参考資料

諸国衆御太刀之次第写(1559年)

上杉謙信の家臣団

『諸国衆御太刀之次第写』永禄2年・1559年10月28日当時


序列1位 直太刀之三人衆の一人 『上杉(うえすぎ)景信(かげのぶ)』 古志長尾(こしながお)家当主、越後栖吉(えちごすよし)城城主、謙信の叔父。


序列2位 直太刀之三人衆の一人 『桃井(もものい)義孝(よしたか)』 飯山城城主、伊豆守、越後十七将の一人。


序列3位 直太刀之三人衆の一人 『山本寺(さんぽんじ)定長(さだなが)』 山本寺上杉(さんぽんじ)家当主、不動山城城主、上杉氏庶流。


序列4位 披露太刀之衆第1位 『中条(なかじょう)藤資(ふじすけ)』 越後国人衆中条氏19代目当主、鳥坂城城主、七手組大将の一人。


序列5位 披露太刀之衆第2位 『本庄(ほんじょう)繁長(しげなが)』 越後国人衆本庄氏、本庄城城主、七手組大将の一人、越後十七将の一人。


序列6位 披露太刀之衆第3位 『本庄(ほんじょう)慶秀(よしひで)』 越後国人衆本庄氏、古志郡(こしぐん)栃尾(とちお)城城主。


序列7位 披露太刀之衆第4位 『石川(いしかわ)重次(しげつぐ)』 代々・上杉四家老家の一つ、石川(いしかわ)景重(かげしげ)の男(むすこ)、駿河守。


序列8位 披露太刀之衆第5位 『色部(いろべ)勝長(かつなが)』 揚北衆(あがきたしゅう)の一人、平林城城主、血染めの感状の一人、七手組大将の一人。


序列9位 披露太刀之衆第6位 『千坂(ちさか)景親(かげちか)』 中郡衆、上杉家庶流、上杉四家老家の一つ、越後国(えちごのくに)鉢盛城(はちもりじょう)城主、七手組大将の一人。


序列10位 披露太刀之衆第7位 『長尾(ながお)政景(まさかげ)』 長尾(ながお)為景(ためかげ)の娘・仙桃院(せんとういん)の夫、越後国(えちごのくに)坂戸(さかど)城城主、謙信の義兄弟、景勝の父。


序列11位 披露太刀之衆第8位 『斎藤(さいとう)朝信(とものぶ)』 中郡衆、越後国刈羽郡の豪族、上杉家四家老家の一つ、七手組大将の一人、越後十七将の一人、別名・越後の鐘馗(しょうき)。


序列12位 披露太刀之衆第9位 『北条(きたじょう)高広(たかひろ)』 越後国(えちごのくに)刈羽郡(かりわぐん)北条の領主、北条城城主、七手組大将の一人。


序列13位 披露太刀之衆第10位 『長尾(ながお)藤景(ふじかげ)』 下田長尾氏の当主、高城城城主、謙信の家老、七手組大将の一人。


序列14位 披露太刀之衆第11位 『柿崎(かきざき)景家(かげいえ)』 上群衆(頚城郡・魚沼郡)の一人、柿崎・猿毛城城主、上杉家家臣随一の猛将、七手組大将の一人、上杉四天王。


序列15位 披露太刀之衆第12位 『宇佐美(うさみ)定満(さだみつ)』 軍師・宇佐美(うさみ)定行(さだゆき)、枇杷島(びわじま)城(新潟県柏崎市)城主、越後十七将の一人、上杉四天王。


序列16位 披露太刀之衆第13位 『山浦(やまうら)国清(くにきよ)』 信濃豪族・村上(むらかみ)義清(よしきよ)の嫡男、上杉一門の山浦家を継承、越後国北蒲原郡白河荘山浦条の領主。


序列17位 披露太刀之衆第14位 『新津(にいつ)資相(すけとも)』 阿賀南の豪族、新津館主、別名・新津(にいつ)大膳亮(だいぜんりょう)。


序列18位 披露太刀之衆第15位 『加地(かじ)春綱(はるつな)』 揚北衆の一人、越後国加地荘の領主、妻は長尾為景の娘、謙信・長尾政景の義兄弟、七手組大将の一人。


序列19位 披露太刀之衆第16位 『新発田(しばた)長敦(ながあつ)』 揚北衆の一人、越後国国人衆・新発田氏当主、加地氏庶流、蒲原(かんばら)郡新発田城城主、七手組大将の一人。


序列20位 披露太刀之衆第17位 『竹俣(たけのまた)慶綱(よしつな)』 揚北衆の一人、竹俣城城主、三河(みかわ)守、七手組大将の一人。


序列21位 披露太刀之衆第18位 『大川(おおかわ)忠秀(ただひで)』 岩船郡(いわふねぐん)藤懸(ふじかけ)城城主、駿河(するが)守。


序列22位 披露太刀之衆第19位 『長尾(ながお)景治(かげはる)』 下田長尾氏の一人、披露太刀之衆第10位・長尾(ながお)藤景(ふじかげ)の弟、別名・右衛門(うえもん)


序列23位 披露太刀之衆第20位 『鮎川(あゆかわ)盛長(もりなが)』 揚北衆・越後岩船郡の国人、越後国(えちごのくに)大葉沢(おおばさわ)城城主、元・本庄氏。 


序列24位 披露太刀之衆第21位 『仁科(にしな)盛明(もりあき)』 信濃国(しなののくに)安曇郡(あすみぐん)国人衆、仁科(にしな)盛国(もりくに)の父。


序列25位 披露太刀之衆第22位 『平賀(ひらが)重資(しげすけ)』 阿賀南の豪族、旗本御手廻衆、蒲原郡護摩堂山城城主。


序列26位 披露太刀之衆第23位 『安田(やすだ)長秀(ながひで)』 揚北衆の一人、北蒲原(きたかんばら)郡白川庄・安田城城主、血染めの感状の一人。


序列27位 披露太刀之衆第24位 『竹俣(たけのまた)昌綱(まさつな)』 揚北衆佐々木党・加地氏の庶流、旗本御手廻衆、筑後(ちくご)守。


序列28位 披露太刀之衆第25位 『吉江(よしえ)景資(かげすけ)』 西蒲原郡(にしかんばらぐん)弥彦(やひこ)庄吉江の吉江城城主、吉江(よしえ)宗信(むねのぶ)の男(むすこ)。


序列29位 披露太刀之衆第26位 『甘粕(あまかす)景持(かげもち)』 越後国飯塚(新潟県長岡市)桝形(ますがた)城・三条城城主、上杉四天王、越後十七将の一人。


序列30位 披露太刀之衆第27位 『水原(すいばら)憲永(のりなが)』 別名・小太郎、大関(おおぜき)親憲(ちかのり)の義父。


序列31位 披露太刀之衆第28位 『下条(げじょう)忠親(ただちか)』 蒲原郡白河庄下条の領主、河田(かわだ)長親(ながちか)の次男。


序列32位 披露太刀之衆第29位 『大関(おおぜき)盛憲(もりのり)』 田中城(別名・大関館)城主、通称・阿波守。


序列33位 披露太刀之衆第30位 『荒川(あらかわ)長実(ながざね)』 揚北衆の一人、荒川保(新潟県村上市荒川地区)の領主、伊豆(いず)守、越後十七将の一人。


序列34位 披露太刀之衆第31位 『唐崎(からさき)為宗(ためむね)』 別名・左馬之介、旗本先手衆、越後十七将の一人。


序列35位 披露太刀之衆第32位 『桐沢(きりさわ)具繁(ともしげ)』 上田衆の一人、坂戸城支城・桐沢城城主、通称・但馬(たじま)守。


序列36位 披露太刀之衆第33位 『平子(たいらこ)房長(ふさなが)』 旗本衆、若狭(わかさ)守、平子(たいらこ)房政(ふさまさ)の男(むすこ)、代々・薭生(ひう)城城主。


序列37位 披露太刀之衆第34位 『大崎(おおさき)泰継(やすかげ)』 旗本衆、筑前(ちくぜん)守。


序列38位 披露太刀之衆第35位 『有留(ありどめ)弥七郎(やしちろう)』 越前瓜生氏一門。


序列39位 披露太刀之衆第36位 『長(ちょう)能登(のと)守』 能登長氏の庶流、長(ちょう)景連(かげつら)の父。


序列40位 披露太刀之衆第37位 『計見(けいみ)堯元(たかもと)』 越後国刈羽郡畔屋城主、出雲守。


序列41位 披露太刀之衆第38位 『野呂(のろ)弥左衛門(やざえもん)』 詳細不明。


序列42位 披露太刀之衆第39位 『計見(けいみ)幸安(ゆきやす)』 幼名・与十郎。


序列43位 披露太刀之衆第40位 『北条(きたじょう)景広(かげひろ)』 北条高広の嫡男、通称・丹後(たんご)守、上野国群馬郡厩橋(まえばし)城城主、七手組大将の一人。


序列44位 披露太刀之衆第41位 『長井(ながい)為実(ためさね)』 旗本御手廻衆、丹波(たんば)守。


序列45位 披露太刀之衆第42位 『村山(むらやま)平次郎(へいじろう)』 村山(むらやま)盛義(もりよし)・直義(なおよし)親子の一門、善光寺別当・栗田一族と縁戚。


序列46位 披露太刀之衆第43位 『松川(まつかわ)修衛(みちのり)』 通称・大隈守。


序列47位 披露太刀之衆第44位 『大崎(おおさき)九郎左衛門(くろうざえもん)』 披露太刀之衆第34位・大崎泰継の男(むすこ)。


序列48位 披露太刀之衆第45位 『上条(じょうじょう)政繁(まさしげ)』 上条上杉(じょうじょううえすぎ)家当主、上条城(じょうじょうじょう)城主、上杉(うえすぎ)定実(さだざね)の男(むすこ)、山城(やましろ)守・播磨(はりま)守・織部(おりべ)。


序列49位 披露太刀之衆第46位 『山浦入道・山浦(やまうら)憲重(のりしげ)』 上杉一門衆、入道之衆六人の一人。


序列50位 披露太刀之衆第47位 『直江入道・直江(なおえ)景綱(かげつな)』 越後国(えちごのくに)頚城郡(くびきぐん)直江庄直江氏、上杉家宿老、山東郡(さんとうぐん)与板(よいた)城城主、入道之衆六人の一人、越後十七将の一人、七手組大将の一人。


序列51位 披露太刀之衆第48位 『大国入道・大国(おぐに)頼久(よりひさ)』 小国氏の末裔、別名・小国頼久、天神山(てんじんやま)城城主(新潟県西蒲区岩室)、入道之衆六人の一人。


序列52位 披露太刀之衆第49位 『山岸入道・山岸(やまぎし)光祐(みつすけ)』 出雲守、弥彦神社戸内職、黒滝(くろたき)城城主、入道之衆六人の一人。


序列53位 披露太刀之衆第50位 『小島入道』 鬼小島(おにこじま)弥太郎(やたろう)の祖先、入道之衆六人の一人。


序列54位 披露太刀之衆第51位 『若林方』 旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列55位 披露太刀之衆第52位 『山村方』 信濃国(しなののくに)国人衆・山村氏、旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列56位 披露太刀之衆第53位 『諏訪方』 信濃国(しなののくに)国人衆・諏訪氏、旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列57位 披露太刀之衆第54位 『山吉方・山吉(やまよし)豊守(とよもり)』 三条城城主、旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列58位 披露太刀之衆第55位 『相浦方』 旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列59位 披露太刀之衆第56位 『松本方』 旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列60位 披露太刀之衆第57位 『荻田方』 旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。


序列61位 披露太刀之衆第58位 『庄田方』 旗本衆、御馬廻年寄分之衆(うままわりとしよりわけのしゅう)。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る