• SF
  • 現代ドラマ

更新と原点回帰とリンキン・パーク

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885661224/episodes/1177354054934905310
ゲームとMIDIにハマりそれ以外のやる気が消えつつあるタツマゲドンです。オススメのタワーディフェンスゲームあったら教えて下さい。

今回のTRANSCEND-MENはプライベートライアンです。ハワイのダイアモンドヘッドを空中投下から上陸、制圧までを6000字に詰めて頭いたい。プライベートライアンとダンケルクを見直してやっぱスピルバーグは天才だなとも思った限りです。

ちょっと今回は最近の自分の思想でもある「逃げ」と対極的なテーマと言いましょうか、戦いを避ける、ではなく、そもそも逃げられなかったらどうするか、という後戻り出来ないという状況を作ってみようとも試みている部分もあります。前にどなたからか「TRANSCEND-MENは引き返せる状況があるからそこを…」というアドバイスとか貰ったり、最近も比較的短時間なシチュエーション系サスペンス観るようになったからかという所もありますね。元はといえば自分はアルマゲドンで映画に本格的ハマったのでなんだか原点回帰みたいだなあとも感じたり。

それともう一つ、少し前だけど自分の大好きなロックバンド、リンキン・パークの1stアルバム「Hybrid Theory」が発売から20周年を迎えました。ボーカルのチェスター・ベニントンが亡くなってもう3年でもありますなあ…ショックでリンキンしばらく聴いてない時期もあったわ、訃報を知ったのが「One More Light」を買った次の日だったからそりゃあもう…
自分が初めてリンキン・パークを知ったのはマトリックス リローデッドのサントラだったんですが、既知のものを組み合わせるという音楽のスタイルに感銘を受けて自分が二次創作をやめて一次創作をやり始めたきっかけでもあるんですよね。ハードなロックメタルにハマったのもそこからだったし。勿論トランスフォーマーの主題歌も大好き。

未だにリンキン・パークは再スタートに踏み切ってないようですが、リンキンのリーダーであるマイク・シノダはYouTubeでちょくちょく活動してたり最近もhybrid theoryの20周年記念版やリミックスやデモテープの配信がされたり、復活の兆しも僅かながら見えます。また追い掛けていきてえ。そして俺もすっかり勢いが消えちまったよ。

そろそろ中指でも立てようかな。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する