2話 友情と恋心?

「ここに来ると落ち着く」


 わずかに風が吹いているのがわかる。鳥や木々の音もすべて癒しだ。


「わかる気がする」


 二人で柵に沿って歩く。

 人口河川といったが、元々自然にあった川の周囲を管理しているので、川の支流を増やすために作られたわけじゃない。ゆるやかな堤防が作られていて、降りるための道を除いて柵が設けられている。

 歩道ではサラリーマンや学校帰りの高校生たちが歩いていた。


「中学生のときよくここに来ていたよ。いいときもわるいときも、気持ちを入れ換えることができた」


 昔語りの口調になっていることに気づく。岸野さんに目線を配した。岸野さんは、何? という顔をして表情を和らげた。


「会っていたかもしれないね」


 私がそうつぶやき、左腕をフェンスの上に乗せた。ちょっと汚れるかもしれないと思ったが、もう付けてしまった。後で払っておこう。

 

 自分の記憶かどうかすらもわからないが、かすかに記憶がある。


「だいじょうぶなんだよね?」


 そのとき話していたことと関係あると思う。輪郭だけは思い浮かぶのだが、内容がわからない。だが私は曖昧な笑みを浮かべ、


「うん」


 と返事する。すると岸野さんは、何かを確信した表情をしたが、私にはわからない。けど、昔の私とは違い、今に求めていたものがある気がした。


「そういえば、日暮ひぐらし君とうまくいっている?」

「え?」


 きょを突かれ、フェンスから仰け反る。反射的に乗せていた左腕が離れた。危うく、右手のお土産も落としそうになった。


「なんで名前を知ってるの?」

「名前は知らなかった。保健室に連れた後、放課後に話しかけられたんだよ」


 体調不良で保健室で寝たときのことか。

ということは、ソウ君は私のことを気遣っていた。照れくさくて頬が熱くなる。


「いや、そもそも友情の延長線上に恋があるかなんて知らないから!」


 抑え気味に言ったが、語気が強まった。

 俗にいうデレツンというのか、それとも精神BLだと呼ばれたくないからか。すくなくとも、見た目は女だが……。


「恋しているかどうかは、聞いていないよ」


 微笑みを崩さない岸野さん。どうやら、岸野さんのペースに呑みこまれたようだ。

 

「でもね、日暮君は菅原さんのこと気にかけているよ。菅原さんが倒れたとき、何人かから声をかけられたけれど、日暮君が一番あなたのこと、心配していたから」


 胸の中がポカポカと温かくなる。ソウ君は、たまに必死になることあるからなあ。落ち着いているけれど、たまに積極的に出るし。


 言葉を返すまでもなかった。自然と顔がほころんでいた。


「やっぱり好きなんじゃない」


 表情を元に戻す。

 確かに私はソウ君のことを尊敬している。けど恋愛感情がない。


「そうかな?」


 苦笑いするつもりがまたしても、照れくさそうな笑い方になってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る