• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

『ハーフ&ハーフ3』通信 VOL.02 と次回予告

二週間ぶりのこんばんは。
皆様、楽しんでおられるでしょうか?
今回はのんびりペースですからね、書く方も読む方もゆとりがある事と思います。

第一回目、いろんな大黒柱の男の子が登場しましたね!
たぶん『大黒柱』ってところで、かなり悩んだことではないかと思います。
その上で生まれた様々なキャラクター達、どの子も個性的で面白かった!

ということで第二回目です。
キャラクターテーマは『やたらドラマチックなお婆さん』ですね。
私自身も参加して思ったのですが……『ドラマチック』が曲者でしたね。
なんだよ、このお題?自分で言うのもなんですが、キャラクターに落とし込むのがすごく大変でしたね。
なんかもうすみません(笑)

とはいえ、どんなドラマチックなお婆さんが登場するのか、今から楽しみでなりません。

ちなみに悠木さんから有用なアドバイスがありましたので、転記しておきます。

【ドラマチック】 形容動詞。人の心を奪い、心を揺さぶる激しい有様。
【お婆さん】 年老いた女性の敬称

まぁそういう感じです。

ということで今回もまたみんなが楽しんでくれるといいな、と思いつつ、
次のお題発表といきましょう。

第3回目のお題キャラクター『のんびりした切れ者おっさん』


「日頃の言動や行動だけで人を判断してはいけません……」

 天使の笑みを浮かべて上役はこう告げた。

「……人の心や知性というものは、巧妙に隠れている、隠されていることも多いのです」

 それから目の奥に悪魔の炎をちらつかせて続けた。

「ひねくれた知性の持ち主というのは、無能者や道化を演じながら、いつも鋭くあなたを観察し、弱みを探っているのですよ」

 確かにうわべだけで人を判断することはできない。
 それは分かっているつもりでも、つい忘れてしまうものだ。
 明るくふるまう人が実は暗い心を持っている、暗い人の中身が実は明るい心にあふれている。

 外面に惑わされることなく、その人の本質を見極める。
 これもまた回収人にとっては大事な資質なのだろう。

 しかし。これから取立にいく顧客もそうなのだろうか? 
 いつもぼんやりとした雰囲気の、くたびれきって何事にも適当な中年男性なのだ。
 とてもなんか隠しているようには見えない能天気な人なのだ。
   
 はたして今回のアドバイスは役に立つんだろうか?
 さすがに考えすぎのような気がするのだ、彼に関しては。
 いつでも適当にはぐらかされるばかりで、なんだか一生懸命になっている自分がむなしくなるのだ。

 多分、今回もそんなことになる気がしてならない。

 かくしてわたしは憂鬱をずるずると引きずりながら、今日も顧客のもとに足を運ぶのだった。


 ~お題ここまで~

 
 まぁ昼行燈の切れ者タイプですね。
 みんなこういうキャラクター好きだと思いますが、意外と登場させるのが難しいと思いませんか?
 ということで今回のテーマとしました。

39件のコメント

  • 正直、いつか主人公として登場させてみたかったキャラです。
    今回のお題、予想以上に手こずりそうです。
    でもやるしかありません。
    やってやるって。
  • 切れ者おっさん、いいですよね。
    パトレイバーの後藤隊長みたいな。

    ストーリーに落とし込むのがとにかく難しい。
    わたしも書き手として参加して思い知りました(笑)

    ま、書きますけどね。
    二週間以内にかけるかな(笑)
  • 必殺仕事人の昼行燈こと中村主水しか思いつきません。
  • 僕は刑事コロンボを真っ先に思い浮かべました。
  • この手のキャラクターは意外と自作に放り込みづらいな、と常々思ってたんです。
    今回は個人的にそういうキャラクターを集めてまして(笑)
  • ATGノートの読むぞハイク!
    天才かと思いましたよ!
    あのアイデアで一本(10万文字)書いて下さい。絶対ウケます笑
  • 作中のハイクに詰まったらみんなで考える方向で
  • 俳句が全く思い浮かばないのが難点でしたので、全面協力が必須ですね(笑)
  • それは愛宕さんが秒で考えてくれると思います。
    季語無しなら、およばずながら私も。

    ハイクの漢字も胚句(原初の言霊)みたいにして厨二全開でお願いしたいです。
  • そうですね。
    まずはプロローグというか第一話の俳句が必要ですね。

    現実生活に疲れ果て、転職の二文字が頭をよぎる主人公。
    自由で白紙な異世界へ転生してみたいな、という願望を自虐的にうたった一句。

    そんな一句を考え中ですが、やはり浮かばず。
    テーマ的に57577で。

  • こんな感じですか?

    普通:
    毎日が 同じ社畜の 繰り返し
    過ぎし日の夢 終ぞ叶わず

    厨二:
    隔日の 時の歯車 回る度
    かつて誓った 愛は遠のく
  • おはようございます。
    上の句はそんな感じで、後半の句をきっかけに実際に異世界へ飛ぶ感じになればな、と。
    まだ起きたばかりでボケボケですが(笑)
  • 果てなき夢の アルカディア
    みたいな。
  • 辞世の句みたいな雰囲気でコミカルに。
    要求ハードルが高いかな(笑)
  • おはようございます。

    隔日の 時の歯車 回る度
    我が聖域への 想い膨らむ

    ATGノートにもお題を貼っておきました。
  • あー、疲れて死ぬ間際…って感じですか。
    愛宕さんの回答やいかに。
  • おお、ありがとうございます!

    ってすっかり書く流れに(笑)
    でもこういうのが楽しいんですよね!
  • 書きましょうよ。
    せっかく天才的なセリフが出てきたんですから。
    あ、でも57577だとハイクじゃなくてタンカだから嘆詩みたいな笑
  • あ、時間が…今朝はこのくらいで。
  • 書くなら二尋ノートでの公募必須ですね。
    みんなでワイワイ作り上げていく的な。では~。
  • そうでした 俳句だったら ごしちご
  • なんか考えるの楽しいですね。
    どうなるか分かりませんが、淡々とおかしなことが積みあがっていく物語にしたらいいかなぁ。
  • 会場はココでしたか。
  • 転生は転職よりも憧れて ヴァグダッシュの酒場を探す
  • 今度、一話の本文をザックリ書いてみますね。
    ストーリーラインは自分、キャラデザは悠木さん、リリックは愛宕さん。こんな構成かなぁ。
  • それかストーリーとキャラデザを入れ替えるか
  • かつてガラナちゃんがこ空中分解した二の舞にならないようにしないと(笑)
  • 空中分解って何ですの?
  • 複数の書き手で、リレーのように長編を繋いで、ガラナさんが全編をリライトする企画でしたが、あまりのボリュームと展開の収集の難易度と、おそらくガラナさんの目指していた方向性の違いで頓挫した印象でした。
    異世界もので女性書き手が中心でしたね。私はほぼ不参加で見守ってました。
  • ということで、リリック依頼してますが、構想出来たらお知らせしますので、しばしお待ちください!
    というか今更ですが協力お願いします!
  • ふむふむ _φ( ̄ー ̄ )
  • ガラナちゃんも無責任なところがありましたけど、多数で書くってのはそれだけ難しいことですよね。あ、私も不参加でした。
    主催者と同じく参加者もそれぞれ目指す方向があって、我が抑えられないし余裕もないから仕方なかったのかも。
  • まさに。
    共同で真面目にストーリー作るのはホント難しい。
    ということでの役割分担かな、と。
    メイン執筆も誰がやっても良いんですけどね(笑)
  • 私はキャラデザ担当でオッケー🙆
    たたし、主人公だけは関川さんがデザするべき。そうしないと、多分書きにくくなるんじゃないかな、と。
  • んで、愛宕は何を?
    リリックって、リコリス・リコイルに似てるなぁと思ってるこの頃ですけど。
  • 悠木さんにはキャラデザをお願いします。
    愛宕さんには俳句か短歌をお願いしたい。

    どちらも微妙に設定をこちらでかましますが、こちらでストーリー原案を先に提示します。

    ストーリーに関してもお二人の意見を取り入れたいと思ってます。

  • まぁ一話試しに作ってみて、そこから考えましょうかね。
    路線はファンタジー&コメディーで。
  • あっまたやってらっしゃったんですね?!気づかなかった…どこかで一度でも参加できたら嬉しいな…
  • ぜひ参加してみてくださいね!
    今回は二週間の進行ですのでのんびりですから。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する