短編(ショート以上、1万文字程度まで)

「あきはばらちほー。」/@arm1475

作品名 「あきはばらちほー。」

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882642759

作者 @arm1475さん

 https://kakuyomu.jp/users/arm1475

ジャンル

 関連性中。短編。パロディ。ホラー。


――――――――――――――――

作品紹介。

 “しんりんちほー”にあるジャパリ図書館を目指していたかばんちゃんとサーバルちゃんたちご一行が迷い込んだ“あきはばらちほー”。ここで待ち受けるフレンズは誰かな?(概要より)


――――――――――――――――

感想&オススメポイント。

 ひ、ひー!

 そんなわけで、この作品に登場するあきはばらちほーは、日本という国の、とある町がモデルとなっている異界のような区画であります。

 それも負のイメージが集約しているまるで邪悪な異世界のような町です。

(とある理由により現存されつつも封鎖されている、と言う区画のようです。)


 迷い込んだのは、かばんちゃん、サーバルちゃん、そしてボス。

 無邪気なサーバルちゃんは見慣れない物に興味津々で、一行は素直な好奇心で歩き回ります。しかし……


『のんき者のサーバルちゃんをして、本能が危険を察知したのだ。』(作中より引用)


 作中のこの文章が出た瞬間、どこか笑える部分はあるものの、タイリクオオカミさんが時たま話してくれる怖い話以上の恐怖が読者の皆さんを襲います。

 ひー! 怖い怖い怖い!

 最終的に登場する生物達をきっかけに九死に一生を得ますが。その生物達も実態は邪悪そのもの。


 これは、あきはばらちほーのモデルとなった町に出没する、とある存在を思い起こさせる生物達です。(実際に2003年頃、秋葉原ちほーのモデルとなった町で、この生物に良く似た生物に私も遭遇したことがあります。今もいるのでしょうか?)


 最後の一文で、後日、迷い込んださらなる犠牲者の災難が示唆されていますが、彼女達の無事を祈るばかりです。



――――――――――――――――


登場キャラ

 かばんちゃん

 サーバルちゃん

 ボス(ラッキービースト)


 ビックフレンズ()

 ?????(名称がある意味ネタバレになるため伏字)



――――――――――――――――

度数計測スター


 ホラー度:      ★★★★☆

 パロディ度:     ★★★★★

 デ・ジ・キャラッ度: ★★★★★

 ビックフレン度:   ★★★★★

 

――――――――――――――――


作品名 「あきはばらちほー。」

作品トップページリンク

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882642759

作品1ページ目リンク

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882642759/episodes/1177354054882642760

作者様ページリンク @arm1475さん

 https://kakuyomu.jp/users/arm1475

――――――――――――――――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る