母親になるためには自分を改造しなきゃダメですか?

 子どもを授かることも、めでたく母となることも、世の中では喜びであり尊いこととされています。母になれるのは光栄なことであり幸福なのだと。でも、実際はどうなのでしょう?


 確かに、母となった喜びを噛みしめながら誇らしげに輝き出す女性もおられます。ちょっと大げさな表現をするならば、その様子はあたかも勲章を拝受したかのようです。


その一方で――まるで人権を蹂躙されたような、権利を剥奪されたような、人格を否定されたような、何もかも剥ぎ取られたような喪失感に打ちのめされて、その惨めさに泣き崩れる人もいる……。敢えてこのような表現をしましたが、これが現実なのではないかと思います。


 母親になる女性に対して、社会はあまりに多くを求めすぎではないでしょうか? とくに、「諦めること」や「捨てること」を求めすぎだと思うのです。しかも、けっこう簡単にあっさり要求してくるような……。


 当然キャリアは捨てるんでしょ? 出世は諦めるよね? 自分の時間なんてなくなるからね? お洒落もできなくなるからね? 子ども連れでは行きたいとこにも行けないからね?


 私、女性として生きたことしかないんでわからないのですが。夫婦に子どもができたとき、男性も同じように覚悟や同意を求められるのでしょうか? おそらく違いますよね……。我慢を求められとしても、実際本当に我慢をするのは女性であることが大半なのではないでしょうか。


 理想論と言ってしまえばそれまでですが、育児の負担は本来平等であるべきです。女性が身体的な負担を請け負う分、男性はもっともっと主体的に動いて貢献すべきだと思いますよ。新米ママ向けの冊子に書いてありましたが、男性にできないのは乳房から母乳を出すことくらいだそうですからね(笑)。


 はたして、母親になるにはいろんなことを諦めて当然なのでしょうか? もちろん、誰だって人生あれもこれもというわけにはいきませんよ。でも……。


 誤解を恐れずに言うならば、私はまるで出家を強要されたような気持ちでしたよ(苦笑)。「今までの自分を捨てて変わらなければ母親になどなれないぞ」「おまえの価値観など野良犬にでもくれてやれ」。何故だかそういう圧力を感じずにはいられなかったんですよね。


献身を求められて、自動的に誓わされちゃうような? まさに胡散臭い宗教じゃないですか……(苦笑)。もっとも、本当の出家というのは家庭生活をも捨てることでしょうから、育児からも降りることになっちゃうのかな(汗)。


「妊娠・出産は女性だけに許された尊い経験である。さらに、母として献身的に育児を行う喜びは女性のみに与えられた特権である」と。たぶんね、その胡散臭い宗教の教えはこんな感じだと思いますよ(苦笑)。


洗脳というか刷り込みというか。しかも、この宗教は思いきり排他的ですからね。「んまっ、育児が苦行ですって!? この喜びがわからないなんて可愛そうに……」となるわけですな(汗)。


 母親になるのって、ドラクエで言うところの「転職」でOKだと思うんですね。 前の職業のよいところを継承しつつ新しい職業に就く。僧侶が武道家になれば、回復呪文が使える武道家です。回復魔法の能力を捨てて武道家になるわけではありません。「出家」は何もかも捨てなきゃなりませんが、ドラクエの転職はそうじゃありませんから。


 私は怖かったんですよね、自分が母親になることが。人間の赤ん坊を可愛いと思えたことなんてなかったし。子どもを愛せなかったらどうしようと、怖くて怖くて仕方がなかったんですね。いっそ、胡散臭い宗教にころんと転べば楽だったのかもしれないのに、やっぱり染まれませんでしたしね(苦笑)。


 怖さの正体は自信のなさだけでなく、自分を否定して自分を失うことへの戸惑いだったのかもしれません。自分を改造されることへの怖れとでもいいますか。まったく「やめろショ○カー」じゃあるまいし……(汗)。


 自分らしさを継承しつつ、母業に必要なスキルを身につける。母親になるのって、本来はこういうシンプルなことなんですよね。ただ、社会の古い常識や枠組みが「女性が自分らしく生きることの妨げになっているのかもしれません。凝り固まった「女性らしさ」を良しとして、女性一人ひとりが持っている個人としての自分らしさを尊重しない社会というか。


 そりゃあね、女性が「個人」を返上して「母親」に徹してくれりゃあ、男性優位の世の中的にはウシシでしょうからねぇ(意地悪な言い方ですんません)。


 母親になるにあたって、どうしても諦めなければならないものがあるとすれば、それは――「子どもを持たない人生」でしょうか。当たり前のことですが、母親になるということは「母親にならない人生」と決別することですからねぇ。


 恋愛であれば別れてフリーに戻れます。結婚にしても、離婚をすれば独身に戻れます。でも、時間を巻き戻せない以上は子どもを身ごもる前には戻れませんものね……。


 母親になってみてわかったのは、母親になるためにむやみ自分を改造する必要はないということです。まあ、しようと思っても簡単にできることではないことを身につまされたわけですけどね。


よって、大切なことは必要最低限のスキルを身につけること。足りない部分は周りに助けを求めること。ぶっちゃけ、不足が出てあたりまえですから。それが出ないようにする努力も必要ですが、どちらかというと適切に支援を求めるアウトプットする技術のほうが大事かなぁと思います。


 え? 夫や息子の改造ですか? どうでしょうねぇ、余計にややこしいことになりそうなので(汗)とりあえず、このまま生温かく成り行きを見守りたいと思います……(笑)。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る