• 異世界ファンタジー

少女って何歳まで許容範囲ですかね

結構前から思ってたんですよ。
今、光のラフィリアのキャッチフレーズが、
『どんな困難に遭っても前を向き続ける少女は、やがて世界を変える』
なんですけどね、ここ、少女でいいんかと。

リア20歳なんですけど、少女ってありなのか……?と、これ考えた数ヶ月前からずっと思ってたんですよね。
いやでも、物語の冒頭は10歳だからあり?
一応、青年って言葉は男女どちらにも使えるらしいですが、99%の人が男を連想すると思うので却下で。
少女、女性、女、女子、乙女、娘
この中から1番語感がいいのは少女かなぁ、と思って決めたんですよね。

私の中で少女っていうと18歳くらいかなぁ、ってイメージ。ちょうど高校生くらいまで。
20歳って微妙だよねぇ……
大学生くらいの子って少女というには大人びてるけど、大人の女性というにはまだ若い、みたいな。

リアのキャラクター的にも女性よりは少女に近いかな?と思いまして。
リアは基本明るくて感情豊かな、思ったことが顔にだだ漏れするくらいわかりやすい、快活な子。
差別されて生きてきたので、酸いも甘いも知っていて、それなりに精神年齢は高いですが、円熟した女性かと言われると、まだまだ青いとこあるよね、みたいな。

もう、
『どんな困難に遭っても前を向き続ける女性(20歳)は、やがて世界を変える』
とか書くしかないのかな。なんか面白い感じになっちゃう。

2件のコメント

  • なんとなく、中高生くらいまでなイメージがあります。
    17歳は少女だけど
    18歳は少女?かも
    私は、こんな感覚ですね。
    でも、女の子は永遠の16歳です。
    だから、少女でいいと思います。
    可愛ければ大丈夫ヽ(≧▽≦)ノ
  • ふむふむさん

    やはり、17か18くらいまでが少女というイメージですよね。
    高校生以上になってくると、なんというか、ガラッと雰囲気が変わるみたいな?
    明確な答えのない表現は悩んでしまいますよね……

    永遠の16歳説!これは良いですね!♪
    可愛ければOK!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する