第36話 これがEだ

 全国大会までの間、亀井先輩は受験勉強の合間を縫って、ちょくちょく部活に顔を出し。練習を見てくれた。自分の最後の試合については全く触れることはなかったし、僕もあえて聞くことはしなかった。


 この高校の柔道部から全国大会に出場する選手が出るのは、約30年ぶりだったらしく、おっさんと言っていい年齢のOBの方々も、休日に噂を聞きつけて差し入れを持ってきてくれたりした。


「彼が全国に出た子?」

 とOBに聞かれ、後輩が

「そうです」

 と答える。

 乱取りをする僕のことをしばらく見て

「彼だよね?」

 と僕に指をさして確認するOBの顔には「そうは見えないけどなあ」というセリフが浮かんできそうな、納得のいかない表情が見て取れた。

 もうこれ、何度目だろうか。やめてくれ、来ないでくれ、と思う。


 僕は、練習でも「あきらめ脳」と戦い続けていた。

 気が付くと「あきらめ脳」にバトンタッチしている。

 バトンタッチの瞬間に投げられてしまう。

 調子が悪ければ、入部して3ヶ月の後輩にすら投げられる。

 

「お前、本当に新宅か?」


 あの時と逆の意味で顧問に言われた。


 自分の心の未熟さに嫌気がさす。

 あの時の感覚を、思い出せ、思い出せ。


 そう考えれば考えるほど、空回った。「スランプ」というやつだ。

 


 全国大会前日。


 練習中の道場に、突然爆音が響いた。

 部室からだ。

 

 何事かと思い、全員で中を覗くと、そこには亀井先輩がいて、エレキギターを弾いている。


 なぜギター? そんな趣味あったのか? ていうかなぜ部室で弾く?


 たどたどしい手つきで、同じフレーズを何度も繰り返す様子は、完全に初心者だった。趣味だったとしても、あまりにもお粗末である。


「よう、スランプ」


 先輩は言った。


「引退してから始めたんだ、これ」


 勉強しろよ、と全員が思ったはずだが誰も言わなかった。


「なんでここで弾くんですか?」

「嫌がらせだ」


 先輩は笑顔で言った。


「やめてください」

「だってお前、あの大会より明らかに弱くなってんじゃん」


 それを言われると、何も言い返せなかった。


「練習、すればするだけ弱くなるんだから、やめちまえよ練習」

「僕のことバカにしてますか?」

「してるよ」


 僕は、「亀井先輩のことだから何か意図があるはずだ」という思いと、「ここまでひどい事を言ってくる亀井先輩に失望した」という思いが入り混じって、反応に困った。


「これがEだ」


 先輩は、丁寧にコードを押さえて、弦を1本1本、ゆっくりとピックで弾いた。

 つないだアンプがその音を増幅させ、Eのコードが部室に響く。


「これがAだ」


 次はAのコードが響いた。


「次が、Fだ」


 ここで、先輩はFのコードを押さえようとして、数秒かかる。


「難しいんだよ、F」


 押さえ終わり、弦を弾くが、うまく音が鳴らない。


「Fは、課題だなあ」


 そう言いながら、亀井先輩は楽しげである。


「これでも、ギター部のやつに、才能あるって言われたんだぜ」


「練習、戻ります」


 僕は言って、部室を出た。


 ドアが閉まる直前、先輩が叫んだ。 


「お前の柔道もな、最初はこんなだったぞ!」


 それだけで充分だった。


 亀井先輩が僕の才能に気が付いたのは、僕が入部した直後だったと、別の先輩に聞いたことがある。まだ、何もわからず、がむしゃらで、「あきらめ脳」にバトンタッチするタイミングすら分からないような状態の時だ。


「あいつが次の主将だな」


 と、ぽつりとこぼしたそうだ。


「何いってんだこいつ」とその先輩は思ったそうだが、2年後、それは現実となった。


 簡単に言えば僕は


「考えすぎ」


 という状態だった。


 もっと自然に「勝つ」ことだけを考えればいい。

 他のことに思考が奪われすぎていたのだ。


 そして、柔道それ自体を楽しむ。


 亀井先輩はそれを教えてくれたのだと思う。


 その後も、しばらく爆音の下手くそなギターの音色は、道場に響き続けていた。

 先輩のメッセージは分かったから、もういいよ、と思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る