第8話

「進展すればいいとは言ったけど、豪く早いな」

 いつもの喫茶店で、いつものエスプレッソを飲みながら、高科は素直に驚いたように言った。香織さんからは話が行っていないようで、目を丸くしている。

「本当にね。僕もそう思わないでもないよ。人生ってこんなにうまく行くものだっけって思ってる」

「やめてくれよ、幸せオーラ出すの」

「出ちゃってる? ごめんごめん」

「気持ち悪いな、キャラクタが違いすぎる」仰々しく顔をしかめると、「まあ頼んだのは俺だし、そうなってもいいんじゃないかとは思ったけどさ。どこか違和感があるのは俺だけか?」

「違和感?」真面目な声音で問われるので、こちらもふざけるのはやめる。「まあ、ないことはないよ。やっぱり、うまく行き過ぎているような気はする。だって香織さん、失恋したばかりなんだろ?」

「うん。立ち直れないくらいにズタボロだったはずなんだけど。まあ、お前がそれくらい魅力的だったのかもしれない、姉ちゃんにとっては。何はともあれ、良かったよ」

 釈然としないが、僕にしてみたって美奈子やミナコからの復帰は早かった。ほかに何かを見つけられればそういうものだと思う。それに僕以外にも、姉だって正孝さんに振られて、それでもそこまで落ち込んでいるようにも見えなかった。何かが欠けた分、補ってくれる何かがあれば、案外元気で居られるものだ。姉にとってそれは多分仕事で、香織さんにとっては望み通り僕がその立場に収まれたということなのだろう。

「深く詮索するのはやめておくよ。彼女が本当に僕を好きで居てくれるのかはわからないけど、そう言ってくれたことは嬉しいし、結局、やることは変わらないからね」

「まあ、女心はなんとやらって言うしな」

「そうそう。もしまだ本心から忘れられていないんだとしても、僕がそれを忘れさせればいいだけの話で、大した問題じゃない」

「今回はやけに自信家だな」高科はそう言って笑ってから、ひとつ頭を下げた。「どうか姉ちゃんのこと頼むよ。今度また大きく落ち込むようなことがあったら、見ていられない。引き受けて、その立場になったのならば、姉ちゃんにそういう思いはさせないでくれよ。親友と言えど、もしそうなったら俺はお前のこと一生恨むよ」

 高科がそこまで香織さんのことを気に掛けている理由はわからない。家のこととなると、いくら付き合いが長かろうと、なかなか立ち入りにくい部分である。事実僕は自分のことはともかく、家族のことを余り高科に話していない。お互い様だ。

「大丈夫だよ」それは少し、自分に言い聞かせている言葉でもあった。「任せてくれ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る