが映し出されていた。


「…あら?お客さん…?」

アレンの存在に気がついたラスリアは、鍛冶屋の旦那に問う。

「ああ…。“今日は祭りの日だから仕上がりは明日になる”って言ったのに、せっかちなんだよ。この坊ちゃんは…」

「ふうーん…」

ラスリアは、アレンの方に振り向く。

「はじめまして、旅人さん!…今日の宿は決まりましたか?」

「…いや…」

「じゃあ、帰りがけに私が紹介します…っていうより、私の家に来ませんか!?」

そっぽ向いているアレンにかまわず、ラスリアは彼の顔を覗きこんでいた。

「…近いぞ、チビ」

「…え…?」

その台詞せりふを聞いたラスリアは、その場で表情が固まっていた。

「…初対面の男に対して、顔を近づけすぎだって言っているんだよ、このチビが!!」

「た…・旅人…さん…?」

物凄い形相で睨まれたラスリアは、鍛冶屋の旦那と一緒に呆気にとられていた。


アレンが戸を開けた後に、横目で彼らの方を向いて口を開く。

「…おい、女!!」

「え…はい…?」

呆然としていたラスリアは、彼の声を聴いて我に返る。

「案内…してくれるんだろ?行くぞ…」

前を向いて歩き出したアレンの表情が、普段の無表情さに比べると少し緩んでいた。


 2人が外に出ると、すっかり陽が沈む時間になっていた。

「…日が沈んだら、始まるのか…?」

「え…?」

「今宵は“星降りの夜”…とか言っていたな。あのおっさんは…」

そう呟いたアレンは、沈む太陽の方角を眺めていた。

銀色の髪を持ち、澄んだ緑色の瞳を持つ旅人。この人は一体…?

ラスリアは彼の瞳を見ながら、そう考えていた。

彼女は、予感していたのかもしれない。アレンは自分の運命を大きく変える人物ではないかと――――――


 

陽は沈み、ストでのお祭りが始まった。

村人は酒を片手に、食事をしながら楽しそうに会話をする。“祭り”といっても、このような小さい村なので、何か特別な儀式をするわけではない。今宵の“星降り”に関しても、観測されそうな時間帯に、皆で夜空を見上げるだけだという。


「…楽しんでいますか?」

テーブルに座って静かに食事をするアレンの目の前に、ラスリアが歩いてきた。

「ご一緒…してもいいですか…?」

「…勝手にしろ…」

「では、お言葉に甘えて…」

そう呟いたラスリアは、彼の向かいの席に座る。

 2人の間に沈黙が続く。ラスリアはどう話しかければいいか迷っていた。

先程は、からかいすぎたかな…?

彼女を見て、ふとそう思ったアレンの重たい口が開く。


「“イル”…って知っているか…?」

「え…?」

初めて聴く言葉に、ラスリアは食べる手を一旦止める。

「いえ、知らないです…。何なんですか…?」

彼女の台詞を聞いたアレンは深刻そうな表情かおをする。

「古代語で、イルは“心”という意味らしい。だが、“心”に形がないように、その形状も全く不明だが…」

「…それを、貴方は…」

「アレンだ」

ラスリアがその先を口にしようとした刹那、アレンは自身の名を名乗る。

「あ、えっと…。それを探すために、アレンさんは旅をしているのですか…?」

「まぁな…」

ラスリアの問いに対して、青年は低い声で答える。

初対面の人間に、なんでこんな事を話しているのだろう…・?

アレン自身も、不思議でたまらなかった。

しかし、この女を見た時に頭の中に映った映像ビジョン…。あれのせいなのかもしれないな…

アレンは考え事をしながら、シチューを口に運ぶ。2人は互いに黙り込んだまま、祭りの時間が過ぎていく。


「おい!!あれ…・・!!!」

村人の一人の叫び声が響いた事で、アレンとラスリアは我に返る。

 気がつくと、南の方角から無数の星の光が、こちらへ向かって飛んでいるのが見える。このストという村は、世界地図から見ても割りと北側に位置するため、“星降り”は南方から北上してくるように見えるのだ。

「すごい…まるで、流れ星みたい…・!」

初めて見る光景に、ラスリアは感激していた。

祭りを楽しんでいた村人達は、皆が同じ方角を見上げていたのである。


          ※


「来る…」

「えっ?」

ラスリアの後ろでアレンが不意に呟いたが、彼女は何を呟いていたのか聞き取れなかった。

すると、流れ星のように地上へ降り注ぐ星の内、一筋の光がこの村の方へ向かってくる。

向かってきた星の光は村の広場に植えられていた1本の木に衝突し、周囲が一瞬だけ眩しくなる。

「きゃっ…」

ラスリアや、その場にいた全員が瞬時に目を閉じた。

 数秒後――――――光が消えた事を感じ取ったラスリアは、恐る恐るを開く。彼女の黒い瞳が最初に映し出したのは、アレンだった。本人は、光が当たった木の方を向いて、床に座り込んでいる。

「アレンさん…?」

何か違和感を覚えたラスリアはアレンの名前を呼び、恐る恐るその肩に触る。

えっ……!!?

ラスリアは何か熱いものに触れてしまったような勢いで、反射的にアレンの肩から手をどかす。

なんか、得体の知れない“何か”に拒絶されたような―――――

ラスリアは、驚きを隠せない状態で黙り込んでいた。

 彼女は、他人には教えた事はないが、幼い頃から不思議な能力ちからを持っていた。一つ目は、生まれつきで回復魔法キュアが使えること。二つ目は、右手で何かに触れた時、稀にその触れた対象から“何か”を感じ取れる能力ちからの2つだ。後方の能力ちからは気まぐれのように起きるので、あまり便利な能力ものとはいえない。

 今まで何度か、他人ひとの“何か”を感じ取って来たけど…こんな風に拒絶されるような反応を見せるなんて、初めてだわ…!

ラスリアは、自分の右手を見つめながら一人考え事をしていると――――

「おい…!!」

「え…」

気がつくと、自分の目の前にアレンが立っていた。

「祭りの片付けを少しやるから…って、あんたの姉さんが呼びに来ていたぞ」

「あ…。そっか…」

アレンの台詞ことばを聞いた私はため息をついた後、その場から動き出したのである。

“星降り”祭りのメインイベントが終わったため、村人全員で片付けを開始したのである。しかし、時間帯は既に宵の刻のため、できる範囲で片付けをした後に残りを翌日に行うのが、いつもの通例である。

「はい、わかりました…!じゃあ、私は片付けをしてから帰るので、アレンさんは、私の家に戻っていてください!」

「…そうさせてもらう…」

そう言い残したアレンは、ラスリアの家の方へ歩いていった。

 さっきのは一体、何だったのだろう…?

不思議でたまらないラスリアは、首をかしげながら姉の下へと歩いていく。


          ※


 星の光が俺に告げたあの台詞ことば

ラスリアの家に到着したが鍵が開いていないので、アレンは家の外で彼女達を待ちながら考え事をしていた。

 彼は外見で判断すると23歳くらいの青年だが、本人は自身の出自に関する記憶が全くない。そのため、自分はどこで生まれて、何故、旅を始めたのかすらわからないのだ。唯一わかるのは、“イルを必ず見つけなくてはいけない”という事だけである。

 ラスリア…とかいったか。それにしても、“黒髪の娘を連れて行け”なんて…。声の主は、俺に何をさせたいのだろうか…?

一人考え事をしながら、アレンは座り込んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る