5 スポットライト

 あたしは一旦、ホワイトアルバムの穴蔵から外へ出た。夕方5時。町全体が山の中にあるせいか、もう日が暮れて薄暗い。


 ポケットに突っ込んだケータイは、充電切れで死んでいた。ケータイってやつは、けっこう健気だよね。電波の届かない地下でも、頑張って電波を拾おうとして。で、結局、早々に力尽きる。そんなに頑張ってくれなくてもいいのに。テキトーに休憩しちゃいなよ。あたしはケータイをポケットにしまった。


 寒い。上着も羽織ってないんだから、当たり前か。また弘樹に怒られそうだ。なーんてね。いちいち弘樹、弘樹って。あたしはバカか。ここにあいつはいないっつーの。


 なんでかなー?


 フツウの恋愛なんてつまんないことをするのは、絶対にごめんだった。やるんなら、最高にぶっ壊れて放蕩三昧の恋愛がいい。やらないんならやらないんで、別にかまわない。


 イチを取れば、たぶん極彩色の不幸。ゼロを取れば、きっと幸福風味の孤独。イチかゼロか、全か無か。選択肢は2つに1つのはずだった。


 弘樹はイチでもゼロでもない。あたし、なんで、弘樹ならいいやって思ったんだろ? 顔がいいから? 惚れたって言ってくれたから? でも、似たような経験、ほかにもあった。そーいうのは全部、蹴飛ばしてきた。なのに、弘樹はOKだった。


 頭が切れて物わかりのいい弘樹も、所詮は他人だ。ずけずけ入り込んでくるな、ってルール説明をした。ひとつひとつ、めっちゃ細かく、いろいろ話した。弘樹は、あたしのマインドを理解できたりできなかったり。でも、あたしのいやがることはしない。あたしはそもそも、弘樹のほうへ入っていかない。でも、ときどきザクッとちょっかい出したくなる。


 あるとき、気付いた。そういうのって、ひょっとして、フツーの恋愛のプロセス? あたし、なんだかんだ言って、弘樹とフツーに恋愛してた?


 たまに、無性に、あいつの歌が聴きたくなる。あいつが歌う「ヘルプ!」は最高。あの歌は、弘樹に似合う。おれがもっと若いころは、って若い弘樹が歌うんだ。若いくせに、苦労しまくって生きてきました的な顔してさ。説教くさくて悟ったこと言いながら。ほんとは助けてほしいって。


 今ごろ拗ねてるかな。あいつもどっか寒い場所にいるんじゃないかな。


 賢い弘樹くんの最大の間違いは、あたしに惚れたことだ。あたしはこーいう女なんだよ、バカ。ざまーみろ。


「へっぐじっ」


 くしゃみが出た。体が冷えてきた。


 空の色も、完全に冷め切った。ナイフの切っ先みたいな星が光り始めてる。いいな、この空。歌が作れそう。明日もこんな空になるかな?


 あたしは再び、ホワイトアルバムに戻った。



***



 ライヴの開演時間は、あっという間にやってきた。お客さんは顔なじみばかりだ。


 午後6時ちょうど。マスターがライヴのスタートを告げた。あたしとサポートオジサン2人は、もうスタンバってる。


 どんなに客席が近くてハコが貧弱だろうと。どんなにステージが低くてスポットライトがみみっちかろうと。ステージの上は、あたしの大好きな場所。タバコと酒の匂いがするハコを、ぐるっと見渡す。空調の乾いた風が、あたしの髪を正面から吹き流す。


「みなさん、こんばんは。ようこです」


 歌のスウィッチを入れた声が、まっすぐ通ってく。興奮の波が足下から満ちてきて、体がザワザワする。


「今日は12月8日、ジョン・レノンのメモリアルな日です。ホワイトアルバムでのライヴに出演できて、最高に嬉しい」


 スポットライトが、あたしに集められてるから。お客さんの姿は、逆光のシルエットだ。久しぶりかも。お客さんの中に、弘樹のシルエットがないのは。あいつ、律儀だから、あたしに約束したんだ。あたしのライヴは全部聴きに来るって。


「MCなし、ぶっ通しでガンガンやります! どんどんノってきてください! では、お聴きくだ……」


 さい、というあたしの言葉に、荒っぽく開くドアの音が重なった。


 冷えた夕闇を背負って。帽子とマフラーとコートで防寒して。細身の男が、そこに立ってる。両手には、やたらかさばる形の紙袋。ケーキの箱とかが入っていたら、あんな形の袋になるかもね。


 弘樹だ。


 空白。沈黙。言葉も動作も、とっさに何も出ない。ほっぽり出されたマイクが、スピーカーをツーンと鳴らす。


 弘樹は足でドアを閉めた。そして、息切れしたデカい声で言った。


「おれよりジョン・レノンのほうが偉大なのは知ってる。でも、おれにとって、おまえの存在はジョン・レノンよりデカい。忘れんなよ。12月8日は、ようこの誕生日だ」


 ……バカ。大バカ野郎。無礼者。空気、読め。


 ライヴの開演後に乱入してくるとか。勝手に客の注目を奪うとか。あんた、マジでサイテー。ありえない。信じらんない。


 何これ?


 顔が熱い。ドキドキする。吹っ飛んだ。パフォーマンスのために高めた緊張感が。


 口笛と歓声と笑いが広がった。それをBGMに、弘樹のまっすぐな声が響く。


「メールしても返事がねえし、電話しても通じねえ。ライヴやるってんなら、なんで1人で消えたりすんだ? 約束しただろ。ようこのライヴは全部、聴きに行くって。いつどんなときでもって」


 ……うわぁ。


 うわぁ。うわぁっ!


 体じゅうの血が沸き立っている。爆発寸前だ。秒読みだ。本能が求めている。今すぐに。今すぐに、爆発したい!


 あたしは、ピックを握った手を高く掲げた。


「YEAHHHHHHHH!!!!!」


 あたしは吠えた。


 振り下ろす右腕が合図。スティックのカウントが重なる。スネアとバスドラが同時に鳴る。


 腹に空気を吸い込む。


 あたしはロックの奔流を全身から放った。


 笑っちゃうね。なんてピッタリの歌。’Any Time At All’。いつどんなときでも。今度こいつで一緒に歌わない、弘樹? 客席の隅っこで突っ立ってんじゃなくてさ。あんたになら、背中預けてみたいし。一緒のステージの上が、いちばん、よく聞こえるはずなんだよ。あたしの全力の気持ちを乗せた、あたしの歌。


 ベタ甘な“愛してる”なら、なおさらなの。力いっぱいのロックで歌って、ぶつけてやりたい。あたしはね、弘樹。


「’Any Time At All’」


 選ベない。だから、選ばない。それがあたしの答え。あたしには、全部が大事。ジョン・レノンっていう、12月8日に完成した伝説も。誕生日なんかそっちのけでライヴに走るあたしも。そんなあたしを必死で追いかけてくるカレシも。


 選ベないから、全部、手に入れて抱え込む。欲張りで、ぐちゃぐちゃ。それがあたし。


 今日は、最高の記念日かもね。ちゃんと聴いてますか、ジョン・レノン? 21世紀にも、あんたのロックは生きてるよ。あんたに追いつきたいあたしが、あんたの想いを歌ってるよ。


 音楽の神さまと一緒に、そこで見てなよ。破れかぶれのあたしの生き様、キッチリ見てなよ。



【了】

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

12月8日のラヴソング―拝啓ジョン・レノン様― 馳月基矢 @icycrescent

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ