お試し投稿

晴田墨也

第1話

 僕の高校は、決して進学校などと呼ばれるような頭の良い学校じゃない。中堅という言葉がふさわしい、ほどほどに勉強して、ほどほどに部活も楽しんで、ほどほどの進路をたどって行く生徒が多数を占める学校だった。それが関係するのかは分からないが、魔法美術大学に進もうなんて生徒も、ここ数十年ほぼいなかったそうだ。

 だから、美術科の先生は面白がって受験に最大限の協力をしてくれた。筆記試験の対策から、実技の“hand-made” つまり、魔法が高度に発展した現代ではほとんど行われない「手作業」で絵を描いたり塑像したりする練習まで、全部付き合ってくれた。

「お前ならいけるさ」

 そういって送り出してもらった試験当日を思い出す。確か、当日も今日みたいな真っ青な空だった。違うのは、季節外れの雪があることだけ。

 さくさくと音を立てながら僕は歩く。普段なら愛箒あいしゃfahrrad-Ⅲチャリ三号でびゅーんとひとっ飛びだけど、魔美大の合否発表は徒歩で、というのが伝統らしく、使用禁止なのだ。

「うう、寒い」

「軟弱だなあ」

「兄さんは黙っててよ」

 両親はこの学校を受けるのに大反対だった。それでも我を通し切れたのは、兄さんの応援があったからだ。

 一つ年上の兄さんは去年の同じ時期に、超一流大学にラクラク合格、今も結構いい成績で古代魔法についての研究をしている。けど、勉強が全てじゃないと言って、僕の夢を応援してくれた。

 ちらと時計に目をやる。十二時五十五分だった。合否発表まで、あと五分。校門はすぐそこで、僕たちを待ち構えている。心臓がばくばくと大音量で叫ぶ中、僕はそれをくぐった。布がかかった大きなボードのまわりには、黒山の人だかりができている。

「さて、お前の番号はいくつだっけ」

「10037だよ」

「了解」

 ざわめきが大きくなる。ボードを見上げて僕は、パキリと音がしそうなくらい冷たい早春の空気を、大きく吸い込んだ。すうっと神聖な気分が、体中を満たす。

「時間だ」

 バサリ。

 兄さんの言葉が終わらないうちに、布は大げさな音を立てて地面に落ちた。わあっとあたりが騒がしくなる。僕は必死に目を凝らして、10037の金文字を探した。10037、10037……

「……あ」

 あった。金文字が、太陽にまばゆく輝く。兄さんが何か言っている、けれど、理解なんか出来ない。10037が、そこにあった。その事実が、喜びと視覚以外の感情と感覚を奪っているんだ。ふわりとハナミズキの花びらが降り掛かる。兄さんと僕は、笑い合う。

 三月。僕に、春が訪れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

お試し投稿 晴田墨也 @sumiya-H

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る