• エッセイ・ノンフィクション
  • 創作論・評論

ビルド観て〼


 おはようございます。先週福島に墓参りを兼ねた旅行に行ってきて、夏のイベントを終えた感のある雲江斬太です。

 現在、ゆっくりとしたペースですが、『カーニヴァル・エンジン戦記4 赤い悪魔』を書き進めています。
 が、同時に進行させている次回作のプロットを優先させているため、その速度は遅いです。
 また、次回作はつぎのカクコンに出す作品なので、プロットが出来次第、そちらを先に書くつもりでいます。


 ちょっと前まで、東映公式で『宇宙戦隊キュウレンジャー』を見ていたんですが、終わってしまいました。つぎの『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』を配信してくれるかな?と思ったら、してくれなかった!


 仕方ないので、アマプラで無料配信している『仮面ライダー・ビルド』を見ています。

 主演のビルドが犬飼貴丈さん、クローズが赤楚衛二さん、グリスが武田航平さん。
 いま改めてみると、みなさん演技が達者。とくにコメディーが上手い。ハードな内容なのに、合間に普通にギャグを挟んでくるのが凄い。


 グリス役の武田航平さんは、その昔『仮面ライダー・キバ』で、主人公の父親・紅音也役を演じて、ライダーに変身した過去もある方。

 そののち、ドラマ『ホテルコンシェルジュ』に花屋さん役で出てまして、その時の部下役が可愛らしい感じの男の子。
 で、えー、どうせならこの役、瀬戸康史くんにやらせてよーと、残念に思った記憶があります。
 ちなみに、瀬戸くんは当時そんなに売れてなかったです。

 が、このとき部下役を演じた男の子が、なんと犬飼貴丈くんなんですね。まさかのあの時の二人が数年後、仮面ライダーとして、しかも同じ作品『ビルド』で共演するとは思わなかった!

 ちなみに、武田航平さんと瀬戸康史くんは、のちに『霊媒探偵 城塚翡翠』で共演されました。十四年ぶりの親子共演!と話題になったのは、ほくのスマホの中だけのことなのでしょうか。
 でも、大人になった二人の姿に興奮しました。


 あ、そういえば、うちのスマホには、『爆竜戦隊アバレンジャー20th』に「舞ちゃん」が出演するってニュースが何回も流れてきたんですけど、あれもぼくんちだけでしょうかね。

 舞ちゃんというのは、アバレッドこと伯亜凌駕(はくあ りょうが)の姪で、役名が伯亜舞(はくあ まい)。当時は、幼稚園児くらいの年齢でした。
 いつもにっこり笑っていて、口が大きかった印象です。

 それが20年たち、すっごい美人に成長していて、でも笑顔が当時のまま。うわー、舞ちゃん、大人になってるー。
 そんなに時が経ったか!と感無量でした。

 ま、『アバレンジャー』は、トリケラの人間態で、当時子役だった可っ愛い神木隆之介くんが出ていたくらいだから、当たり前か。

 いや、しかし、『アバレンジャー』なつかしい。最初、アバレイエローが「樹(いつき)らんる」って変な名前だったので、なんでだ?と思ってましたわ。
 あとで気づきました。「ジュラ紀」か、と。



 などという無駄話をしている暇は、そうだ、ないのでした。
 本日も新作のプロットつくりに励みます。

 いつもやっているプロット実況みたいなものは、もしかしたらエッセイ『斬太が斬る!』でやるかも知れません。そこはまだ未定です。

 ま、実況するほどプロットできてないしな。

2件のコメント

  • 確かにビルドはみなさん演技が上手かった記憶があります。
    赤楚くん、今や超売れっ子ですね。

    新作もカーニヴァル・エンジンの新シリーズも、楽しみにしてます!
  •  コメントありがとうございます。
     締め切りのない『カーニヴァル・エンジン戦記』よりも新作優先になるかな?というのがいまのスケジュールです。

     赤楚くん、超売れっ子なんですか。
     ビルドの作中では、格闘家と紹介されたので当たり前に見てましたが、アクションも上手いんですよね。
     かなり素面でやってましたが、普通の人はあんなに動けない(笑)

     実は、リアルタイムで見ていた時は、みーたんがあんまり可愛くなくて好きじゃなかったんですが、今見ると、微妙な演技がすごく上手いんですよね。しかも難しい役だし、キャラ変多いし、時給欲しいし。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する