(4)

 休日は、街はずれにある喫茶店で、アルバイトをしている。

 洋風の落ち着いた雰囲気の喫茶店で、サンドイッチや、パンケーキ、マスター自家製のコーヒー豆で作った、コーヒーが評判のお店だ。

 少しでも、母の負担を減らそうとアルバイトを探していた時、母が紹介してくれた。

 母は幼い頃から、この喫茶店のマスターに良くしてもらっていて、母も高校生の頃は、この喫茶店でアルバイトをしていたらしい。

「まるで、昔の沙織ちゃんを見ているようだ」

 私の働いている姿を目にすると、マスターは懐かしむように言う。

 その時のマスターの表情は、とても嬉しそうで、なんだか私も嬉しい。

 ついでに、沙織というのは、母の名だ。

 母は、何故か名前を書くときに、平仮名で「さおり」と書く。

 私の名前が平仮名で「くるみ」なのは、母曰く、平仮名の方が可愛いからという理由みたいだ。

 学校では内気で、愛想笑いしか出来ないけれど、この喫茶店のお客様は、優しい常連さんが多く、私は怯えること無く、楽しく働いている。

 なんだか、いじめに遭う前の、昔の、本当の自分で居られるような、そんな気がして、私は喫茶店で働くこの時間が大好きだ。


「いらっしゃいませ」

 お昼のピークが終わり、清掃や資材の補充を行おうとした時、入店のベルの音と共に、マリアさんがやってきた。

「こんにちは、くるみちゃん。今日も可愛いわね」

「マリアさん! ありがとう……ございます。いつものコーヒー豆で大丈夫ですか?」

「うん、お願い。あと、サンドイッチと、コーヒーをお願いできる?」

「はい、かしこまりました。マリアさんがお昼を食べていくなんて、珍しいですね」

 マリアさんは、とある家で家政婦さんをしていて、毎週日曜日になると、マスター自家製のコーヒー豆を買いに、喫茶店に足を運んでくれる。

 家政婦さんをしていることもあって、マリアさんは上品で綺麗だ。

 黒く長い綺麗な髪は、肩辺りから巻かれていてほんのりと良い匂いがするし、背も高くて、スタイルも良い。

 マリアさんは、私がここで働き始めた時から良くしてくれて、時々相談にも乗ってくれる。姉妹がいない私にはよく分からないけれど、マリアさんは私にとって、姉の様な人だ。

 マリアさんをカウンター席へ案内して、マスターの奥さんが作ってくれた、サンドイッチとコーヒーをお運びした。

「くるみちゃん」

 不意に名前を呼ばれて、

「どうしました?」

「今日は少し、元気ない?」

 マリアさんはそう言って、首を傾げた。

「いえ……元気です」

 もしかして、態度に出ていたのだろうか、咄嗟に背筋が伸びた。

「本当に? さっき、ため息をついてたわよ」

 マリアさんに言われて、思わず右手で自分の口を塞いだ。

 アルバイト中に、しかも、お客様がいる前でため息をつくなんて、最低だ。

「そんなことをしても、ため息は戻ってきません」

 両手を腰にあて、胸を張るマリアさんの仕草に、

「えへへ……そうですね」

 思わず笑みがこぼれた。

「今は私だけしかいないし……ね? お姉さんに話してみない?」

 上目遣いで微笑むマリアさん。

「マリアさんには、本当に叶わないです……」

「その通りー、ほらほら」

 この時間帯は、来店して下さるお客様も少ないので、マスターは休憩に、マスターの奥さんは、裏方の作業や、花壇の花の水やりをしていて、店内に私しかいないことが多い。

 もしかしたら、ずっと誰かに相談をしたかったのかもしれない。

 張り詰めていた糸が切れた様に、私はマリアさんに、白鳥さんとのことを話し始めた。

「前、話した、私の憧れている人……覚えてますか?」

「ええ、もちろん。この前、同じクラスになったって、くるみちゃん話してくれたわね」

「そうなんです。その人に……話しかける機会があって、話しかけたんですけど……無視されちゃって」

 マリアさんは、私の話に真剣に耳を傾けてくれている。

「それで、落ち込んでたの……?」

「はい……。二年生になって色々変えようと思ったんですけど、なにもうまく行かなくて、自己嫌悪しちゃって……」

 少しの間の後、

「くるみちゃん、前に言ってたわよね。その子、優しい人だって」

「はい。話したことは一度もないんですけど……優しい人なんです。放課後に偶然見かけたんですけど、道路に落ちていたハンカチを拾って、見つけやすくて踏まれない場所に置いたり、足にすり寄ってきた猫を優しく撫でてあげたり、だから……私、嫌われてるのかなって」

「そんな優しい子が、理由も無く、くるみちゃんを嫌うはずないと思うわ」

「そうかな……」

「くるみちゃん、その子に何かしたわけじゃないんでしょう?」

「はい……多分」

「きっと、その子は、くるみちゃんのことを嫌ってなんかないわ」

 どこか申し訳なさそうな表情をするマリアさん。

 マリアさんは付け加えるように、

「その子、話せない子だったわよね……? もしかしたら、急いでたのかもしれないわ。気にせずに、もう一度話しかけて見たらどうかしら……?」

 微笑みながら言った。

 もしかしたら急いでいたのかもしれない。

 急に話しかけられて、驚いたのかもしれない。

 自分にそう言い聞かせたら、少し気持ちが楽になった。

「そうですね……私の考えすぎかもです。もう一度話しかけてみます」」

 なんとか微笑んで、マリアさんに答える。

 本当にそうだったらいいと思う。考えすぎだと、そうあってほしいと心の底から思う。

 それでも、あの時、白鳥さんが見せた、私を拒絶するような表情は、私の頭から離れることはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る