『探す』『捜す』求めるものによって使いわける、ややこしい単語あれこれ

 日本語には同音異義語が数多く存在します。

 『箸』と『橋』とかならどの漢字を使うのか、さほど悩みません。中にはどの漢字を使うべきか悩まされることもあります。


 今回は『探す』『捜す』について、どう使いわけるべきか考えます。

 お宝をさがす。

 行方不明の人をさがす。

 落とし物をさがす。

 どちらの漢字を使うべきなのか、毎回悩まされます。


 自分なりに調べたところ。

 見えなくなったものをさがす場合は『捜す』

 見つけたいものをさがす場合は『探す』を使うらしいという結論が導けました。


 わかったところで、これは見えなくなったものなのか、見つけたいものなのかの判断に悩まされそうです。


 こんな瞬間に自分が指針とするのは『漢字を使った単語を調べる』ことです。

 まず『さがす』を別の単語に言いかえます。

 自分なら『行方不明の人をさがす』なら『行方不明の人を捜索する』を使うので、この場合の『さがす』は『捜す』になるのかなと判断しています。


 どの漢字を使うのか迷う単語は『みる』『かたい』『あらわす』など、枚挙に暇がありません。意味をきちんと理解して、間違った利用をしないように心がけたいです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る