4.ネガティブフラワーはネガティブである

1

 ぼやけたレンズを通したように、世界の輪郭が歪んでいた。

 花紗里と別れ、由は一人で家路にある。……その光景を、今の由自身が、異なる第三の視点から見ている。

 やがて突然、歩く彼の背後に、何者かの影が現れた。

 それは速やかに獲物の意識を奪い、瞬き一つの間に連れ去って――




 ……赤く暗い非常灯めいた明かりだけが、地下のその部屋を照らしていた。

 曖昧な視界。どうやら元は飲食店か何かだったらしい。左の壁にはカウンター席が並び、右には椅子とテーブルの残骸がまとめて積み上げられている。

 それなりに古い廃墟なのだろう。床は何箇所かで黒く欠け、天井にはたるんだ蜘蛛の巣が垂れ下がる。悪夢のような様相だった。


 悪夢。

 そうであれば、まだよかった。

 由は目を見開いた。急激に意識が覚醒する。彼は動かない手足を見た。そして自分の体が今、何重にも巻き付けられた細い糸によって、天井から吊り下げられていることを知った。


「あら。やっとお目覚めかしら」


 正面から声。

 いつの間にか銀髪の少女が現れている。いや、最初からいたのかもしれない。


「だ――」


 誰だ。

 由はそう問おうとして、やめた。おのずから分かった。このようなことをする相手など一つだと。


「……バッドか」

「へえ。意外と冷静なのね。そうよ」


 少女は事もなげに頷く。

 セーラー服のスカートの裾を、芝居がかって摘んで見せる。


「キヌって言うの。よろしくね、南ヶ川由くん」

「な……」


 だが、その口から発せられた自分の名前は、不穏な響きを持って由の精神を揺さぶった。

 なぜ知っているのか。その反応を一瞥し、キヌは再び小さく頷いた。


「よかった。ちゃんと合ってたみたい。ネガティブフラワーのお友達」

「……!」


 彼女の声は抑揚を欠き、それだけに潜まされた意図が怖ろしい。

 由は歯を噛んだ。顔に険を作り、精一杯の力を込めて人ならぬ少女を睨みつける。


「……何をする気なんだ」

「当然、あなたをエサにして、あの魔法少女を誘き出す」


 それをまるで意に介すことなく、キヌは平然と答えを返す。


「そして殺す。魔法少女は死んでも生き返るそうだけど。もう二度と生き返りたくないと思うまで、何度でも殺すの」


 少年は凍えるような感覚を味わった。

 この相手は本気だ。それが分かる。そのために花紗里の情報を集め、であるからには十全の備えをしているのだろう。

 由は力を振り絞って暴れ、己を縛る糸から抜け出そうとした。……ぴくりとも動かない。当然、そのようにしたはずだ。キヌはただ黙って無駄な足掻きを見ていた。


「……どうして……そんなこと、するんだよ」


 やがて、由の体力が尽きた。

 彼は荒く息をつきながら、掠れた声で問いを向ける。


「あいつが、私の大事な方を殺したから」

「……それは、お前たちが人を襲うからじゃないか……!」

「そうね」


 キヌは歩み寄り、細い手を由の頬に添えた。死人のように冷たい手だった。


「私たちは、こちらの世界で多くの生物を狩れば、より高次の存在へと昇ることができる。別に虫や獣だっていいんだけど、人間が一番得点が高いの」

「勝手な――」

「ええ。私たちは勝手にしているわ。だから魔法少女が邪魔をしてきたって、それに文句を言ったりはしない。人間の勝手だもの」


 彼女はなおも顔を寄せる。長い睫毛のかすかな震えすら、文字通り眼前のものとなる。

 由は間近で赤い瞳を見た。宝石細工と見紛いかねない、無機質で固形の輝きを。しかしてその奥底に、渦巻き爛れる溶岩のごとき熱が通っているのを見た。


「けれど」


 そして不意に、キヌは離れた。


「そう割り切ってあげるのは自分の時だけよ。お姉様が私の知らないところで、どうでもいい誰かの手で死んだなんて、絶対に認めない。許さない」


 何も、変わっていない。

 少なくとも外見上はそうだ。無表情であり、言葉にも感情は乗っていない。

 だが、目の奥の燠火おきびを見たせいか。それともこれが殺気と呼ばれるものなのか。

 由と向き合うキヌの姿には、明らかに先程までとは違って、胃が冷たくなるような忌まわしさがあった。


「……お前が殺す相手にだって、死んでほしくないと思う人間はいるんだぞ」

「よく分かっているわ。だからあなたみたいな人質が有効になる。……さて」


 少女は背後を振り返った。

 由が拘束されているのと反対側の壁には、地上からこの場所へ通じる階段がある。


「仲良しの子が来たみたい。暖かく迎えてあげてね、由くん」


 そう言うと、キヌは人外の脚力で跳躍し、天井の隅の暗闇に潜む。

 由は叫んだ。


「山潟さん、来ちゃダメだ!」


 あまりに虚しい台詞だった。

 こんな場面にお決まりの、言われたからとて素直に帰れるわけもない、意味のない言葉。

 だが実際に口にせざるを得ない立場になって、由には初めて分かった。本当に無力な囚われの身には、他にできることがないのだと。


 五秒。十秒。

 少年の声が残響し、やがてそれも消える頃になっても、変化は起こらない。

 ……一見は。


 突然、キヌの潜む暗がりから、粘つく糸の束が放たれた。

 それは一直線に部屋の入り口を目掛け、何かに振り払われて宙に散る。


(見破られてる……!)


 由が抱いたのは焦燥だ。

 何が起きたかは彼にも察しが付く。姿と音を消して突入した花紗里が、敵の初撃を剣で弾いた。魔法少女の武器たるレイピアは、不浄な糸の付着を受け付けない。それはいい。

 だが何故キヌは彼女を狙えたのか。今とて由の目には花紗里が見えない。かつてのバッドと同じように、不可視化に対抗する能力があるのか。

 だとすれば――


「生意気ね」


 が地に降りた。

 由はおぞましさに呻いた。セーラー服のスカートが、裾を大きく広げている。その下に現れた体積に押し退けられて。

 銀髪の少女の腰から下は、不気味な大蜘蛛に変じていた。青白い表皮、深紅の複眼。八本の脚の半ばから先は、黒々とした大爪に置き換わる。


「今ので大人しく捕まっておけば――まあ、楽に終わらせてあげる気はないけれど。それでも少しは加減してあげたのに」


 ギチギチと蜘蛛が牙を鳴らす。その上に跨るような姿勢の少女が、てのひらから再び糸を放つ。

 それは先とは違う場所へ飛び、またも中途で切り払われる。

 つまり、防御する必要があった。そしてその時には既に、多脚で急激に加速した大蜘蛛が、暴走車じみた勢いでその地点に迫っていた。


「ぐ……っ!」


 鈍い音。苦痛の声。見えない何かが跳ね飛ばされ、椅子とテーブルの山に突っ込み、耳障りな崩落を起こす。

 三度みたび放たれた粘糸の束が、下敷きになった者をついに捕らえた。光の粒が弱々しく散り、花紗里の姿が露わになる。


「はい、おしまい」


 キヌはごく淡々と事実を述べた。

 倒れ伏し、糸に巻かれ、廃品の山に圧し掛かられた少女に、もはや抵抗の術はない。紫の帽子の鍔の下で、その表情が痛みと悔しさに歪む。未だその手に握られた、しかし動かすことのできない剣が、無頓着に冷然と輝いていた。


「ネガティブフラワー。これから、あなたを殺す」


 怪物が宣告する。

 そして爪と床との間に硬い音を立てながら、それは歩み寄った。由の元へ。

 花紗里の目に驚きと恐れが満ちた。


「でもその前に、友達に先に行ってもらいましょうか」

「やめ……げほっ、こほっ!」


 花紗里が咳き込む。不自然な姿勢に固められたまま。

 キヌは反応を返すこともなく、脚の一本を持ち上げて、巨大な爪を由の胸に添えた。この暗い地下の空間にあって、それは黒々とした光沢を見せた。


「言い残すことはある?」


 バッドが尋ねる。

 彼はただ魔法少女を見た。恐怖はない。不思議なことではなかった。

 花紗里は苦しげな呼吸をしながら、どうにか糸を脱そうともがいている。その悲壮な姿の方が、命の危機よりも強く心を裂いた。

 キヌを見る。変わらず眉一つ動かしていない。そこに慈悲があろうとは思えなかったが、縋るしかなかった。


「頼む。僕は殺していいから、彼女のことは――」

「意味のない提案ね」


 言い終わらぬうちに、大蜘蛛の爪が体を突き抜ける。

 視界が真っ赤に染まる。明滅しながら薄れる意識の中、最後に花紗里の悲鳴が聞こえた。




「――仲良しの子が来たみたい。暖かく迎えてあげてね、由くん」


 目覚めは激しい衝撃を伴った。

 胸を見る。傷はない。キヌは天井に跳び上がった。自分は未だ糸に縛られている。

 あの時と同じだ。授業中に巻き戻しが起こり、変わらない場面が何度も繰り返された時と。


「くそっ……!」


 つまり、状況は何も好転していない。

 由は項垂うなだれた。心臓の動悸が恐ろしく早い。死の瞬間がフラッシュバックする。

 激痛。飛び散る自身の血。花紗里の悲鳴。そして。


(……あれ……?)


 そして、何かに気付いた。目が機能しなくなる直前の一瞬に。

 己に強いて光景を想起する。飛び散る自身の血。それが床を濡らし、染め出した。

 そのままではほとんど見えない、細い、何本かの……糸?


「――山潟さん! 糸が張り巡らされてる!」


 思い出すと同時、由は叫んだ。

 おそらく、それが感知する手段だ。姿も足音も消した花紗里の位置を、部屋中に張った糸の震動で、まさしく蜘蛛の巣のごとく知る。

 闇に潜むキヌが身じろぎする。動揺によって。


 それでも彼女は遅滞なく攻撃した。放たれる糸。結果は既に知る通り。花紗里にも記憶が残っている以上、初手には問題なく対処できる。

 正体を現したキヌが降る。その表情にはほんのわずか、不快げな困惑の陰がある。


「……よほど勘がいいのかしら。それとももう何度目かのやり直し? 本当にずるいわ」


 言いながら、キヌは再び糸を放つ。不可視の剣が切り払う。直後に襲った体当たりも、此度はただ空を切る。

 彼女は横を見た。そちらに花紗里が移動したのだろう。脚の何本かを持ち上げて寄せ合い、盾じみて防御する体勢を作る。魔法の剣と黒爪がぶつかり合い、硬く澄んだ音を立てる。


「……でも」


 直後。

 キヌが……大蜘蛛が、立ち上がった。

 後脚の二本だけで体を支え、残りの六本を大鎌のごとく構える。上向いた蜘蛛の口が剣呑に唸り、濃緑の毒液の涎を垂らした。


「居場所が分からなくなったわけじゃない。かくれんぼだけが能の弱虫に。私が……負けるものですか」


 大蜘蛛の腹の先が反る。不可視の敵へ狙いを定める。

 射出口に似たその先端から、膨大な粘糸が迸る。扇状の洪水めいて、白い糸は波打って押し寄せ、端の一部が不自然にこごった。キヌの赤い目がそこを見た。

 花紗里は心臓の音のない鼓動を聞きながら、自らに噛み付いた糸を断ち切る。……その腕に、新たな糸が絡んだ。蜘蛛の背で、少女が上体を持ち上げ、花紗里へと手を向けていた。


 糸が獲物を引き寄せる。

 花紗里は成す術なく宙を舞う。その先には抱擁するがごとく広げられた六本の爪。苦し紛れに光と音の爆発を起こす。キヌは動じない。

 由は凍りついてそれを見ていた。胸の内に生じた昂揚は影すらも残っていない。

 やがて、糸の途切れた先端、すなわち花紗里の体がある所に、蜘蛛の爪が振り下ろされた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る