第6話 生れ出づる者たちへ ~姉妹~ ※エッセイ

九十一歳の高齢だ。

血液のガンだとか。


入院した方がいいと、医者からは言われているが、彼女は自分の息子と二人、自宅で暮らしているのだという。

どうやら容体が良くないらしい。


新幹線で会いに行くと、彼女の娘が出迎えた。

到着したのは、こじんまりとした民家の一室。

痩せて小さくなった女主人は、居間の正面、広いコタツで、背もたれのある低い椅子に座っていた。


「今日はいい日ね」

遠方からの労をねぎらい、客に声をかけ、きびきび動く。

寝巻ではない。

髪もきちんと梳かれている。

寝床はどこにも見当たらない。


「今日はいい日ね」

自分の日々の病状については世間話程度に軽く流して、自宅に集った妹を前に、皆の近況を淀みなく喋る。年のせいと甘えるでなく、一番の年長と偉ぶるでなく。

古びた家屋の居間の午後。いささかとうの立った姉妹らの女子会。

けれど、くたびれてしまったか、彼女はふっつり口をつぐむ。

それを気にしたふうもなく、久しぶりに会った妹たちは、昔話に花を咲かせる。


土産の弁当を皆であけ、墓参りへと車が走る。

「今日はいい日ね」

車中で途切れた会話の合間に、助手席で彼女がしみじみと言う。


ちょっと認知症が入っているのよ、と彼女の娘が困ったように苦笑わらう。


墓地について車を降りると「あたしだって速く歩けるわよ」と、少女のように皆と張りあい、危なげもなく、さっさと歩く。


きれいな赤のブラウス・スーツ。

ローズピンクの光沢のあるコート。

同じくピンクの低いパンプス。

きちんと同系色で色を合わせて。


わざわざ皆が会いに来るから。

この今日の催しは主役だから。

せめてもの、の装いではない。妹と肩を並べるための。

そして、毅然と前を向き。


「今日はいい日ね」

妹たちと最後に会うから。

きっと、これが最期になるから。


手慣れた所作で墓参りを済ませ、駐車場へと引き返す。

駅前に着けた車の窓から、淑女は穏やかに微笑んだ。


「今日はいい日ね」


精一杯の、おもてなしを込めて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る