切り札

 私たちが普段言葉にしている「トランプ」というカードゲーム。日本人はあのカードの事をトランプというと思ってるのですが、実は「トランプ」の意味が「切り札」ということだって知っている人はどれくらい居るでしょうか。


 即ち、ゲームで私用する五十三枚のカードの中で、実際にトランプカードと呼べるのは、窮地に陥った時の起死回生のカード、又は絶好機に最大の効力を発するカードであり、ジョーカーやスペードのエースのように、限られたカードを指す者なのです。


 何故、この様なことを書いたかって?


 それは、昨今アメリカを賑わしている大統領選挙を見ていて、予備選から過激な発言で世間を騒がせている御仁。そう、その名もトランプさん。共和党のトランプさんが果たして名実ともに切り札となるのだろうかということです。


 実際、ニュースを見ていても、共和党内での確執もかなり多いように見受けます。

強気の発言をして、徐々に落としどころを探り交渉を有利に進める。商売でも、外交交渉でも、これはネゴの基本です。しかし、どうもトランプさんの発言はそのようには受け取れない。ある意味、時代を逆行し様としてるんじゃないかと受け取れるような発言が目立つんです。


 彼の発言の内容を保護貿易、鎖国政策が強いアメリカを創るというように受け取る人もいるのではないでしょうか。


 ま、余所の国の大統領候補ですから、彼の国の国民がどのような裁定を下すのかは予想ができませんが、「切り札」を切り間違えない事を祈りましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る