仏の子

京子氏は度々近所の寺を訪れては、良助氏夫妻の元を訪ね、私を金髪碧眼の奥方に触らせるのが常であったが、この日も果たして以下同文である。


リリア・マクガレイ氏は名を寺坂リリアと改め、リリさんと呼ばれていた。

この子は私の近所の農園で猟犬をしているのを見たわ、兎を捕まえるの、とリリさんが異国語で言うと、京子氏はニコニコ笑ってうんうん頷き、あらーとかまあ、とか目をいっぱいに見開いて相槌を打つのが常であった。


さて、この日も寺の畳に座り、庭のツツジを眺めながら談笑する中、赤ん坊が生まれたらしき良助夫妻に連れられて、京子氏は私を珍しく部屋にうっちゃっておいた。


私は庭に降りてふんふんツツジの花の匂いを嗅いだり、池の水をぱちゃぱちゃしたりして遊んでいたのだが、そこに頭がツルツルの二人が通りかかった。


一人は老人、一人は若くしゃんとしていた。

なんだろう、なんだか臭い。仏壇の匂いがプンプンとする。

見れば煙のもくもくと出る謎の壺を持っており、若い方がニヤニヤしながら庭に入ってきて、おすわりしてくりんとした目で見る私の前に壺を置き、フーッと吹いた。

すると煙が頭の上を行き、私は伸び上がってぱくんとした。

だが、何も掴めない。


前足でちょいちょいしていると、若いツルツルはじゃらじゃらしたのを、私の首に巻いた。

私はなんだか誇らしくなり、かっこいいだろう、と若いツルツルに見せた。


ムンと胸を張る私を抱き上げて、「お前はどこのどいつだい」と若いツルツルは言いながら私を畳に上げ、何やら清い布で手足を拭いてくれたので、私はきゅんきゅん言って腹を見せた。


おーよしよし、とツルツルは指を私の口に入れながら、歯が汚れてないか確かめていた。

それから室内に入って何処かへ行き、戻って来たその手には赤ん坊のしゃぶる哺乳瓶があった。


白い液体が誠に魅力的だ。いい匂いがする。


くれるのかしら、くれるのかしらとくるくる回っていたら、ツルツルはニヤニヤ笑って、「ほーらおあがり」と、いつの間にやら抱いていた赤子にその乳をやった。


がっくし、きゅーん。


それからツルツルに赤子を見せてもらったが、誠に不思議なる赤子なりて、美しい水色の澄んだ目をしていた。

赤子は静かに私を見つめている。


私はなんだか敬虔な気持ちになり、胸のじゃらじゃらに誓ってこの赤子には手を出すまいと誓った。


あーと不意に赤子が声を出し、私は走り寄ってぺろっとほっぺを舐めた。

途端ツルツルにこら!と怒られ、お前が触るには10年早い、と頭を撫でられた。


私は心に刻んだ。

ツルツルの言うことは絶対であると。


それからケンジロウが庭に現れ、京子はいますか、と言うので私はワオーと雄叫びを上げ、途端泣き出した赤子にケンジロウが謝り、私を小突いた。


帰りに京子氏に抱かれて寺を辞す時、良助氏とツルツルが全く同じ顔なのに私は不思議に思い、いつも微笑みを絶やさない菩薩様に彼らは何です、と聞けば、二人は兄弟だよ、と後光さすその人は答え、またおいで、と告げた。

私は母に抱かれている心地で京子氏の腕で眠り、気づけば朝日が登るところだった。


ウロウロしているとケンジロウが起き出し、私の餌皿に餌を盛った。

良い子だねケンジロウ、と私はお手とおかわりをしてから、パクパクと餌を食べ始めた。


ケンジロウはなんだかぼうっとして、「子供がいれば…」と意味深に呟いた。

私が食べ終わりくりんとした目で見ると、ケンジロウは珍しく私を撫でた。


ははぁ、今日は雨が降るぞ。

そう思ったが、今日は晴れであった、


如何に。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る