好きな人は一人だけ!?

なんで恋人って一人までなんでしょうか??


けっこう前に、とある仙台市出身の作家(ばれそう)の本を読んだんですけど、

主人公に5人のパパがいたんですね。

その5人とも奥さん(つまりママ)のことが好きで、一緒に暮らしてるけど、いろんな事件(競馬場で窃盗事件に巻き込まれる系)が起きて、、、みたいな話だったんですよ。

これ読んだとき、わたしは、

いいなあああ!って心の中で叫んじゃいました。

なんか、「俺の女だ!」みたいなのがよく理解できないんですよね。好きなら、好きでいいっていうか。感情って数えるものじゃないっていうか。

だから、彼氏、彼女、夫、妻が一人しかいちゃダメみたいな暗黙のルール(もしくは法律)がある意味はわかるんですけど、理由がわからないというか、、

愛したい人が複数人いたら、愛しちゃえばいいんじゃないかなあ。なんて。


ゆのの疑問は尽きぬ。


(いつか解決編、書きたいです。)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る