シャチホコ5匹目  体と心は表裏一体、鍼・整体・マッサージで調節!

 ここまで読んだ皆様は、「病院とカウンセリングだけで十分なのに、まだあるの!?」と思われるかもしれませんわね。

 ふふふっ。甘いです! 

 今まで紹介してきたのは、「心」を治療する方法でした。

 この章で紹介するのは、「体」を治療する方法ですわっっっ。

 え?何で、心の病気に体の治療が必要なのかですって?

 おほほほほっ、何を当たり前のことを。

 金のシャチホコに笑われてしまいますわよっ。

「何、アホなしゃべり方しとっとよ。全然似合わんって」

 あり?何であんたがこぎゃん場所におっとよ。

「Nから聞いたんよ。なーんかあんたが、えらそうにしゃべっとるって。それになんね、シャチホコって。シャチホコに祈れって、もうちょっとありがたか神さんどん、おらすやろうに」

 別にえらそうにしゃべっているつもりは……。

「なーんば言いよんね。さっきのあんしゃべり方は、なんね。かしこまってから。普通にしゃべらんね、普通に」

 ええと、M……ここ、飲み会の席じゃなかけん、共通語でしゃべろう……?

「だけんたい、何で金のシャチホコと?」

 それは、前のページでも説明したけどさ、金のシャチホコが、火除けのお守りだからです。

 別に金のシャチホコでなくてもいいのよ。

 ようは、人を呪うより、火除けや厄除けのお守りに、自分を守ってもらうように祈った方が、よほどマシってことなんだから。

「まあ、そぎゃんこと言うばってん、金のシャチホコがついていた安土城(一五八二年・本能寺の変の後)も、大阪城(一六一五年・大坂夏の陣で)も、名古屋城(一九四五年 名古屋空襲で)もみーんな燃えたばい。ご利益あっとね」

 それば言いよったら、きりがなかたいね。

 だいたい、「篤姫」の登場人物である和宮も、旦那の家茂が病気にならした時に、お百度参りばしとらすとよ!?

 ばってん、旦那は結局早死にしとらすたい。

「じゃあ、祈らんでもいっしょじゃなかね」

 だから、こういうのは、気持ちの問題なんだって。

 それに、神さんの力じゃ及ばん時も、あっかもしれんでしょうが。

 ばってん、こん神さん達は、呪い代行に比べれば、優しいかとよ。

「優しい?」

「金ばとらっさんでしょ」

「それは、言えるかも。でも、なんで目に見えんとに、金ば出さすと? 私は、出しきらんばってん」

 まあねって……。ああ、しまった。

 Mのようけいなちゃちゃ入れに、皆様を混乱させてしまっていますわね。

 M、そん話はまた後でするけん、今は……

「そぎゃんケチな言葉言わんで、さっさとあんたの知っとることばしゃべんなっせ。私も最近激務で疲れ気味だとよ。疲労感が取れる方法と?」

 ……。どうして、こうわたくしの友達は……。

 えーと、その前に皆様、紹介しておきます。

 わたくしの竹馬の友、あるいは幼馴染のMでございます。

 彼女は、ばりばりっのキャリアーウーマンでございます。

 また、別の名を……

 バキッ。いったあ~何ばすっとね!?

「よけいなことば言わんで、さっさと教えんねっ」

 あいもかわらず、バリバリですよ、このお人。ちゃんと説明するけんが、共通語でしゃべってね、M。

「はいはいわかったけん、ちゃんと教えて」

 若干方言が残っているけど。まあ、いいや。

 えーと、じゃあ、説明します。

 まず、ちょっと思い出してみましょう。

「疲れた~」と思う時、どこか肩とか腰がこっていませんか?

「肩こり!! 肩こりがひどかとよっ」

 M……共通語……。

「はいはい。私は肩こりがひどいです―これでよか?」

 ええと……ま、次行きましょう、次。

 人間はですね、ストレスがかかると疲れになって、コリや張りになって、痛みになるんです。

 それがひどくなると、病気になるんですね―。

 前の章でNが「ストレスが原因で病気になるのは、他にもある」みたいなことを言っておりましたが、決して嘘ではないのです。

「つまり、ストレスから肩こりが起こっているわけ?」

 簡単に言うと、そうです。

「でも、それと心の病気とどぎゃん関係があると?」

 ああ、微妙な共通語だ……。

 ま、いっか。

 単純に考えるとそうですね。

 例えば肩こりが酷い時って、楽しい気分の時?

「んにゃ、仕事がメチャクチャ忙しい時だね。当然、楽しい時じゃないね」

 そう。それを、逆に考えるのが、この鍼や整体、マッサージを受ける時は考えるのでございます。

「もうちょっと、わかりやすく言えんと?」

 ああああ……Mの視線が痛い……

 じゃあ、もうちょっと考えてみましょう。

 マッサージを受けたことある人は、マッサージする時、気持ち良くないですか?

「もう、極楽っっ」

 ああ、Mは行っているもんね。

 そうです、気持ちいいですよね。

 それは、体の「こり」をほぐしているからです。

 まあ、ちょっと痛い時もあるけれど、あんまり「つらい」とか「嫌だ」という気持ちは湧いてこないですよね?

 つまり、体の「こり」を解消することで、精神がリラックスするってことです。

「ああ、なるほど」

 これ以外にもね、体の、例えば背骨の歪みが体の疲れや、自律神経を乱している場合もあります。

 つまり、体の不調がそのまま、精神に来ていることもあるっということです。

 あくまでも、「来ていることがある」ということですから、その点はご注意くださいませ。

「じゃあ、心の病気の人には、あんまり効果なかってこと?」

 いや、それはちょっと安易な結論だってばっっ。

 あんたって昔から、どーしてそう、安易に結論出すのよっ。

「うるさかね、ちゃんと説明しなっせよ」

 あああ、もうっっ。

 あのね、例えば、心の病気で、自立神経失調症が症状としている時に治療すると、やっぱり症状が治まります。

 それだけでも、体の負担が減りますよね?

 そしたら、その分気持ちのストレスも減るってことだよ。

「あ、先に体を癒しちゃうってこと?」

 そうです。

 実際鍼とか整体とかマッサージなどの東洋系の医療って、精神と体を表裏一体で考えているところがあります。

「未病」という「まだ病気にはなっていないけど、治療はする」という考え方も、東洋系の医療独特の考え方みたいです。

「なーるほどね。そういえば、鍼も体のつぼを鍼で刺激して、コリや症状を解消するんだよね」

 そうです。

 また整体は、体の骨の歪みを直すことで、体を整えるという治療が基本です。

マッサージは、もう知っている人も多いと思いますが、体のつぼを手で刺激しますよね。

「でも、それでさ、心の病気はなおると?確かに、体の方には効果がありそうだけど」

 うーん。

 それは……ただ、「体」からの治療というのは、わたくしは、あっても良いと思います。

 もちろん、心の病気の治療は精神科や心療内科の受診が基本ですけど、わたしくしは心の病気が発症した時、鍼が自律神経失調症に良い、とインターネットで知りました。

 自律神経失調症の症状も出ていたので、鍼の治療に行きましたら、先生に「背骨が歪んでいるよ」と、言われました。

「これじゃあ、体の調子も、気持ちの調子も悪くなるよ」とも。

 ううむっと思いましたわ。

 確かに心の病気は、ストレスに原因があって起こる病気ですけど、自分の体も精神が不安定になるようになっていたわけです。

「発症しやすい体になっていたってこと?」

 そうだね。

 だから、体の方から治療をしていくだけでも、ストレスを感じにくくなってくる、とは思います。

「そぎゃん言われたら、今んうちに行っとかなんて思うたい。まあ、正直な話、幾らぐらいすっとね。マッサージは、だいたい三十分で、三千円ばってん」

 あああ、共通語が……

「はいはい、言い直すけん。だいたい幾らぐらいかかるの?」

 マッサージは、さっきもMが言ったように、三十分で、だいたい三千円ぐらいかな。

 サロンとかは、保険が使えないからね。

 サロンで鍼の治療をしてくれるところもあるけど、五千円ぐらいかかると思った方がいいと思います。

 もちろん、そのサロンごとに料金は違うので、直接確認した方がベターです。

「体ば壊しとるとに、えらく高かね。もうちょっと安くはならんとね?」

 もう、突っ込むまい……。

 保険を使いたいなら、整骨院や鍼灸院がお奨めですね。

 鍼灸院よりは、整骨院の方が身近にたくさんあると思いますが。

 わたくしは整骨院にしか行ってないのですが、整骨院の場合は、電気治療をしてもらえます。

「電気治療?」

 電気を当てて、体のこりを取るやり方だね、簡単に言うと。

 これは、保険が使えます。

 他に整骨院では、鍼や灸、整体をやっているところもあります。

 鍼や灸は一部保険が適用できるみたいですが、整体は保険適用外です。

 後、保険が使えない時もあるので、鍼や灸、整体をやらない整骨院もあります。ご注意くださいね。

「マッサージは?」

 ああ、だった、だった。

 マッサージも、一部保険が使えますが、使えないこともあります。

「その辺は、ちょっと複雑な決まりごとがありそうやね」

 そうみたいなんですけど、やっぱりその辺のことも、わたくしは素人なんで、わかりません。

 病院に行って、直接お聞きしてくださいとしか言えないんです。

「逆に言えば、使いたい時を選んで、お金を払って治療できるってことでしょ。サロンよりも、安くすみそうじゃなかね」

 うーん。保証はできませんけどね。

 わたくしの現在行っている整骨院は、確かに鍼・灸・整体込みで一回ニ千円、サロンよりは安くすんでいますけど。

 でも、整骨院や鍼灸院などで保険内の治療を行うだけでも、また違ってきますから、受けてみる価値はあると思います。

「私、鍼とか整体とかやってみたことなかけん、怖かとよね。そんことば考えれば、まずは電気治療だけでも良かかもね」

 まあ、疲れ気味な方にもお奨めな治療法です。

 体の調子を整える一つの手段として、覚えておいてくださいませ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る