• 詩・童話・その他
  • SF

だらだら

だらだらしていたら、暖めている企画が二倍に増えたので、さらにだらだらすることにしました。生だら。

今年の『スポーツ王』は面白かったです。
げらげら。

<完>

6件のコメント

  • 触ったら負けちゃうよー!
    だから、だめだっていったんだよー!!

    テニスの切れ味はスゴい!
  • あれは台本があったとしても笑ってしまいますね(笑)
    久しぶりに綺麗なオチを見た気がします。

    <完>
  • あけましておめでとうございます。

    私は裏番組の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」を見てました(笑)。
  • あけましておめでとうございます(ぺこり)

    最近では録画機器の性能が良く、裏番組だから見れないという事態があまり起こらなくなったような気がします。

    まあ、そのせいで『録画地獄』に陥っているわけですが(汗)
    数ヶ月前に取った映画とか、いつ見るんじゃーという感じです(笑)
    CMを飛ばせるのは、時間短縮になるので便利ですがねー。

    でも、録画してCMを飛ばす小生のような視聴者がいるのですから、CM業界も大変ではないかと思います。だからこそ、面白いCMを作ろうと努力するのかもしれませぬが。

    作品が生まれるのには理由がある、ということでしょう。たぶん。
    さて、いつも通り話が脱線する小生なのでした(ちゃんちゃん)

    <完>
  • 初めまして。
    webコンで『諜報員明智湖太郎』というコメディ混じりのスパイミステリを書いている十五静香と申します。
    是非ご覧頂けると嬉しいです。

    何故かミステリと現ドラが統合され、横溝正史御大を擁する角川さんが何故!?と色々言いたいことはなくはないですが、目下、一次突破目指しています。
    現ドラ勢しかいない一次結果なんて、ミステリ好きとしては見たくない!(決して現ドラが嫌いな訳ではありません。でもミステリのいない結果なんて寂しすぎる)

    一応、大学時代はミス研にいたミステリ好きです。

    エッセイを拝見し、ミステリ好きさん来たああああああっ!と思って、いきなり参上した失礼お許し下さい。

    乙一の『小生物語』を思い出さずにはいられぬ素敵なエッセイツボです。

    今後とも、どうぞよろしくお願いします。
  • どもども、です。
    小生のミステリー好きは『小説はミステリーしか読まねー』という読者から比べるとかなり浅いです。

    でも、その分多角的ではあります。『読者に謎を提供すればミステリーじゃね』と思っています。間違いなく一部のミステリーファンからは怒られるでしょう(笑)

    おそらくミステリーと現ドラが統合されたのは、ライトノベルでの展開が難しいからでしょう。カクヨムコンテストはライトノベルが主流ですので、それから外れる作品は受賞が難しいのです。

    運営側としてはコンテストを通さずとも、有望な作品は書籍化することができるため、出版が難しいジャンルはあまり急いで確保する必要がないんですよねー。

    そのため現ドラもミステリーもコンテストでは厳しいので、応募される作品次第という感じでしょうか。小生の個人的な感想だと、ミステリーの方が自分に合う作品は多かったです。

    もっともコンテストで大賞を獲得した作品は、読者の好みにさえ合えば優秀な作品だと思うので、最終的な結果事態は上手く言ったと思っています。売り上げに関してはまた別問題ですが(汗)

    カクヨムミステリーは優秀な作品が多いイメージで、その辺は大賞予想という企画で少し触れましたので、興味があればどうぞ。

    『乙一』氏の『小生物語』は発想力の凄さを思い知らされた作品で、幽霊の話なんて物凄く好きですね。素直におススメしてしまいます。

    では、また機会があればよろしくお願いします(ぺこり)

    <完>
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する