四、そして食用へ

 しばらくは羊の仕様は安定した状態が続いていました。その羊に新しい要素が付け加えられたのは「正式版1.8」、執筆時の最終バージョンは「1.8.1」ですので本当に最近のことです。このアップデート、ウサギや花崗岩・フラッグなど、新要素が多数追加されたものでしたが、その影響は羊にも及びました。それが「羊肉」と「ジンギスカン」の追加です。ハサミの登場以来、もっぱら羊毛を収穫する目的でキルされ、飼育されてきた羊に新たな役割、食用肉の役割が与えられることとなりました。

 しかし、この要素追加はプレーヤーにとってはありがたいものですが、羊にとっては決して幸せなものではないことでしょう。開始当初、プレーヤーはベッド作成のための羊探しに加え、食料としての羊探しをすることとなり、羊は今までよりも狩られる対象となります。一方、集団飼育の段階となると羊肉をあえて優先させる必要がなくなり、また羊を染料で染め色別飼育を行うことが多いので、羊をキルする必要はありません。結果として羊にとっては序盤にキルされる可能性が高くなり一方で集団飼育の状態は変わらないなど、むしろ羊の運命は厳しいものになっているのです。


   ***


 ここまで、マインクラフトにおける羊について見ていきました。最初に探す動物として身近な羊ですが、その羊に攻撃を加える前に、羊たちの受難について考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

羊たちの受難-マインクラフトにおける羊 愛知川香良洲/えちから @echigawakarasu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ