我が住まいとなるのだろう?

 私がいたのは、建物の裏側だったようだ。角を曲がると、明るい光が目をさした。私が姿を現すのを、多くの影が見守っていた。はじめに私を見つけた者が、大騒ぎをしたのだろう。それで、これだけの数が集まったに違いない。

 私は、ぐるりと見回した。しかし、いかんせん目が悪いので、ぼんやりと色と形がわかるのみだ。犬しかいないのか、犬のほかもいるのか、わからぬ。

「なんだ、あの巨大な毛玉は」

「まるっこくて、ふわふわねぇ」

「あんなに大きな毛玉、はじめて見たぞ」

 そのような声に、耳を震わせる。背を丸めているので、毛玉に見えるのだろう。

 私はゆっくりと、体を伸ばした。どよめきが、あたりを包む。

「私は毛玉ではない。ハムスターだ」

 朗々と声を響かせると、周囲は静まりかえった。奇妙な沈黙が横たわる。

「この方は、ハムスターのモケモフさんだ。みな、心配はない。これから広場で、この方の話を聞くことにする。道を開けてくれ」

 灰褐色の犬が言えば、人が分かれて道が出来た。そこを粛々と進む。

 ハムスターとはなんだ、などの声が耳を打つ中を、犬らに取り囲まれたまま進めば、広い場所に出た。木の台が、いくつか置いてある。

「どうぞ。お座りになって」

 そのうちのひとつを進められ、私は上にうずくまった。他の木の台に、私を取り囲んでいた犬らが座る。そして私たちを遠巻きに、多くの影がながめている。

「さて、モケモフさん。まずは、ここがどういうところなのかから、話をいたしましょうか。それとも、モケモフさんが、どうしてあの場所にいたのかを、聞く方がいいでしょうか」

「その前に、そちらの名を聞こう」

「ああ、そうですな。まずは、名乗りましょう。私の名は、グレィ。この街を取りしきっている者です」

 灰褐色の犬の物腰に、さもあらんとうなずく。

「あらためて、私も言おう。ハムスターの、モケモフだ」

 衆目にも聞こえるように、私は高らかに名乗った。

「では、モケモフさん。どちらの話題からが、よろしいですか」

「この場のことは、これから知らねばならぬこと。これから、住まねばならぬのだからな」

 困惑した空気が、漂った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る