「を」

ありがとうを

ぎょうさん言うて

豊かな心に

ならしてもらおうよな


++++++++++


おばちゃんとご縁を頂いてから、使う言葉の中で圧倒的に多くなった言葉が

「ありがとう」でした。


それまでのわたしときたら、幸せを特に感じることもなく、すべてのことを「当たり前」だと思ってました。

というか、幸せだとか不幸せだとか、そんな意識を持ち合わせていませんでした。

いや…

不幸せにだけ、敏感だったかもしれません。

頭に思い描く生活のみが幸せで、自分の「快」のみが幸せでした。

逆に、思い通りにいかないこと「不快」のすべては不幸。


穏やかな生活のベースにある、毎日の健康や家族の笑顔などに眼を向けることなどありませんでした。ですから、愚痴や不足は持っていたけれど、元気で今を生きている全てのことが「当たり前」だったのです。


精神年齢の低い、ただの、子どもでした。

ただの、わがままでした。


息子が生まれた時、

「母子ともに元気でよかったねぇ~。有難いね~。」

という声を聞いて、

「え、なんで?当たり前やん?」

と、思うわたしがいたのです。

子どもは、難なく元気に生まれてくるものと漠然と勝手に思い込んでいました。


「当たり前」と思う心からは「ありがとう」の言葉はうまれません。

あらゆるものに感謝の目を向け、「ありがとう」と言葉にすることで、まわりとの調和も出来て円満な人間関係を築くことが出来ます。


心からの「ありがとう」で豊かな人生を過ごしたいと思います。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る