• 恋愛

シンクロニティについて

考えている人や顔が浮かんだ人から電話やメールが来たりします(笑)これは友人とよく話しますがおもしろいです。これはよくあるシンクロニティです。


そこで私が体験したお話をいくつかご紹介します。


ある時、
「湿地帯」という言葉が頭上右斜から降ってきました。
なんで湿地帯!?と少し笑えてしまいましたが、一時期、知り合いのブログをよく拝見していたことがありました。
その方のブログを久しぶりに開きましたら
新着で湿地帯について書かれていたのです。
あ、これだったのかと納得。
ブログを見てるとアンテナが繋がるみたいです。

また
亡くなる方が挨拶に来られるときには音を出します!
カラカラカラとか、カシャンかしゃーんとかです。

あ、それと、お寺から笛や鈴の音や、「おーい、おーい」と言う男性の声が聞こえてきたことがあります。
それは韮山の北条氏のお寺です。

どこかで祭りかなと思ってもみましたが
お隣の幼稚園ももう閉まっていたし、
あたりはもう薄暗くし~んとしてました。
ということは、この世のものではない人達がいたというわけでしょう。
この鈴の音がキーポイントになり、調べるときに役立ちました。
YouTubeで調べたらあれは神楽鈴というらしくて
巫女さん達が踊っていたんだーと思いました。


政子の勧めにより静御前が鎌倉で舞を披露したが、頼朝の逆鱗に触れることになってしまったというのは有名な話です。
この韮山は鎌倉と違って
ど田舎で巫女の舞が行われるような場所でもないけれど、鎌倉時代は頼朝を始め高貴な身分の方々がお暮らしになっておりました。
今で言うパーティをしていてそのお席で白拍子が舞っていたのかもしれません。
それが静御前なのか、それとも別の白拍子なのか。
しかし私の耳には確かに聞こえました。

伊豆はロマンス溢れる場所が多く言い伝えられていますが、戦もありましたし、自然災害もありました。
このため亡霊も多いので遊びに行くときには憑依されないようにしています。

数え上げたらキリがないです。ここには書けないものもあります。

これらの話を信じる人は少ないと思います。
ほとんどの方に変な人扱いされるでしょう。

こんな能力なんていらないです。
心持ちの良くない方の念を気づかずに受け取ってしまったりして集中できないこともあります。
でも、たまに助かることもありますが。


もっとお金持ちで賢い人になりたかったな、、とほほ。


コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する