ジューンブライド

 中国南部、浙江せっこう省X市。果心は借り物を返すために、ここに来た。彼は日本人「井桁毅いげた つよし」名義のパスポートで、飛行機に乗って中国に上陸した。

 彼の魔力ならば、飛行機にただ乗り出来るハズだが、今回はあえて「一般人」として搭乗した。

 もう11月だ。加奈子と秀虎はすっかり仲睦まじい夫婦になっていた。呂尚の「戸籍工作」などのおかげで、二人はすでに入籍していた。

「来年の6月、華々しく結婚式か…」

「ジューンブライド」、それは結婚の女神ジュノーの祝福を受けた花嫁である。


「子胥殿、約束通り返しに来ましたよ」

「おう、来たか淮陰わいいん

 アルマーニのスーツに身を包んだその男は、40歳前後と思われる年格好だった。精悍な顔立ちで堂々とした体格の偉丈夫だ。

 伍員ご うん、字は子胥ししょ。春秋時代末期の呉の宰相だったが、無実の罪で自害を命じられた。

 果心=韓毅が返しに来たのは、子胥が自害に用いた剣である。そして、彼は父・韓信の出身地にちなんで「淮陰」と呼ばれる事がある。

「呂先生は元気か?」 

「相変わらず元気ですよ」

 伍子胥は死後、祟り神として祀られたが、呂尚の誘いで「人類の進化を司る神々」の集団に取り込まれた。彼は今、とある雑居ビルの一室にオフィスを構えている。表向きには、自分自身の子孫という事になっている人物の名義で、この一室を借りている。

「なるほど、その女はそれなりに同情する余地があるな」

「まあ、確かにそうです。しかし、手の付けられない悪霊に進化する前にぶった斬って正解でしたよ」

「魂が切り裂かれて粒子になり、再び結晶しても、また悪意と悪運にまみれるとは限らない」

 伍子胥は、30センチ四方の箱を戸棚から取り出した。

「何ですか、これは?」

「アスタルテの百合だ。これをあの二人に結婚祝いとして贈れ」

 女神アスタルテの霊力が宿った百合の花の球根。この花が家を守るのだ。

 アスタルテの名前で果心は思い出した。加奈子が応募した小説新人賞で、彼女の作品が入選したのだ。

「なるほど、これは加奈子にとって特に縁起物ですね」

「お前ら、食うなよ。あくまでも栽培用だ。食えない訳ではないが、大切な魔除けだからな」

「分かりましたよ。本人たちに伝えておきます」


 果心が去ってから、ひょろひょろした長身の男が奥の部屋から出てきた。

 孫武そん ぶ、字は長卿ちょうけい。いわゆる「兵法の神様」孫子である。彼は、生前の同僚伍子胥と共に「春秋探偵事務所」を経営している。

「『リーサル・ウェポン』が戻ってきたね」

「ああ、冷や汗ものだよ」

 孫武は台所でお湯を沸かし、ハーブティーを淹れた。

「この淮陰のお土産、マルセイバターサンドっておいしいね」

「『淮陰のお土産』という言い方は紛らわしいが、なぜ、北海道の土産物なのかが分からんな」

「いいじゃん。クリームに入っているレーズンの割合がちょうどいいから、レーズン嫌いでも『これだけは別格』という人はいるみたいだよ」

 かつての知将たちのティータイムは、平和そのものだった。



 6月、大安吉日。加奈子と秀虎は結婚式を挙げた。

 加奈子の伯父・真一や叔母・美佐子を始め、親戚たちが来た。もちろん、倫と小百合も一緒だ。ドイツに住んでいる母方の従兄「マッちゃん」ことマティアス・博之ひろゆき・ホフマンも来てくれた。さらに、加奈子の友人代表として、涼子や若菜、それに茨戸さやかや親船正章らも来てくれた。そして、若菜の母親・樽川るい子も来た。他には出版社の人たちもいた。

「将来の直木賞候補かぁ~」

 いえいえ、滅相もない。

 それはさておき、秀虎側の招待客の中には、呂尚やブライトムーン、果心居士がいた。他の招待客は知らない人間ばかりで、秀虎ももちろん知らない。ひょっとして、果心の幻術か? 加奈子は思ったが、果心の「現代人」としての仕事仲間も何人かいるらしい。どうやら音楽業界の関係者のようだ。

 披露宴でのブーケトスは、小百合が受け止めた。多分、果心が気を利かせてコントロールしたのだろう。

「あら、涼ちゃん惜しかったね」

「まあ、あの人も私も忙しいから、まだまだ考えられないね」

「あの人」とは涼子の恋人だ。加奈子は果心から涼子の実家について興味深い話を聞いた。実は不動家は、秀虎の剣術の師匠だった人の子孫だという。そして、涼子の実家は剣道の道場だ。

 秀虎はこの道場に通っている。そして、涼子の恋人厚田恭介あつた きょうすけと仲良くなった。もし、一人っ子の涼子が恭介と結婚するなら、恭介が婿養子になる可能性が高い。幸い、恭介は一人っ子ではない。

 新郎側の招待客の中に、新人漫才師コンビがいた。この二人がネタを披露しているが、加奈子は意外と面白いと思った。お笑い芸人に対しては厳しい秀虎も笑っている。もしかすると、あの漫才師たちは将来売れっ子になるかもしれない。

 ただ、加奈子は思う。

「流行語大賞などで悪目立ちしないでほしいな。あのイベントで優勝した芸人は、単なる消耗品に成り下がる場合が多いからね」

 結婚は決して「ゴール」ではない。あくまでも「スタート」だ。自分たちの道のりは、まだまだ続くのだから。

 高校の文芸部の顧問だった志美先生が、新婦・加奈子に声をかけた。

「私の教え子の中では、あなたが一番の出世頭ね!」

 志美先生の親友である大物作家・樽川るい子もうなずいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る