8.サイフォンとか水出しとか

 ドリップ以外のいれ方についても少しだけ書いておこう


【サイフォン】

 長所:慣れればブレの少ない一定の味でいれられる

   見た目がカッコいい

 短所:手入れ、保存が面倒

   具体的には抽出を終えた上の方に残った粉の処分

    台所に三角コーナー必須(あと目の細かいネット)

   フィルター部分のネルの手入れと保存が面倒

    油断すると臭いが染み付いて取れなくなるんだ


 雰囲気重視の喫茶店以外では、もう使われることのない道具かと


【フレンチプレス】

 これ、今ちょっと気になってる

 日本では紅茶をいれるのによく使われているみたいだけれど、本来はコーヒー用なんだそうで

 どんな器具かは、グーグル先生の画像検索で見てみてください、きっと「ああ、アレか」とどこかで見たことあるかと


 粉を容器に入れてお湯を注ぐ

 蓋をして数分待つ

 プレス部分を押し込んで出来上がり


 中東あたりでは鍋で煮出して上澄みを飲むって聞いたことがありますが、それに近い飲み方かな

 フィルター部分が金属なので、細かい粉がカップに入っちゃうけど気にしないのが流儀らしい


 これも後片付けのときに粉の処分が面倒なので台所に三角コーナー必須


 一度マグカップをふたつ用意して、片方でコーヒーをいれ、もう片方にプレスする代わりにペーパーフィルターのドリッパーを使って粉を漉す要領で似たようないれ方をしてみたけれど、悪くなかった


 が、後片付けは、いれるのに使ったマグを一度すすいでそれもドリッパーに流して残りの粉を落として、それでもこびりついたのはキッチンペーパーで拭いてから洗ったので普通にドリップするよりひと手間ふた手間余計にかかる

 けど、このやり方なら慣れてなくても比較的手間もかからず美味しく飲めそう

 私はドリップで慣れているので片付けの手間が面倒だと思ったけど、「比較的簡単に1杯分をいれる」ならこの方法は悪くない

 2,3杯いれるなら、やっぱりプレスの道具が必要かな


【ダッチコーヒー】

 いわゆる水出しコーヒーのこと

 ポタポタ水が落ちてくるやつ

 ゆっくり時間をかける分澄んだ味のコーヒーができる


 時々コーヒー店で見かけるあんな大げさな道具はなくても大丈夫

 私はイワキのちょっと古い型のを使っているけど(道具は「イワキ 水出しコーヒー 器具」でググってみてね)、粉を入れる部分の片付けが例によって面倒なので、そこを3つ穴のペーパーフィルターを使うドリッパーで代用している

 この道具なら売ってるところを見つければ、1500円くらいで買える

 コツは何よりも豆が新鮮であることとわりと細かく挽くこと

 そしてフィルターに入れた粉は平らにするのではなく微妙に真ん中をへこませるか、あらかじめごく僅かな水で湿らせておくこと

 これをしないと、粉の上に落ちてきた水が染み込まずに縁まで流れて直接フィルターに吸い込まれて、水だけが下に垂れていくという悲しい結果になるよ


 もうひとつやり方があって、たとえばペットボトルに粉をザーッと入れて、水を入れてかきまぜて冷蔵庫でひと晩放置

 翌日ドリッパーで濾して出来上がり

 地球に厳しいタイプの人なら、まだ粉と少し水分が残ったままのペットボトルはそのまま燃えるゴミにポイ

 環境に優しいがモットーの人なら、だしパックってよくスーパーで売ってるじゃないですか

 あれに粉を入れて、麦茶なんかに使うような広口びんに入れて同じようにすればよろしい

 先に少し粉を湿らせておいた方が失敗しにくい

(たまにパックの奥の方の粉まで水が染み込まずに薄いコーヒーしかできないことがある)

 だしパックならそのまま取り出して水気を切ったら普通の生ゴミ


 水出しの注意点はとにもかくにも豆が新鮮であることに尽きる



【エスプレッソ】

 これは専用の機械がないとダメだから、私には未知の世界

 直火でガスコンロにかけるような道具があるけど、あれは厳密にはエスプレッソじゃないそうです、定義的に

 でも技術を磨く暇はないが金ならある、という人なら手軽に家で美味しいコーヒーが飲めるのかも




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る