第3話

Youtubeはこうやってパソコンとかスマホから見れるんだぜ?


本は今まで知らなかったことに気づかせてくれる。


チャンネル登録すると自分のお気に入りのYoutuberを応援できる。


本は自分に対する投資でもあるんだよ。


アラーム設定すると新着の動画をすぐに見ることができる。


例えば時間の上手な使い方を本から学べば、より人生を充実したものにできる。




お互いにいい所をアピールしていくと、

自分の知識がどれだけ浅いかがはっきりしていくようだった。

しかし、おじいさんにYoutubeの見方や面白さを教えたその日から

真面目に実践してくれることが嬉しくもあった。

話しを聞くと得意の「本」でYoutubeに関するものを何冊か読んだらしい。

これではこちらも負けていられない。

対抗心を燃やして本を読んでみることにした。



何の本を読めばいいかわからない。

昔小説を読もうとチャレンジして何度も挫折したことを思い出す。

こんなどうしようもない質問にも

おじいさんは丁寧に答えてくれた。

「読みやすいものから読んだら良いんだよ」

初めは自己啓発書が良いらしい

自己啓発というと何か宗教的なイメージを持ってしまって

抵抗があったが読んでみると以外にもスラスラ読めた。

さらに読み終わった後には謎の自信までついて、

少しだけポジティブになった気もする。

Youtubeを見ている時には得られなかった変化だった。


おじいさんいわく

本は自ら読むことが一番大事らしい。

携帯で動画を見ることは面白いが、

そういうときにも本当に自分が見たいものを見たらどうか?

とのアドバイスまでもらってしまった。



どっちでもいいものにまで時間を裂けるほど人生は長くない。

このおじいさんに言われると重みがある言葉だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Youtube?なんだいそれは @Masam

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ