親子の絆を深めるのに一役買った、カクヨムの話。【あなたのカクヨム物語コンテスト】

非常口

なかなかやるじゃない、カクヨム!

「ただいまー!」


 お、10歳の息子が学校から帰ってきたぞ。

 わたしはノートパソコンの作業をいったん終了する。

 なぜかというと、それは……。


「お母さん、パソコン使わせてー!」

「はいはい、どうぞ」


 息子が今、パソコンにハマっているからだ。

 ランドセルを自分の部屋に放り投げた息子は、わたしと共有のパソコンの前までドタドタと走ってくる。こらこら、楽しみなのはわかるけど、もうちょっと落ち着いてくれないかなー。


 息子はノートパソコンを開くと、もう画面に夢中だ。

 画面に映っているのは、ゲームでも動画サイトでもない。


 小説投稿サイト――カクヨム。



 大手出版社のKADOKAWAが運営しているwebサイトで、自分が書いた小説を投稿したり、他の人が書いた作品を読んだりできるらしい。

 へー、何だかおもしろそう。


 でも、今まで小説なんて読まなかった息子が、どういう風の吹き回し?

 いったいどんな作品を読んでいるのかしら。

 気になって、息子の横からのぞき見してみると――


「お母さん、見ないでよ!」


 あらあら、怒られちゃった。

 わたしに見られるの、そんなに恥ずかしいのかしら。

 まさか……エッチな作品、見てるんじゃないでしょうね。


 その日の夜、わたしは息子にナイショでカクヨムを開いてみる。

 息子はログインしっぱなし。パスワードを知らなくてもだいじょうぶ。


 へー、トップページはこんな感じになってるんだ。

 注目の作品のコーナーと、ジャンル別にもランキングがあって、読みたい作品を探すのが楽しそう。あ、最近読んだ作品のコーナーもある。これはわかりやすくていいわね。


 息子が読んだ作品は……どれも「詩・童話」ジャンルの作品。

 トップページのランキングに掲載されているのがメインみたい。

 なあんだ。息子が読んでたの、童話だったんだ。

 童話を読んでいるのが恥ずかしいだなんて、かわいいとこあるじゃない。


 あと、エッチなの読んでるんじゃないかって、疑ってゴメンね。



 息子が読んでいた作品、わたしも読んでみようっと。


 あれ……? ちょっとこれ、すごくない?

 みんなプロの人なんじゃないかってくらい、おもしろいんだけど!

 ううん、プロの人よりも発想が豊かで、意外性があって――なにより熱意が伝わってくる。つい夢中になって読んじゃった!


 これは……息子がハマるのもわかるわね。

 でも最近、カクヨムに息子がハマっているせいで、わたしとの会話はどんどん減っていくばかり。お母さんとしては、ちょっとさみしかったり。


 よーし、それなら。


 その後わたしは、1時間ほどカタカタとキーボードを鳴らした。




 次の日のお昼過ぎ。


「ただいまー! お母さん、パソコン貸してー!」

「はいはい、どうぞ」


 いつものように、ドタバタ帰ってきた息子にパソコンを明け渡すわたし。

 でも今日は、いつもと違うことがあったりする。


「おー、今日はランキングに新しい作品があるぞ! タイトルは……モジモジくえすと? えっと、文字が冒険する物語? 何これ、すごくおもしろそう!!」


 息子の言葉に、わたしは思わずニヤリとしてしまった。

 その作品、実は昨日わたしが書いたものだったりするのだ。

 幸運なことにもいくつかの★をいただき、ジャンル別ランキングでトップページに掲載されたのを今朝知って、本当に驚いた。嬉しさのあまり、今日は何度も何度もトップページに訪れてしまったほどだ。


 同じパソコンで別アカを作ることができないので、息子のアカウントで投稿しちゃったけど、どうやらわたしの作品だとはバレていない様子。作者名は興味がなくて見なかったのか、それともまだ学校でアルファベットを習っていないから、デフォルトのままのアカウントネームが投稿者と同じ名前だと判断できていないのか。

 どちらにせよ、気がついていないのはラッキーね。


 フフフ……。

 わたしの作品を読んで、息子はどんな反応をするのかしら。



「うわあ、これ……すっごくおもしろい!!」



 よし! わたしは心の中でガッツポーズ。

 息子が夢中で読んでいる間、わたしはニヤニヤしっぱなし。


 ところがそのニヤニヤ状態は、すぐに終わっちゃった。


「あれ、この作品に★が入れられない? 何で!?」


 あ……、まずい。

 そりゃ自分の作品に、自分の★は入れられないものね。

 息子はすぐに、その作品が自分のアカで投稿されたものだと気がついちゃった。


「ええええええっ!? 何でこれ、俺が投稿したことになってるの!? 俺、小説なんて書いたことないのに!! ねえお母さん!! ん、お母さん……??」


 そろーり、そろーり……。

 その場から退却しようとしていたわたし。

 しかし息子が、そんなわたしをあやしむように見ています。


「まさかこれ、お母さんが書いたの……?」


 あちゃー、ばれちゃった。

 わたしは「えへへ」と笑いました。


「すげー! お母さん、こんなおもしろい小説書けたんだ!!」


 うん。学生時代のとき、ちょっと書いててね。


「ねえねえ、俺にも小説の書き方教えて! 俺も書いてみたい!!」


 えー、どうしようかなー。

 恥ずかしいし……。


「恥ずかしくないよ! 俺、もっとお母さんの小説読みたい! お母さんもカクヨムに登録しようよ! ねえ知ってる? カクヨムってスマフォでもできるんだよ!」


 え、そうなの?

 だったらこの作品も、わたしのスマフォで投稿すればよかったなあ。

 そうすれば、息子にバレることもなかったし。


 でも……まあいっか。

 こうしてバレたおかげで、息子との会話が前より増えそうだから。

 息子と仲良くなれたのはカクヨムのおかげ、ってね。うふふ。



 なかなかやるじゃない、カクヨム!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

親子の絆を深めるのに一役買った、カクヨムの話。【あなたのカクヨム物語コンテスト】 非常口 @ashishiF

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ