かえる (5)

***


 さて、二人が店を出てからのことだ。

 透子が振り返り、彼女の後ろをのろのろと歩いていた海に話しかける。


「あの……よければ、お名前を教えていただけませんか?」


 海はどきりとして、思わず身をこわばらせてしまった。


(もしも、正直に名前を言ってしまえば)


 もしかしたら気付いてくれるかもしれない。しかし、それで本当にいいのだろうか? 彼女の幸せを願うなら、ここで潔く身を引くべきではないか?

 そんな迷いが海の口に封をしてしまった。


「僕は……」


 そう言ったきり、海はじっと俯いてしまった。

 これでは、彼女を困らせてしまうだけではないか。分かっているけれど、どうしてもそれ以上何も言うことができなかった。

 せっかくふたりの魔法使いがかけてくれた『魔法』が、彼女の目の前で解けてしまいそうな気がした――


 その時、ぽん、と頭の上に何かが乗せられるのを感じた。この感触は、とてもよく知っている。海がのろのろと目を開けると、彼の目の前で、透子がくすりと微笑んでいる。彼女の白い色の手が、海の頭へ。するりと撫でられる感触が、とても心地良かった。


「やっぱり、魔法は


 その一言に、海は思わず瞠目した。

 その言葉の意味がまるで分からない。何故彼女が自分に対して微笑んでいるのか。何故、自分を撫でようとしてくれているのか。何故その瞳に、うっすらと涙を浮かべているのかも。


 透子が、呆けている海にそっと声をかけた。


「あなた、海でしょう?」

「と、とお、こ……さん」


(どうして)


 怯えるようにか細い声を絞り出した彼に、彼女はゆっくりと言い聞かせる。


「お店に入ったとき、あなたを見たらなんだか懐かしいような気持ちになったの。このひと、知ってるなぁ、って。いざ隣に座ってみたら、目が綺麗な青色でしょう? もしかしたら……と思ったら」


 透子は鞄から手鏡を取り出し、それを海に向けた。刹那、そこに映し出された自分の姿に、海は思わず声を上げてしまった。絶叫、あるいは奇声だろうか? 自分でも驚いてしまうほど、みっともない声が口をついて出た。恥ずかしさで、頬が徐々に紅潮し始める。


(まさか、あのふたりがかけた『魔法』って……!)


 海の分析が正しいのかは分からないが、事実だけ述べると。

 黒い色の猫耳が、ぴょこんと海の頭の上についていたのである。まるで、コスプレかなにかのような出で立ちに、海はぱくぱくと口を開け広げてしまった。


「チャイを飲んだ瞬間、これが頭からぴんと飛び出してきたのよ。もうおかしくって、我慢するのが大変だったんだから」


 つまり、正宗も靜も見て見ぬふりをしていたということか!

 自分の取り越し苦労にようやく気がつき、海は思わずがっくりとうなだれてしまった。


(……でも、それにしては)


 それにしては、彼らふたりは海に対し接していた。あの状況ならば、もし耳が出てこようものなら全力で隠されると思うのだが。


(もしかしたらこの猫耳、あのふたりには視えていなかったのかな)


 いやしかし、どうせならもっとかっこいい魔法がよかった。何故、敢えての猫耳。ちょっと、否かなり恥ずかしいではないか。


 必死になって考える海を、透子はじっと見つめている。

 彼女もまた、なにかしらの考えに辿りついているのかもしれない。


「海、」


 透子は躊躇いがちに、そっと海に抱きついた。いつもは抱きしめられ、仰ぎ見ているだけの彼女が、今は見下ろすかたちとなっている。それでようやく、海は今の自分の姿が『人間』そのものであると実感することが出来た。


 ずっと欲しいと思っていた彼女が。こんなにも温かい感触が、ここにある。


「ごめんね、海……本当に、ごめん」

「謝らないで、とおこさん」

「また一緒に暮らそうよ。最後だなんて言わないで」


 海は、彼女の頬にまた一筋の涙が伝うのに気が付いた。


(僕のために泣いてくれるひとがいる)


 思えば、この人はいつもそうだ。一緒に笑って、一緒に泣いてくれる。そんなひとだった。このひとの手を、どうしても離したくない。このまま離れ離れになるなんて、絶対に嫌だ。


 海は、あの二人の魔法使いに思いを馳せる。

 ありがとう、と声にならない声で彼は呟き、その両腕を透子の背中へと回した。


(離したくなければ、離さなければいい)


 なぜなら、いつもなら抱きしめられるだけなのに、今日は抱きしめてあげられるこの二本の腕があるじゃないか。

 大好きな彼女の匂いを全身で感じながら、海はそっと深海色の瞳を閉じた。


 ――とおこさん。僕はあなたのことを愛しています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る