• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

作品紹介『うらみ通りの藁人形(ストロー・ガール)』+8/17●イラスト追加

こんばんは。相変わらず新作の宣伝が遅い私です。


現在連載中の作品
『うらみ通りの藁人形(ストロー・ガール)』
https://kakuyomu.jp/works/16816452219622800064

あらすじ:
さる腕の良い人形師によって作られた藁人形。見た目は愛らしい少女だが、その正体は強力な呪物であった。
ところが人形師は彼女の力を使うことなく、何も言わずに彼女の許を去ってしまった。
以来、寂れた裏通りの廃屋の前で、藁人形は主が戻ってくるのを待ち続けている。

本作はそんな藁人形ストローと、彼女の親友ともいえる腹話術人形クワイエットが、「世界一の人形の街」と呼ばれるペープサートの街で危険な人喰い人形や正気を失った人形師と戦う物語です。
※一部にグロテスクなシーンやゴア表現、とくに幼い子どもが殺される・捕食される等のショッキングな描写が含まれます。苦手な方は読まないでください。


*主な登場キャラクター

・藁人形(ストロー・ガール)イラスト左
通称ストロー。いつも冷静沈着で頭のキレる、物静かな少女型の人形。キューのストッパー役。武器はもちろん五寸釘。

・腹話術人形(クワイエット・ガール)イラスト右
通称キュー。少々怒りっぽいツンデレ系美少女人形。そしてめちゃくちゃ世話焼きなお姉さんタイプ。武器はワイヤー。

・セオドア
通称テディ。操演者を目指している人間の少年。キューのことが好きだが、おっとり奥手なのでうまくアピールできない。実質本作のヒロイン。

・リチャード
テディを下宿させている温厚な老人。かつては腕の良い人形師だったらしいが、今は引退している。歳のためか脚が悪い。



*見どころ/おすすめポイント

・動いて喋るお人形さんたち
かわいい。
なおどうして人形が動いて喋るかというと、そういう超技術があるからだよ。だから「世界一の人形の街」なんだよ。

・特殊な接近戦バトル
剣でも魔法でもないので、変わり種が読みたい人向け。
作者は普段は剣の戦闘を書くことが多いのでちょっと不慣れで手探り状態ですが。

・殺伐とした空気
なんちゃってスチームパンクに血の臭い混ぜました。っていう感じの雰囲気でお送りしています。
でも定期的にキューがキレ芸を披露するのでそんなに重くないと思います。あとテディ少年の存在が清涼剤。
(冷静に考えると人形相手に恋してるってやべーやつだけど)

・名前まわりの小ネタの数々
せっかくなので人形関連の小ネタを山ほど入れました。人形関係ないのも混じってますが。
ぜんぶ元ネタがわかった人は私と握手!


ちなみに話の発端はついったでフォロワーさんと遊んでて生まれた小ネタ。を私ひとりが興奮して勝手に風呂敷広げまくってこうなりました。
とくに許可とかとってないけどたぶん大丈夫だと思います。笑


イラスト:例によって自分(署名入れ忘れた)

2件のコメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する