• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

バラーラ期を抜けたらクマラ期へ

こんばんは。
突然ですがみなさま、もうすでに映画「バーフバリ」はご覧になられましたでしょうか。
やぶからに何言ってんだコイツと思われた方、申し訳ございません(どうか広い海のような心でお読みください)
久々に近況ノートに何か書こうと思って、浮かんだのがその話題しかなかった……すでに頭どころか身の隅々までマヒシュマティに浸かった私です。前置き終わり。

「バーフバリ」はインド映画、今年上半期で一番熱い、ど派手で豪華なボリウッド作品です。
地方によって公開期間は異なりますが、関西ではリバイバル上映、凱旋上映がこの春、始まりつつあります。
インド映画なので大手シネコンで上映されてないことも多く、知らない人にお薦めしても「え、インド映画? 歌って踊るやつ?」みたいな反応なのですが、あなどるなかれ! あなどるなかれ!(大事なことなので云々)
一度バーフバリを見ればあなたもマヒシュマティの沼に引きずりこまれ、知らず「サホーレ、バーフバリ」と熱く口ずさむ夢遊病者に仲間入りしてしまうのです! おそろしい!

そしてここが一番の重要ポイントですが、「バーフバリ」を観ると不思議と元気になれます。ちまたでシヴァ神のご加護、アマレンドラの祝福などと呼ばれている癒し効果がこの映画にはあります。

そしてそして、ここがさらに重要ポイントですが、口頭では……ていうか文章でもこの映画の魅力をうまくお伝えできません! やばい!
とにかく観てもらうしかないです。
それでもあえて雰囲気を述べようとすると――ビュッフェバイキングに行ったとしますよね。
高価なホテルのビュッフェで、ライブキッチン(シェフが目の前で焼いてくれるやつ)があって、フォアグラとステーキと高級寿司握りバーがあって、たらふく高級食材をおいしく食べてるのに、その横でナポリピザ職人が世界一のピザを釜で焼きだして、いいなあと思ってるうちにフレンチのフルコースと中華の満漢全席とラーメンとカレーとパスタが急に現れて、戸惑ってるうちに最後のスイーツビュッフェの品数が百品くらいある、って感じ……伝わりますかね。
とにかく濃いです。
想像をはるかに超える出来事が山盛りに起きて、ありえないほど豪華な製作費が目から伝わってきて腰が抜ける感じです。
まあ、私が何を言ってもあれなんですけど、少しでも興味を惹かれましたらぜひ、映画館へ一寸もためらわずに足をお運びください!(風のように疾く!)
あるいはレンタルビデオでも……DVDが発売されてるので、たぶんもう置かれていると思います。
ちなみに私は劇場で、すでに5度ほど陛下のご尊顔を拝しましたが、関西ではもうすこし上映してくれるそうなので、引き続きわれらが国王を称えつつDVDも購入したいです。
バーフバリ!(バーフバリ、ジャイホー!)

……あと私、この間からずぅっとバラーラ様のことを考えてて、そりゃあんな弟いたらああなっちゃうよ仕方ない、てか可哀想すぎるわぁぁあ!ってなって、バラーラ様の御魅力から抜け出せなかったんですけど、ようやく最近そこから立ち直りはじめて、でも今度はクマラ兄のことが気になりはじめて、あ”ぁぁぁぁ!ってなっててつらいです。
つらい、この辛さをどうぞ、バーフバリを観て共有して頂ければ……以上です。

あ、いま「ざくろ」というお話を書いています。
どこからかお読み頂いてるみたいで、ありがとうございます。
(コメント、応援などありがとうございます。嬉しいです! )
お礼が最後になってしまいましたが、近況はそんな感じです。
それではー。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する