亡き者からの助言

 屋敷の人々が眠りにつく頃。

テーブルランプの優しい明かりだけが灯る、ステファニーの可愛らしい部屋。

すやすやと眠るステファニーを見つめながら、横に寝転がるディアナが呟く。

「今日は大変な1日だったわ。とってもね」

娘の小さな頬を後ろ指で撫でながら、更に語る。

「ゆっくり出来ると思ってたのに、少し残念」

額に手を当てると、朝に比べれば平熱に近くなっていた。

このまま安静にしていれば、明後日には元気に外を走り回れるだろう。

重い瞼をゆっくりと閉じながら、眠っているステファニーに伝える。

「明日はずっと一緒にいるから。約束よ」

それを聞いてか聞かずか、ステファニーが少し嬉しそうな顔をした。



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



 屋敷の住人たちが寝静まった21時過ぎの廊下では、アンソニーがランタンを片手に見回りをしていた。

夕食が終わってすぐ、スザンナに呼び止められ頼まれたからだ。



「あの、アンソニー様。大変心苦しいのですが、頼まれて頂けませんか?」

「何を?」

「大した事ではないのです、夜の屋敷を1周。ぐるりと回って危険がないか確認するだけなので……」

「大した事じゃないのに君は出来ないのか」

「そ、そういう事になりますね……使えない無能ですみません」

「いや、そこまで言うつもりはない。だけど、どうして出来ないか教えてくれ」

「え、えっと。それはですね……」


「最初にこの屋敷に来た時の夜、私はある”声”を聞いたんです。

 それはまるで嘆いているようで……でも、怒っているようでもありました。

 何度も何度も、知らないって言っても言ってくるんです……。

 これは決して嘘ではないんです、本当の事です」



 この話を聞いて、非常に興味深く思ったアンソニーは見回りを引き受けたのだった。

尤も、ステファニーの安全を守る事にも繋がるこの役割は、アンソニーにとって褒美のようなものだった。

昼間の汚点を挽回できる、そう思ったのだろう。

 廊下を進む足取りは軽く、橙色の明かりを揺らしながら歩いた。

1階の両端には何の以上もなく、見回りもすぐに終わるだろうと思われた。


 しかし、アンソニーにも等しくは姿を現すのだった。

スザンナがそうだったように、しんと静まり返った玄関ホールで聞こえるのだ。

最初は周波が合っていないラジオのようで、段々とそれは合わせられていくようだった。

雑音に交じり、声らしき音が途切れ途切れに聞こえる。


「……ヲ……ッテ……ナ……。


ア……ハ……イル……カ……」


はっきりとは聞き取れないが、どこかの部屋で何か流しているのだろうか。

そんな仮説を立てたアンソニーだが、1階で眠る3人がいる部屋以外に物音1つない事は確認済みだった。

当然、容易にその仮説は崩れ去っていった。

 彼が更に新しく仮説を立てる前に、あの声は先程より比較的はっきりと聞こえるようになる。


「アラン……イルノナ……。


 ……ハ……ッテ……カ……」


 声が確かに”アラン”と言ったのをアンソニーは聞いた。

その名前の人物は知っている、と思う。

その人は。いや、彼は。


「アランを知っているな?

 アランは知っているのか?」


 今度ははっきりと聞こえた。

まるで目の前で誰かに話しかけられたように。

スザンナが言っていたのはこの事か。と、アンソニーは思った。


 アラン。アンソニーは彼を知っている、祖父にあたる人物であるからだ。

アランとアンソニーとは血縁関係ではない。

だからもし、彼に関する恨まれ事ならば、どうぞお互いあの世でやってくれと言えるのだが、その声の口調からして事が分かった。

 その為、これは我々「生ける者」がどうにかしなくてはいけない事象なのだろう。

アンソニーは、もう一度同じ事を問ひかけられる。


「アランを知っているな?

 アランは知っているのか?」


 自分の背後から聞こえたその声に、勢いよく振り返る。

そこには当然ながら何もなく、この場には自分以外いない事は分かりきっていた。

だが、祖父の名を出されたのだから、少しは自分も関係しているかもしれない。と、思ってしまったのだろう。

その声に返事をした。


「アランという男は知っている。

 しかし、お前は何について尋ねているのだ」


 そして、その答えはすぐに出された。

”声”がまた返ってきたのだ。


「全ては森の教会にいる男が知っている。

 私の子供たちが解決してくれるはず」


 その言葉は最初と違い、全く畏れを纏っていなかった。

まるで本当に人間と話している風にも思える程だ。

これにスザンナは驚いていたのか、アンソニーは逆に驚いた。

やけに親切な怪奇現象もあったものだ。とでも思ったのだろう。

アンソニーは更に”声”に尋ねた。


「あなたは誰だ?」


 すると、窓ガラスがカタカタと震えだし、天井の照明も揺れだした。

何処からともなく、高らかに笑う”声”が聞こえてくる。

ランタンの明かりもすぅーっと消えてしまい、辺り一面が暗闇へと変わった。

そして”声”はアンソニーの耳元で囁くように言う。

しかしその名を彼は知らなかった。


 この出来事は、明日の朝すぐに”父”であるダスティンに報告しなくてはいけないだろう。

何か取り返しの付かない事が起きてからは遅いのだから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る